現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どのくらい違う?バイクと軽自動車の年間維持費を比べてみた

ここから本文です

どのくらい違う?バイクと軽自動車の年間維持費を比べてみた

掲載 更新 バイクのニュース 29
どのくらい違う?バイクと軽自動車の年間維持費を比べてみた
写真を全て見る(3枚)

■バイクと軽自動車、それぞれの年間維持費はどれくらいかかる?

 道路運送車両法により、125cc以上250cc以下のバイクは「二輪の軽自動車」に該当します。そのため、バイクを所有していた場合クルマの軽自動車同様に軽自動車税がかかります。同じ軽自動車税の対象となる125cc以上250cc以下のバイクと軽自動車では、年間維持費にはどのくらい差があるのか、年間でかかる「軽自動車税」、「車検費用」、「ガソリン代」の3つの費用から比較して見ていきます。

バイクが加入できる保険の種類と補償内容の違いとは?

 まず、車やバイクなどの乗り物を所有している場合に1年に一度納める必要のある「軽自動車税」をそれぞれ比較してみます。

記事全文を読む

こんな記事も読まれています

スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
レスポンス
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
レスポンス
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
レスポンス
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン

みんなのコメント

29件
  • バイク乗りですが一番頭にくるのが高速道路料金
    なんで軽自動車と一緒なのよ。以前は有人料金所なので煩雑になる料金体系が運用できない等言い訳できたが
    ETCでも軽自動車料金、しかも値上げとか訳わからない
    有人ならともかく、ETC設置済みのバイクは別料金にしてくださいな
  • 法定費用ではおおむね間違いではないが軽自動車と250以上のバイクを年間同じ距離を走るとしたら消耗品の交換料が大きく違うと思います。とくにタイヤは一般的な軽自動車なら3万キロ程度はもつし交換もタイヤ代含めて4万円程度で収めることが出来ますが、バイクのラジアルタイヤならもって1万キロ程度しかも交換には5万円程度かかります。エンジンオイルもバイクは廉価なオイルは避けたいので軽自動車より費用が倍くらいかかります。
    もちろん車種によって違いますが同じ距離を走るとしたら250以上のバイクの方が維持費はかかると思います。
    大雑把に軽自動車とバイクの比較ではなくバイクは排気量ごとに比較しないと意味が無いと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村