現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【懐かしの輸入車 20】クライスラー ボイジャーは静かで滑らか、余裕のアメリカン ミニバンだった

ここから本文です

【懐かしの輸入車 20】クライスラー ボイジャーは静かで滑らか、余裕のアメリカン ミニバンだった

掲載 更新
【懐かしの輸入車 20】クライスラー ボイジャーは静かで滑らか、余裕のアメリカン ミニバンだった

今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代の輸入車ニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「クライスラー ボイジャー」だ。

クライスラー ボイジャー(2001年)
1983年のデビュー以来、世界中で900万台以上販売されたミニバンのカテゴリー クリエーターが、クライスラー ボイジャーだ。アメリカではダッジ ブランドのキャラバンとして販売されているが、ヨーロッパやアジアではクライスラー ブランドのボイジャーとなる。日本では3代目にあたる従来型が1997年から導入されて7000台以上が販売されたが、昨年(編集部註・2000年)に本国で発表された新型がいよいよ日本に導入された。ちなみに日本仕様はオーストリアで生産されている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

新型ボイジャーは、まず顔つきが大きく変わった。従来型はダッジ ブランドのグリルに小さめのヘッドライトで、ちょっと「ワル」っぽい顔はけっこうインパクトがあった。新型はクライスラー ブランドのグリルにヘッドライトも大きく、優しく洗練されたフロントマスクになったが、そのぶん少し個性が薄れたようにも思える。スタイルはミニバンの定番的なそれだが、空力を重視してか前後左右ともウインドーは寝かせ気味なのが少し気になった。

インパネまわりの質感はかなり向上した。右ハンドル化の違和感はだいぶ減ったが、それでもまだペダルの位置が近い割りにステアリングが遠い。テレスコピックが備われば文句ないのだが。シートの座り心地はヨーロッパ車的で、けっこう良い。乗車定員は2-2-3の7人乗りだが、サードシートは高さ、フットスペースとも不足気味で、おとなが3人で乗るのは少しつらいだろう。

おとな2人乗車での試乗では、エンジンは静かで滑らか、しかも1.9トン近い車重をものともせずに走り、パワー不足を感じない。3.3LのV6エンジンは6500rpmのレッドゾーンまでスムーズに回り、OHVとはいえ必要十分なトルクとパワーを得ている。エンジンはスペックだけでは語れないことを証明している。またエンジンノイズだけでなくロードノイズや風切り音も抑えられ、高速走行中でも運転手とサードシートのパッセンジャーが普通に会話できるのも評価したい。

乗り味は総じてヨーロッパ車的だ。ステアリングはけっこう保舵力を必要とするタイプで、かつてのアメリカ車のようなやたらと軽いものではない。ブレーキの効きも良かった。今回、ショートホイールベースのLXとロングホイールベース(150mm長い)のグランドボイジャー リミテッドの両方に乗ったが、初期ロットの個体差もあるかもしれないがLXの方がしっかりした乗り味で印象は良かった。

ビッグサイズゆえの取り回しが気になるところだが、今回の試乗では市街地はほとんど走らなかったので何ともいえない。アイポイントは高いので視野は広いが、太くて寝ているAピラーが少々気になった。

本革シートに電動スライドドアを装備したLXプレミアム(390万円)や、さらにロングホイールベースにパワーリアゲートも備えたグランドボイジャー リミテッド(422万円)の装備は魅力だが、ベーシックなLXでも安っぽさはないし十分だろう。アメリカンなライフスタイルに憧れているファミリーには、オススメできる1台だ。

■クライスラー ボイジャーLX 主要諸元
●全長×全幅×全高:4830×1995×1755mm
●ホイールベース:2880mm
●車両重量:1890kg
●エンジン形式:V6・OHV・横置きFF
●排気量:3301cc
●最高出力:128kW(174ps)/5100rpm
●最大トルク:278Nm(28.3kgm)/4000rpm
●トランスミッション:電子制御4速AT(コラムシフト)
●タイヤ:215/65R16
●車両価格(当時):356万円

[ アルバム : クライスラー ボイジャー はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332.0372.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ボイジャーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332.0372.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村