現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ワゴンも「アゲ」りゃ売れるだろ! メーカー純正「シャコアゲ」カー4選

ここから本文です

ワゴンも「アゲ」りゃ売れるだろ! メーカー純正「シャコアゲ」カー4選

掲載 更新 7
ワゴンも「アゲ」りゃ売れるだろ! メーカー純正「シャコアゲ」カー4選

メーカー純正「シャコアゲ」マシンを振り返る

 ここ数年のクロスオーバーSUVブームに乗じて、というわけでもないのだろうが、カスタマイズの世界でも「アゲ」系のカスタムが人気となっている。いまや軽トラや軽バンといったアウトドアの雰囲気を持つ車種だけではなく、コンパクトカーからミニバンまでがアゲ系カスタムの対象になっているのだから驚きだ。

パワーウォーズ勃発! 90年代「バカッ速!」スポーツワゴン4選

 しかし、よくよく考えてみるとアゲ系のカスタムは今に始まったことではなく、過去には自動車メーカーが自ら作り上げた純正シャコアゲマシンも数多く存在していたのだ。そこで今回は、そんなメーカー謹製のシャコアゲ車を振り返ってみたい。

スバル・レガシィグランドワゴン

 低重心の水平対向エンジンと安定感抜群の常時全輪駆動(旧モデルにはFFもあったが)が、多くのファンを獲得し続けているレガシィ。日本では実質的な後継車種のレヴォーグにその座を譲ってはいるが、派生車種のアウトバックこそ、日本におけるメーカー純正アゲ車の元祖とも言える存在なのだ。

 その源流とも言えるのが、日本で1995年にリリースされた「レガシィグランドワゴン」である。これは2代目のレガシィツーリングワゴンをベースに2.5Lエンジンを搭載し、余裕の最低地上高を持ったボディに仕立てたもの。実はこれは前年の1994年にアメリカで「アウトバック」としてリリースされたものを日本仕様に落とし込んだものであり、日本ではグランドワゴン→ランカスターと名前を変え、2003年から現在のアウトバックに統一された。

アウディA6オールロードクワトロ

「クワトロ」の名称で知られる4WDシステムを持つアウディは、1999年にA6アバントをベースとしたアゲ系ワゴンの「オールロードクワトロ」をリリースした。 このオールロードクワトロは、アウディ自慢のクワトロシステムはもちろん、エアサスペンションを標準装備することで、必要に応じて4段階に車高を変えることができるようになっていた。エクステリアも現在のクロスオーバーでおなじみの、オーバーフェンダーやサイドプロテクターといった定番装備から、無塗装バンパーなどアクティブに使われることを前提としたものとなっており、高級ステーションワゴンのA6アバントとはまた異なる雰囲気を醸し出しているのも面白いところだ。

日産 ステージアAR-X FOUR

 スカイライン系のプラットフォームを共有することでスカイラインワゴンとも形容されることがあるステージア。初代モデルはかの有名なRB26DETT型エンジンを搭載した260RSというグレードも存在し、スポーツワゴンの印象が強いモデルだ。

 しかし、2001年に登場した2代目モデルはそこまでのスポーティさは影を潜め、最も高額なグレードに位置していたのが通常モデルよりも40ミリ車高をアップさせ、オーバーフェンダー風のプロテクターなどを装着したクロスオーバーSUVテイストの「AR-X」だった。

 ただ、見た目はSUVテイストながら、搭載されたエンジンはこのステージアのみに存在した2.5LターボのVQ25DET型エンジンで、この時代のクルマとしては珍しくドッカンターボ的な特性を持つものだった。なお、マイナーチェンジでVQ25DETエンジンはラインアップから姿を消し、AR-XはVQ35DE型エンジン搭載車に置き換えられている。

ボルボ V70 XC

 質実剛健を絵に書いたようなマジメなステーションワゴン、というイメージのボルボの中型モデルV70をベースとし、1997年に登場したのがV70 XCだ。XCとはクロスカントリーの略で、のちの世代ではXC70と別車種となるが、このモデルはV70の派生車種という扱いになっていた。

 V70に対して高められた車高や、専用のフロントグリルやバンパーなどがSUVテイストを高めているが、基本的なメカニズムはV70に準じており、日本へ導入されたのは直列5気筒2.4リッターのロープレッシャーターボに4速ATを組み合わせたもの。

 当初は限定車であったが、反響があったのか1998年10月からはカタログモデルとなり、V70シリーズのトップグレードに君臨していた。

こんな記事も読まれています

「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

7件
  • シャコアゲなんて誰も使ってませんが…
  • 他と違うファッション性だけで車高上げてると勘違いしている記者
    この時代のシャコ上げはロードクリアランスを稼いでオフロード性能を高めるためのものでしょう
    実際雪道では最強だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

269.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
レガシィグランドワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

269.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村