現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の「S13型シルビア」なぜ人気? デートカー&走り屋御用達… “ヤングタイマー”なクルマの魅力とは

ここから本文です

日産の「S13型シルビア」なぜ人気? デートカー&走り屋御用達… “ヤングタイマー”なクルマの魅力とは

掲載 22
日産の「S13型シルビア」なぜ人気? デートカー&走り屋御用達… “ヤングタイマー”なクルマの魅力とは

■デートカーから走り屋御用達に…いまも魅力的なシルビア(S13型)

 日産が誇る懐かしのスペシャルティクーペ「シルビア(S13型)」。
 
 デートカーとしての人気に加えて、現在では走り屋御用達のモデルでもあります。
 
 その魅力は、どこにあるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが次期シルビアだった? 謎のモデルを画像で見る!(31枚)

 日産は、千葉県千葉市の幕張メッセで開催された国内外のヘリテージカーが集結した展示イベント「オートモビルカウンシル2024」に、シルビア(S13型)を展示しました。

 同イベントの日産自動車のブースでは、「LOVE GOES ON ‐Nissan Loves Every Customer‐」をテーマに掲げ、クルマの愉しさを伝えるべく、愛され続ける懐かしの日産車を展示しました。

 今回展示されたのは、2023年秋に実施した人気の往年の日産車たちの総選挙「日産ヘリテージカー総選挙」で選出されたものです

 その中から、今20代・30代からも注目を浴びている1980~1990年代の “ヤングタイマー車”のスポーティセダン「プリメーラ(初代P10型)」、オープンスタイルのパイクカー「フィガロ」を含む3台を展示。

 今回は、その中でも特に幅広い層に人気のあるS13型シルビアを紹介しましょう。

「S13(エスイチサン)」の愛称でも親しまれる5代目シルビアは、バブル景気真っ只中にある1988年5月に発売されました。

 今となっては、走り屋グルマのイメージが強いですが、当時、デートカーとして絶大な人気を誇ったホンダ プレリュードをライバルに見定めて、開発された最先端のスペシャルティクーペに仕上げられました。

 そのキャッチコピーは、「ART FORCE SILVIA(アートフォースシルビア)」とし、特にデザイン性の高さを謳ったものでした。

 エクステリアは、従来の走りを重視したクーペという色を抑えつつ、スタイリッシュな内外装デザインを採用。

 フォルム自体は、オードソックスなノッチバッククーペでしたが、フェンダーのタイヤハウスにあるフレアを無くすなど、余計なラインを徹底的に排除することで、雑味のない美しさを実現していました。

 そのスタイリングが好評だったことは、エンジンを載せ替えるなどの大幅改良があったマイナーチェンジでも、エクステリアデザインの改良は小変更に留められていたという事実が物語っています。

 インテリアは、その人気のエクステリアデザインよりも、より力を入れて開発されたといわれています。

 デートカーである以上、2人のムードを盛り上げるセンスの良さを追求されたのです。

 スポーツカーらしいコクピットデザインでありながら、運転席と助手席との一体感を演出すべく、新たな試みとして、継ぎ目のない大型のダッシュボードを採用。

 スイッチ類のデザインや配置にも配慮するなど、徹底した美が追求されています。

 シート自体は、マイナーチェンジで変更されていますが、コンセプトカーのシートのような美しいフォルムのヘッドレスト一体型フロントシートが与えられ、それは未来感を象徴するものでもありました。

 お洒落であることが最重視されたS13型シルビアですが、本当に単なる軟派なスペシャルティクーペになってしまったのでしょうか。

 その答えは、否となります。走りの良さに定評があった日産車だけに、その点も抜かりはありませんでした。

 当時の日産では、「901活動」と称される取り組みが行われ、「1990年までに技術で世界一になる」という志の高い目標が掲げられていました。

 その開発車両の中には、S13型シルビアも含まれ、新技術が採用されています。

 その拘りがもっとも発揮されたのが、操縦安定性でした。

 フロントエンジンの後輪駆動車という特徴を最大活かすべく、リアサスペンションには、新開発のマルチリンクサスペンションを採用し、走りの質が高められていました。

 日産ヘリテージコレクションの収蔵車である展示車は、デビュー年となる1988年製の前期型モデルの「Q’s(キューズ)」のAT車です。

 S13型シルビアが、パワフルなターボエンジンを搭載した「K‘s(ケーズ)」を頂点に、自然吸気エンジンを搭載する充実装備の中間グレード「Q’s」とエントリーグレード「J‘s(ジェーズ)」の3タイプを用意。

 その名称は、トランプのジャック、クイーン、キングに由来するものでした。

 最も販売台数が多かったのが、この「Q’s」で、イメージカラーである「ライムグリーンツートン」のボディカラーを纏い、オプション装備であった15インチアルミホイールが装着されています。

 基本装備が充実されていた「Q’s」ですが、発売当時は、まだエアコンもオプション。

 今では信じられませんが、それだけエアコンが贅沢かつ高価なアイテムだったのです。

 展示車は、エアロもなく、プレーンなスタイルで、走り屋グルマのシルビアというイメージは薄め。

 しかし、ほぼ同じと思われる仕様と思われるものが、当時のカタログのメインを飾っていたことも、そのデザイン性の高さとデートカーとして魅力がアピールされていたことを感じさせます。

 S13型シルビアでは、世界観の統一を狙い、グレードによるビジュアル上の差別化は少なめ。

 エントリーで、多くがモータースポーツベース車となったと思われる「J‘s」は、販売数が極めて少なく、一般ユーザーの多くは「K’s」か「Q’s」の2択でした。

 ただ外観上の違いは、エンブレムとフロントバンパー左側のエアダクト有無のみ。

 その理由は、ターボ車のK‘sの場合、バンパーの裏側にインタークーラーが装備されていて、空気を取り入れる必要があったためです。

 このため、展示車のQ’sにも、ダクトはありません。ただしオプションのエアロフォルムバンパーを装備していると、両サイドにダクトが標準装備となるので、見た目の差はなくなりました。

 今も基本を共有する姉妹車のハッチバッククーペ「180SX」と共に根強い人気を誇るS13型シルビアですが、その数は激減しており、街中で見かける機会も少なくなりました。

 しかし、そのシンプルなのに美しいデザインを見ると、現代車も見習うべき点が多くあるのではと思ってしまうのは、私だけではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
motorsport.com 日本版
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
WEB CARTOP
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
レスポンス
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
motorsport.com 日本版
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
くるまのニュース
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
@DIME
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
バイクのニュース
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
レスポンス

みんなのコメント

22件
  • ヒロユキ
    社会人になる年に発売、「絶対買う!」の一目惚れ
    当時まだバブル後半なので、新入社員で手取り約14万、我慢できずに入社3ヶ月で購入
    毎月6万のローンでしたが、実家だし払えてました
    うーん懐かしい
  • gtr********
    一番の魅力は安かったからじゃない。
    K'sは高かったけどとりあえず安くても形は一緒。女子はそんなとこまでわからない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索
シルビアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村