現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーエアコンの「フィルター」なぜ価格がピンキリ? 「交換フィルター」高い・安いで何が違う? 交換時期の目安は?

ここから本文です

カーエアコンの「フィルター」なぜ価格がピンキリ? 「交換フィルター」高い・安いで何が違う? 交換時期の目安は?

掲載 20
カーエアコンの「フィルター」なぜ価格がピンキリ? 「交換フィルター」高い・安いで何が違う? 交換時期の目安は?

■エアコンフィルターの役割は空気の濾過だけではない

 気温が上昇する時期になり、クルマに乗っているときにカーエアコンを作動させる人や、春の花粉症対策として、窓を閉め切ってカーエアコンを使用する人もいるかもしれません。
 
 そんなエアコンの効果を最大限に発揮させる役割を負っているのが、「エアコンフィルター」です。

【画像】「えっ…!」衝撃的! これが「交換していないフィルター」です! 画像を見る

 エアコンは車外の空気を取り込んで冷風を吹き出しますが、エアコンフィルターは外部空気の取り込み口に設置され、チリやホコリ、虫の死骸といったゴミを濾過することで、本体内の部品を保護しています。

 また、花粉や黄砂、PM2.5、タバコの煙といった物質も取り除きます。ひと昔前のカーエアコンには設置されていませんでしたが、ユーザーの健康意識の高まりから、現在では標準装備されるようになりました。

 このフィルターが目詰まりすると、空気の流れが低下し各部品に負荷がかかります。その結果、空気がなかなか冷えなくなることに加え、エアコンがエンジンと連動して動作することから燃費も悪化。

 そして、たまったホコリにカビが繁殖し、悪臭を放ったり、ホコリは湿気を抱えるので、汚れたエアコンフィルターを使っているとクルマの窓が曇りやすくもなるなどの症状も現れることから、フィルターは定期的に交換する必要があります。

 ところが、カー用品店などではさまざまな交換フィルターが売られています。4000円程度のものが多いようですが、安いものは1000円以下というフィルターも存在。では、価格によって何が違うのでしょうか。

 現在の交換フィルターにはさまざまな付加機能がつけられており、一般的には高価なものほど高機能になります。

 カー用品店の担当者は次のように話します。

「安い物でもエアコンのフィルターとしての役割はしっかりあります。しかし、値段が高くなると、消臭効果や抗菌効果があるものやウイルス、PM2.5に対応するといった機能が備わります。

 こういった効果が欲しいお客様や、特に花粉や空気の汚れになる時期には、比較的高価なフィルターが人気という印象があります」

 消臭や抗菌、抗アレルギーなどがポピュラーな機能ですが、これらの組み合わせや機能の高さからも価格が違ってきます。

 そのため、最低限の機能で良いという場合は、安価なものを選ぶのもひとつの手です。また、高機能がついていても、とりわけ長持ちするというわけではないようです。

 では、いつフィルターを取り換えれば良いのでしょうか。

 フィルターを交換する目安について、前出の担当者は「エアコンの臭いが気になったら替え時だと思います」と語ります。

 悪臭がするときは、フィルターでカビが増殖している可能性がありますが、空気の汚れが気になる時などでも、悪臭がしなければとくに交換する必要はないといいます。

 また、多くのクルマの取扱説明書では、走行距離にかかわらず年に1回の定期的な交換を推奨しています。実際に、カー用品店には、「フィルターを取り替えて1年経ったから」と訪れる人が多いようです。

 年に1回となると、エアコンフィルターは、クルマの備品のなかでも早めの交換が必要な消耗品といえそうです。新車を購入した場合も、3年後の最初の車検を待たず交換したほうが良いかもしれません。

※ ※ ※

 フィルター交換は簡単な作業なので、プロに頼まなくても自分で行うことができます。工具も不要で10分程度で完了するでしょう。

 エアコンフィルターの格納部は車種によって異なりますが、多くの場合はグローブボックスの奥にあります。

 格納部のカバーを外して古いフィルターを取り出し、新しいフィルターを差し込みますが、このとき、表裏やフィルターの向きを間違えないようにしましょう。

 そして、外した時と逆の順序でカバーを取り付けて終了です。具体的な交換方法は取扱説明書に従うと良いでしょう。

 作業が終わったら、日付と走行距離をシールに記載してクルマに貼っておくと、次の交換の目安になります。

 また、エアコンフィルターは車種により形状が異なるので、適合する型番などを購入前に確認しておくことも大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
クルマで「タバコ」を吸うので車内が臭います。カーエアコンに臭いが染み付いているようですが、何か良い方法はありませんか?
クルマで「タバコ」を吸うので車内が臭います。カーエアコンに臭いが染み付いているようですが、何か良い方法はありませんか?
くるまのニュース
マジ?「車検」通らなくなる!? 夏から「ロービーム検査」一部で開始、対象エリアは? 要注意すべきクルマの特徴とは
マジ?「車検」通らなくなる!? 夏から「ロービーム検査」一部で開始、対象エリアは? 要注意すべきクルマの特徴とは
くるまのニュース
車内が「灼熱地獄!」 ドア開けた瞬間「めちゃ暑い!」どうすれば良いのか? 室温を急激に下げる効果的な方法とは
車内が「灼熱地獄!」 ドア開けた瞬間「めちゃ暑い!」どうすれば良いのか? 室温を急激に下げる効果的な方法とは
くるまのニュース
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
ベストカーWeb
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは
クルマの“新移動法”明らかに!? トラブル時に「押す」ではなく「転がす」 警視庁が呼びかける楽な方法とは
くるまのニュース
車の「サンシェード」意味あるの? “暑い車内”はどう対処する? 「最速で冷やすカンタンな方法」とは
車の「サンシェード」意味あるの? “暑い車内”はどう対処する? 「最速で冷やすカンタンな方法」とは
くるまのニュース
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
くるまのニュース
バイクのブレーキフルード、交換しないとどうなる?
バイクのブレーキフルード、交換しないとどうなる?
バイクのニュース
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
くるまのニュース
減ってるけど走れるからいいや……はちょっとまて! クルマのバッテリー液が減ったまま使うと「爆発」の恐れあり!!
減ってるけど走れるからいいや……はちょっとまて! クルマのバッテリー液が減ったまま使うと「爆発」の恐れあり!!
WEB CARTOP
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ガソリン給油は「満タン派」それとも「半分派」!? クルマにイイのはどっち? ガソリンを入れる最適なタイミングと量とは?
ガソリン給油は「満タン派」それとも「半分派」!? クルマにイイのはどっち? ガソリンを入れる最適なタイミングと量とは?
くるまのニュース
窓ガラス“内側の曇り”どう対処? 水道水は逆効果? 余計に曇るのなぜ? すぐ出来るお手入れ方法とは
窓ガラス“内側の曇り”どう対処? 水道水は逆効果? 余計に曇るのなぜ? すぐ出来るお手入れ方法とは
くるまのニュース
噂の「電動クーラー」は本当に旧車の救世主なのか? DIYで装着できるように工夫されたオプションの数々を紹介します
噂の「電動クーラー」は本当に旧車の救世主なのか? DIYで装着できるように工夫されたオプションの数々を紹介します
Auto Messe Web
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
くるまのニュース
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
くるまのニュース
[梅雨入り前]にやっておきたい雨対策3選!! 撥水加工だけは危険? 最優先したいコトって
[梅雨入り前]にやっておきたい雨対策3選!! 撥水加工だけは危険? 最優先したいコトって
ベストカーWeb

みんなのコメント

20件
  • akkii
    この前、ネットで800円のフィルターを購入してみた
    安っぽいと思っていたら見た目はしっかりしていて良かった
    これで十分、安いから1年に1回替えてもいい
  • t_1********
    フィルターでカビ繁殖なんてほぼありません。エバポレーターのカビが原因です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村