現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1マイアミGPのタイヤ選択は保守的すぎ? フェルスタッペンやサインツJr.不満

ここから本文です

F1マイアミGPのタイヤ選択は保守的すぎ? フェルスタッペンやサインツJr.不満

掲載
F1マイアミGPのタイヤ選択は保守的すぎ? フェルスタッペンやサインツJr.不満

 F1にタイヤを供給しているピレリは、F1マイアミGPにC2~C4コンパウンドのタイヤを持ち込んでいるが、決勝レースでは1ストップ戦略が主になると予想されている。カルロス・サインツJr.(フェラーリ)は、タイヤ選択が保守的すぎると考えているようだ。

 一方、予選ではいかにタイヤを労り、作動温度領域に留めるかがパフォーマンスを左右すると大半のドライバーが認めている。

■角田裕毅、マイアミGP土曜日はスプリント8位&予選Q3。決勝に向けて手応え「FP1から自信を感じています」

 ツイスティなコース特性やグリップの低い路面、高い路面温度といった要素が重なり、マシンがスライドすることでタイヤがオーバーヒートしてしまうのだ。

「残念だけど、僕はこのグランプリのタイヤコンパウンドは少し保守的だと思う」

 そうサインツJr.は語った。

「もっとソフトなコンパウンドにすれば、もう少し戦略の幅が広がると思う。昨年と大きな違いはないと思っている」

 motorsport.comの取材に対し、フェルスタッペンもサインツJr.の意見に同意。「このタイヤはオーバーヒートしやすい」と指摘した。

「グリップが低いだけで、理由はどうあれすぐにオーバーヒートするんだ」

「彼らは保守的だと思うけれど、同時にすでにオーバーヒートしている」

「もっと2ストップや3ストップのレースを増やしてほしい。その方が1ストップよりもずっと楽しいと思う。(現状は)チームにとってもドライバーにとっても、それほどチャレンジングじゃないんだ」

「中国GPのように、2ストップが可能なレースでは、ピットウインドウの自由度が広がる。ピレリがそれを望むかどうかについては、ピレリと話さなければならないだろう」

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、現行F1マシンのタイヤ作動領域の狭さに不満を漏らしており、17年間のF1キャリアの中で”最もフラストレーションのたまる”タイヤだとまで語った。

 ハミルトンはマシンのハンドリングがタイヤによってどのような影響を受けるかについて、「間違いなく、これまでのキャリアの中で、これほど小さなウインドウ(タイヤが機能する範囲)で仕事をしたことは記憶にない」と語った。

「正直なところ、それが最もフラストレーションのたまることだ」

「昔は作動ウインドウが広かった。それだとバランスを最適化できるし、1周を通してグリップがいいんだ」

「これは間違いなく、最も僕が好きじゃないところだ」

こんな記事も読まれています

F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
鬼門のF1カナダGPで光が見えた? レッドブル代表、弱点の“縁石乗り”は解決可能「あとは力を解き放つだけ」
鬼門のF1カナダGPで光が見えた? レッドブル代表、弱点の“縁石乗り”は解決可能「あとは力を解き放つだけ」
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
サインツJr.は動かない。ウイリアムズからの熱烈ラブコールに感謝も「来季の移籍先を決めるには時間が必要」と冷静
サインツJr.は動かない。ウイリアムズからの熱烈ラブコールに感謝も「来季の移籍先を決めるには時間が必要」と冷静
motorsport.com 日本版
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでF1タイヤテストを実施。初日はルクレールがフェラーリの今季マシン走らせる
ピレリ、ムジェロでF1タイヤテストを実施。初日はルクレールがフェラーリの今季マシン走らせる
motorsport.com 日本版
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
motorsport.com 日本版
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
motorsport.com 日本版
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ「最初の10周はうまくいったが、路面が乾きそれまでの努力が“巻き戻し”に」:ハース F1第9戦決勝
ヒュルケンベルグ「最初の10周はうまくいったが、路面が乾きそれまでの努力が“巻き戻し”に」:ハース F1第9戦決勝
AUTOSPORT web
僕は、F1で戦い続けたいんだ……2025年のシート喪失が噂されるマグヌッセン「絶対に不可能となるその瞬間まで、僕はそのために集中する」
僕は、F1で戦い続けたいんだ……2025年のシート喪失が噂されるマグヌッセン「絶対に不可能となるその瞬間まで、僕はそのために集中する」
motorsport.com 日本版
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
motorsport.com 日本版
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村