現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スズキ「カルタス クレセントワゴン」と聞いて姿を思い出せる人はエンスーです! 2002年まで生産されたレアモデルとは

ここから本文です

スズキ「カルタス クレセントワゴン」と聞いて姿を思い出せる人はエンスーです! 2002年まで生産されたレアモデルとは

掲載 20
スズキ「カルタス クレセントワゴン」と聞いて姿を思い出せる人はエンスーです! 2002年まで生産されたレアモデルとは

ワゴンは2002年夏ごろまで販売が続けられていた

1989年に初代モデルが登場し、瞬く間に日本にステーションワゴンブームを巻き起こしたスバル レガシィツーリングワゴン。その成功を見た他メーカーも同様のステーションワゴンモデルを矢継ぎ早にリリースしたのが、コンパクトカーメーカーの雄として知られるスズキが、遅ればせながら1996年2月に登場させたのが「カルタス クレセントワゴン」だったのだ。

スズキ「X-90」は「カプチーノ」と「エスクード」を足して2で割ったクルマだった!? 1348台しか販売されなかったレア車とは【カタログは語る】

少し複雑なカルタスシリーズ

この時期のカルタスシリーズのラインナップはやや複雑で、1Lモデルを中心とする最もベーシックなモデル(2代目カルタス)は1988年から継続して販売されていた。一方で、4ドアセダンとして登場した「カルタス エスティーム」は、1995年1月にカルタスの上級版として登場した「カルタス クレセント(3ドアハッチバック/4ドアセダン)」と入れ替わる形で終売。

そのカルタス クレセントをベースとしたステーションワゴンとして「カルタス クレセントワゴン」が登場。1998年5月のマイナーチェンジのタイミングでクレセントシリーズからクレセントの名前が外れて単に「カルタス」となり(カルタスクレセントワゴンもカルタスワゴンとなる)、結果的にカルタス クレセントシリーズが3代目カルタスという形となるという非常にややこしい状態となっていた。

スズキのやる気が感じられる仕様もあった

そんなややこしいカルタスファミリーの新たな一員として登場したワゴンモデルは、4ドアセダンをベースにリアセクションを延長したスタイル。クレセントシリーズ全てに設定されていた1.5Lエンジンのほか、国内ではワゴン専用(セダンにも設定の案があったが市販化には至らず)となる1.8Lモデルも設定された。

レガシィツーリングワゴンのターボモデルに比べれば大人しい出力となる1.8Lモデルではあるが、新開発のアルミブロック+鋳鉄スリーブ構造のツインカムエンジンとなっており、1.8Lモデルのグレード名も「GT」とするなど、スズキのやる気が感じられる仕様となっていた。

快適な乗り心地を実現するセルフレベライザー付きリアサスペンションを装備

車名をカルタスワゴンに改めた1998年5月のマイナーチェンジでは、フロントマスクを初代エクスード似の角ばったものから、2代目エクスード風の丸みを帯びたデザインに変更した。そのほか、物を積んだ際の沈み込みを抑えて快適な乗り心地を実現するセルフレベライザー付きリアサスペンションやABSをワゴン全車に標準装備。

後期型カルタスのCMには当時TOKIOに所属していた長瀬智也氏が起用されており、上記のセルフレベライザーをアピールしていたのでうっすら記憶している人もいるかもしれない。

なお、前期型では「GT」となっていた1.8Lモデルは「TZ」と改名されており、ハッチバックやセダンがラインナップから姿を消すなか、ワゴンは2002年夏ごろまで販売が続けられていた。

その後、スズキのラインナップにはステーションワゴンは存在していないが、2005年から短期間のみ、シボレー オプトラ(セダン/ワゴン)をスズキ販売店で販売し、ラインナップを補完していたが、こちらもカルタスクレセントワゴンに負けず劣らずマイナー車であるため、機会があればこちらも紹介したいところだ。

こんな記事も読まれています

ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース

みんなのコメント

20件
  • 形もスズキらしからないスマートさで、大きさも国内使用ではベストサイズでしたが。
    スズキのkeIと同じく高齢ゾーンや田舎での使い勝手が良い車ではなかったかと。

    ただ矢張り販売力が無く、ヒット車にはならなかった。
    エンブレムがTマークならば売れたんでしょうが。

    この時代のスズキは今とは違いチャレンジしてたよな。
    社員も販売店も面白かったと思う。
    総花的な車造りでは、モチベーションも上がらないと思う。
    「夢」を見させる企業であって欲しいものです。
  • レアというほどではない。
    そこそこ走っていたな。
    実はカローラワゴンと比較検討しようとしたことがあるんだが、ディーラーで
    「他に見てみたいクルマがあるんで」
    と購入の即答を避けたら、
    「それってスズキですか」
    と訊いてくるほど意識しているようだった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

89.8135.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.864.0万円

中古車を検索
カルタスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

89.8135.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.864.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村