現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 近い将来世界中で「K-CAR」が賞賛される!? 日本でバカ売れする軽自動車がもつ限りない可能性

ここから本文です

近い将来世界中で「K-CAR」が賞賛される!? 日本でバカ売れする軽自動車がもつ限りない可能性

掲載 更新 126
近い将来世界中で「K-CAR」が賞賛される!? 日本でバカ売れする軽自動車がもつ限りない可能性

 この記事をまとめると

■日本では軽自動車の人気が高く、新車販売の40%を占める場合もある

軽自動車は日本のガラパゴス車じゃなかった! 海外からの熱視線に応え排気量「チョイ足し」で売られるKカーたち

■維持費の安さやデザイン、運転のしやすさが人気の理由だ

■海外では、軽は走行性能、サイズ、価格が折り合いが合わないため普及が進んでいない

 軽自動車は日本の新車販売比率の約4割を占める

 日本では軽自動車の人気が高い。2023年には、国内で新車として売られたクルマの37%が軽自動車だった。月別の販売データを見ると、軽自動車比率が40%近くに達することもある。

 軽自動車がここまで人気を高めた背景には複数の理由がある。それは、今も昔も変わらない魅力は税金の安さだ。クルマを所有していると、さまざまな税金を徴収される。そのために軽自動車は、ひとりに1台の割合で数台のクルマが所有される地域で人気が高い。1.3リッターエンジンを搭載するコンパクトカーを4台所有すれば、毎年納める自動車税だけでも、3万500円×4台=12万2000円になる。それが軽乗用車なら、1万800円×4台=4万3200円で済む。

 ただし、軽自動車が好調に売られる理由は、税金の安さだけではない。もっとも大きな魅力は、日本のユーザーを見据えて開発されることだ。ちなみにいまの日本車メーカーは、世界販売台数の80%以上を海外で売る。そのために海外向けの商品を日本国内へ流用することも多いが、軽自動車は違う。

 一部の例外を除くと、大半の車種が日本の専売車種として開発される。従って内外装のデザイン、居住空間や荷室の使い勝手、運転感覚まで、すべてが日本向けだから販売も好調なのだ。

 表現を変えると、軽自動車は、もっとも日本車らしい日本車といえるだろう。そのために海外の人達が軽自動車を見ると必ず感心する。小さなボディに広い室内が備わり、シートアレンジも多彩で、装備も充実するからだ。これだけ軽自動車が優れているなら、海外で販売してもいいだろう。スズキ・ジムニーの排気量を拡大したジムニーシエラなどは、実際海外でも売られるが、そのように扱われるモデルは少ない。

 軽自動車は海外市場とじつは相性が悪い?

 この理由を開発者に尋ねると以下のように返答された。

「軽自動車は、いわば箱庭のようなクルマで、小さなボディに多彩な機能を凝縮させている。このよさは、海外のお客様にも理解できるだろう。ただし北米で使うには、ボディが明らかに小さく、欧州でも走行性能に不満が生じる。新興国には適するが、日本の軽自動車は品質が高いこともあり、価格が折り合わない面もある」。

 つまり軽自動車は、コストも相応に費やして日本向けに造り込んだから、市場によっては品質が過剰になるという。

 そのために軽自動車は、一部の車種を除くと海外では販売されないが、近年はかつての新興国も所得が高まって衝突安全基準も上昇した。これを受けてダイハツでは、日本の軽自動車やコンパクトカーと共通のDNGAに基づいたプラットフォームを使って、新興国向けの車両を開発している。

 そうなると、今後の展開としては、海外でも軽自動車を販売するかも知れない。とくに二酸化炭素の排出抑制が主目的になる電気自動車は、日産サクラのように、軽自動車の規格で開発すると高い水準で目的を達成できる。いまの電気自動車を見ると、長距離を移動するために、大きなボディに大容量のリチウムイオン電池と強力なモーターを搭載する車種も多い。これでは車両重量も増加して、肝心の二酸化炭素の排出抑制には、優れた効果を生み出せない。価格も高まる。

 その点で軽自動車サイズの電気自動車は、短距離の移動に限れば、二酸化炭素の排出抑制効果も大きい。この価値は日本国内に限らないだろう。近い将来、日本の軽自動車が世界で賞賛される時が来るかも知れない。

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web

みんなのコメント

126件
  • ys_********
    K-CARって呼び方はやめてください。
    どこぞの国ではないのだから。
    昔から軽自動車なんだからね。
  • mac********
    戦後から変わらない日本の狭い公道、建築基準法などの道路幅員4メートルでの接道では、3ナンバーの
    車両ではすれ違いも困難。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村