現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 売却価格で不利な場合も! それでもエンブレム以外ほぼ同じなOEM車を選ぶメリットはあるのか

ここから本文です

売却価格で不利な場合も! それでもエンブレム以外ほぼ同じなOEM車を選ぶメリットはあるのか

掲載 8
売却価格で不利な場合も! それでもエンブレム以外ほぼ同じなOEM車を選ぶメリットはあるのか

 この記事をまとめると

■各メーカーがさまざまなOEM車をラインアップしている

【トヨタにホンダ! スバルまで!】かつては国産メーカーが扱っていた輸入車のOEMモデルが消えたワケ

■あえてOEM車を選ぶメリットはあるのだろうか?

■ベース車の方がいいケース、OEM車のほうがいいケースの双方が存在する

 2002年に登場した日産モコはスズキMRワゴンのOEM

 軽自動車に多いOEM車は、メーカーと販売会社の都合で用意されている。たとえばスバルやマツダの場合、以前は軽自動車を自社で開発・生産・販売していた。その後、合理化のために軽自動車の開発や生産から撤退したが、販売まで終了すると、顧客との関係が途切れて流出させてしまう。

 とくに販売会社では、クルマを売るだけでなく、車検、修理、保険の取り扱いといったアフターサービスも大切だ。そこで軽自動車の生産を終えても、OEM車を導入して、ユーザーを繋ぎ止める。車種ラインアップの穴埋めを行うわけだ。

 また日産は、以前は軽自動車を扱っていなかったが、「日産車ユーザーの22%がセカンドカーとして軽自動車を使っている」という調査結果を得た。そこで2002年に、スズキMRワゴンのOEM車を日産モコとして導入した。

 それ以来、日産は軽自動車を手掛け、今は三菱と合弁会社のNMKVを設立して、共同で開発/生産を行っている。軽自動車は薄利多売の商品だから、大量に売る必要があり、日産と三菱が手を組んだ。

 気になるのは、基本部分を共通化した姉妹車、あるいはOEM車の損得勘定だ。たとえばスズキのスペーシアは、マツダにフレアワゴンの名称で供給されている。機能や装備と価格は、両車とも基本的に共通だ。値引きは軽自動車だから、両車とも金額を増やすのは難しい。

 複数の車両を所有している世帯などにはOEM車が便利

 そうなると購入時の条件は同じだが、ローンの金利、残価設定ローンの残価などは、ベース車とOEM車で異なる場合もある。ディーラーローンを使う時は、両方のディーラーから同じ購入条件で見積りを取り、比べて選ぶ方法もある。

 もっとも注意したいのは、数年後の売却額だ。購入したディーラーに下取り車として売るのではなく、ほかのメーカーや一般の中古車販売店に売却する時は、OEM車が不利になることも多い。

 その理由は、OEM車は中古車として売りにくいからだ。今は中古車を買う時、インターネットで検索するユーザーが増えた。一般的には「スズキスペーシア」と打ち込み、OEM車の「マツダフレアワゴン」は少ない。

 そうなるとOEM車は、製造メーカーの商品に比べて中古車価格が下がりやすく、売却時にも若干不利になる。選択に迷った時は、製造メーカーの商品を選びたい。

 その一方で、複数の車両を所有している世帯などは、1人の担当セールスマンにすべてを任せたほうが便利だ。このような時にはOEM車を活用する。

 たとえばCX-5をファーストカーに使う世帯が買い物のためにセカンドカーが必要になった時は、スペーシアやハスラーではなく、フレアワゴンやフレアクロスオーバーを検討すると便利だろう。

こんな記事も読まれています

【買っておきたい21世紀名車】速さを研ぎ澄まし、安心の一体感を追求したシビック・タイプR(FL5型)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】速さを研ぎ澄まし、安心の一体感を追求したシビック・タイプR(FL5型)の肖像
カー・アンド・ドライバー
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
くるまのニュース
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
VAGUE
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
AUTOSPORT web
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
月刊自家用車WEB
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
くるまのニュース
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
月刊自家用車WEB
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
くるまのニュース
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
ベストカーWeb
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
AUTOSPORT web
青好き必見! ブルーのボディとインテリアが個性的なダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
青好き必見! ブルーのボディとインテリアが個性的なダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ベストカーWeb
打倒[アルファード]なんて考えるな!! デリカはそのままでいいの!! 新型デリカも我が道行け!
打倒[アルファード]なんて考えるな!! デリカはそのままでいいの!! 新型デリカも我が道行け!
ベストカーWeb
アタック失敗の可夢偉を立ち直らせた1本の電話「気負わず、思いっきりやってくれ」/ル・マン24時間
アタック失敗の可夢偉を立ち直らせた1本の電話「気負わず、思いっきりやってくれ」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
パイオニア 立体音響デモカーなど“音”に拘った技術を披露!「OTOTEN2024」出展
パイオニア 立体音響デモカーなど“音”に拘った技術を披露!「OTOTEN2024」出展
グーネット
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ
AUTOSPORT web
無限 ホンダ・ヴェゼル専用設計サンシェード発売!紫外線による車内劣化を防止
無限 ホンダ・ヴェゼル専用設計サンシェード発売!紫外線による車内劣化を防止
グーネット

みんなのコメント

8件
  • 嫁さんの車、スズキ製マツダの軽自動車を買い続けて、現在4台目(その前は、2代目キャロル)
    どうせ次も同じメーカーにすると思うから、売却価格は関係無い
    なぜマツダ車かと言うと、嫁さんが元マツダのディーラー勤めだったから
    元職場ってことでけっこう値引きしてくれるし、サービスもいいから他社に変える理由も無い
    私の車は、マツダ以外になることも有るけど、マツダ車が多い
    今はアテンザとフレアワゴンの2台体制
  • トヨタの小型車を除いて、OEM車は供給元より希少車だから、他人と被りにくいという利点がある
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村