現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新世代の日産キックスが米国でワールドプレミア。発売は本年夏に開始予定

ここから本文です

新世代の日産キックスが米国でワールドプレミア。発売は本年夏に開始予定

掲載
新世代の日産キックスが米国でワールドプレミア。発売は本年夏に開始予定

 日産自動車は2024年3月22日(現地時間)、新型キックス(P16)を米国で発表し、さらに3月27日に開幕したニューヨーク国際オートショー2024で実車を披露した。

 第2世代となる新型キックスは、ストリートで映える高級スニーカーのような洗練されたデザインに優れた機能性、そして高い安心感をもたらす4WDシステム(現地ではAWDと呼称)や先進の安全運転支援システムを備えた、新世代のコンパクトクロスオーバーへと進化したことが特徴。車種展開としては、ベーシック仕様のS、充実装備のSV、最上位モデルのSRという3グレードを設定する。

日産のインフィニティブランドのフラッグシップSUV「QX80」が第2世代の新型に移行

 エクステリアに関しては、すっきりとしたボディ上部とワイドに張り出したスクエアな形状のフェンダーの対比、垂直基調とした前端ライン、キックアップさせたリアフェンダー、わずかなノッチ風のラインを設けた後端などによって、より大胆で、かつ力強いクロスオーバースタイルを創出する。各部のデザインにもこだわり、フロントビューは横桟基調の大型グリルに厚みのあるバンパー、シャープな造形のLEDヘッドランプ、グリルの横桟と一体化するようにアレンジしたデイタイムライトなどを採用して、存在感あふれるマスクを実現。一方でリアセクションは、安定感のある台形フォルムを基調にフルLEDのコンビネーションランプをフェンダーに沿って配置し、テールゲートが分割しているかのような特徴的な後ろ姿に仕立てる。また、ボディサイドには高級スニーカーのソールから着想を得た立体的な形状のアクセントを施した。最上位モデルのSRの足もとには、空力特性にも優れる新デザインの19インチアルミホイール(タイヤは225/45R19サイズ)を装着する。さらに、オプションで用意する電動パノラミックサンルーフには風切り音を低減する新世代の薄型デザインを採用した。ボディサイズは従来モデル比で2.8インチ(約71mm)長く、1.6インチ(約41mm)幅広く、0.8インチ(約20mm)高い全長171.9×全幅70.9×全高64.0~64.2インチ(同4366×1801×1626~1631mm)に、ホイールベースはFFが104.6インチ(約2657mm)、4WDが104.9インチ(約2664mm)に設定している。

 インテリアについては、モダンで繭に包まれるような感覚をもたらすキャビン空間に仕立てたことが訴求点。また、インパネには様々な情報を見やすく表示する12.3インチメーターディスプレイと、直感的な操作が可能な12.3インチのセンターディスプレイで構成するデュアルディスプレイを配し、合わせてセンター部にはタッチ式の空調スイッチパネルを組み込んで、先進的かつ利便性に優れるコクピットを実現する。さらに、機能装備として最大4つのUSB Type-Cポートやワイヤレス充電器などを設定。SRプレミアムパッケージにはBose Personal Plus 10スピーカーオーディオシステムを採用し、運転席だけでなく助手席にもヘッドレストスピーカーを配備した。一方でシートに関しては、キックスとして初めて全席にゼログラビティシートを導入。より快適な姿勢を保ち、ドライブにおける乗員の疲労を軽減する。そしてラゲッジスペースは、ワンクラス上のクロスオーバーにも匹敵する、セグメントのトップレベルの容量を確保。開口部も40.3インチの広さを誇り、ベビーカーやゴルフバッグなど長さのある荷物を容易に収納可能としている。

 パワートレインは最高出力141ps/最大トルク190Nmを発生するMR20DD型1997cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンエンジンに、レスポンスに優れたエクストロニックCVTを組み合わせて搭載。駆動機構にはFFのほか、北米向けキックスでは初となる4WDを全グレードに設定する。4WDはドライビングモードとして滑りやすい路面に特化した「SNOW」を追加。4WDとビークルダイナミックコントロールシステムを緻密に制御し、雪道の低μ路で安心した走りを提供する。また、最低地上高はセグメントトップとなる8.4インチ(約213mm)を確保し、悪路や雪道での高い走破性を実現した。

 先進安全運転支援システムの拡充を図った点も見逃せない。全方位運転支援システム(セーフティシールド360)を全モデルに標準装備し、歩行者検知機能付きエマージェンシーブレーキ、BSW(後側方車両検知警報)、RCTA(後退時車両検知警報)、LDP(車線逸脱防止支援システム)、ハイビームアシストなどを採用。ほかにも、タイヤ空気圧警報システム、車内の忘れ物を知らせるリアドアアラート、インテリジェントDA(ふらつき警報)といった機能を標準で組み込む。また、最上級モデルのSRには北米向けキックスとしては初となるプロパイロット(北米名:ProPILOT Assist)を導入し、高速道路の運転時での疲労を軽減している。

 なお、北米市場における新型キックスは、2025年モデルとして本年夏に発売する予定。生産はメキシコ日産のアグアスカリエンテス工場で実施する。日本向けの新型キックスに関しては、遅れて正式アナウンスされる見込みである。

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

140.5159.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11.0394.2万円

中古車を検索
キックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

140.5159.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11.0394.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村