現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「キャバリエ」を覚えてる?「所ジョージ」モデルや「TRDスポーツ」バージョンもあった今や絶滅危惧種です

ここから本文です

トヨタ「キャバリエ」を覚えてる?「所ジョージ」モデルや「TRDスポーツ」バージョンもあった今や絶滅危惧種です

掲載 56
トヨタ「キャバリエ」を覚えてる?「所ジョージ」モデルや「TRDスポーツ」バージョンもあった今や絶滅危惧種です

トヨタの本気を感じさせられた1台だった

当時を知る人であれば所ジョージ氏が出演していたCMや広告を覚えている人もいるかもしれないが、当時を知らない人にとっては全く認知されていないどころか、街中ですれ違っても気づかない可能性すらあるモデル。それが1996年1月から販売をスタートさせたトヨタ「キャバリエ」だ。

いすゞ「最初で最後」の乗用車!「イルムシャー」にも心躍ったセダン「アスカ」を振り返る

新車価格は200万円を下回っていた

「販売のトヨタ」をもってしても人気車種の仲間入りをすることが叶わなかったキャバリエ、一体どんなクルマだったのか。じつは当時の日米の間で問題となっていた、日本からの輸出過多による貿易摩擦を緩和するために、アメリカのゼネラルモーターズから輸入する形で販売されていたモデルだったのだ。

ちなみにアメリカでは「シボレー キャバリエ」という名前で販売されており、当該モデルは3世代目のキャバリエとなっていた。現地ではコンバーチブルモデルも設定されていたが、日本へ導入されたのは4ドアセダンと2ドアクーペの2種類となっている。

一見するとシボレーのエンブレムをトヨタのエンブレムに変更し、ステアリングの位置を左から右へと変更しただけに見える。しかしじつはステアリングの位置を変更する際にウインカーとワイパーのレバーも日本仕様(右がウインカー、左がワイパー)にしただけでなく、シートの位置やペダル配置を日本人の体格に合わせてチューニングするなど、徹底的にローカライズされていたのである。

また搭載されるパワーユニットもシボレー版ではトップグレードのみに用意された2.4L直列4気筒DOHCエンジンをチョイスし、商品力を強化したうえで200万円を下回るという、同時期の「コロナプレミオ」の2Lモデルよりも安いバーゲンプライスでリリースされたのだった。

ちなみに搭載エンジンのチューニングや足まわりに至るまで、日本仕様はシボレー版とは異なる味付けとなっており、どうせ導入するなら売れるクルマに仕上げようというトヨタの本気というか意地を感じるものとなっていた。

1990年代後半には警察車両として活躍

登場間もない1996年8月にはトヨタテクノクラフト(当時)が手がけた「TRDキャバリエ」もリリース。「赤のクーペと緑のセダン」と、どこかのカップ麺のような組み合わせでリリースされたこのモデルは、TRDのローダウンスプリングが組み込まれ、クーペには大型リアスポイラー、セダンにはカラードリアウイングなどをプラス。

さらに翌1997年6月にはクーペをベースとし、エアロパーツで武装した「キャバリエTRDスポーツ」と、セダンをベースに所ジョージ氏がカスタマイズをプロデュースしたと言われる「トコロキャバリエ」を矢継ぎ早にリリースしたが、いかんせん当時のトヨタ車とは明らかに異なるデザインを持つキャバリエは販売面で苦戦を強いられる。

結局、当初は年間販売目標台数を2万台としていたが、それには全く及ばずに当初の予定よりも前倒しで輸入販売を終了。終売となった2000年夏までに3万7000台ほどしか販売することができなかった。

低価格かつ大排気量エンジンということで、1990年代後半には警察車両としてまとめて導入されたこともあったが、10年ほど前に大量導入されたスズキ「キザシ」と同じく、レア車両すぎて逆に目立ってしまうという事態も巻き起こっていたと言われていたようだ。

こんな記事も読まれています

チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
レスポンス
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
レスポンス
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン

みんなのコメント

56件
  • 絶滅危惧種で無く絶滅ですよ?

    安かったけど全てがダメなクルマ。
    政府から押し付けられて売ったけど、
    トヨタの販売力でも当然売れない。
  • アメリカに押し付けられたがさっぱり売れず、低い金利を持ち出して所ジョージを使ってもまったく売れなかったクルマですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.0176.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
キャバリエの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.0176.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村