現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フォーミュラEシーズン10 第7戦イタリア・ミサノ 日産ローランドが痛恨のバッテリー切れで優勝を逃す

ここから本文です

フォーミュラEシーズン10 第7戦イタリア・ミサノ 日産ローランドが痛恨のバッテリー切れで優勝を逃す

掲載 更新
フォーミュラEシーズン10 第7戦イタリア・ミサノ 日産ローランドが痛恨のバッテリー切れで優勝を逃す

ABB FIA フォーミュラEシーズン10の第7戦、イタリア・ミサノで前日の第6戦に続いてのダブルヘッダーで開催された。

前日の第6戦では、ダ・コスタの優勝取り消し、失格という波乱があった。これは、マシンレギュレーションに絡むもので、Gen2では使用部品となっていたものが、Gen3マシンでは使用パーツリストから除外されており、そのパーツ、アクセルペダルのリターンスプリングを使用したために失格となった。しかしなが、パーツリストから削除したことの通知や、なぜ、今のタイミングで?という疑問もあり、ポルシェチームは裁定を不服とするのは当然であり、この先どうなるか不明瞭だ。

【リコール】ステランティス プジョー、シトロエン、DSブランドの7車種5900台超でDPFフィルター不具合 

左)2位のジェイク・デニス、(中)チャンピオンシップをリードするパスカル・ヴェアラインが優勝(右)ニック・キャシディはチェッカー寸前で3位を獲得さて、第7戦は前日とおなじミサノのパーマネントサーキットで行なわれ、周回数は26周に減って競われる。通常同じコースの場合、逆走にするケースもあるが、パーマネントサーキットだとエスケープや安全性の問題から逆走は難しいようだ。また周回数を変更するのもエネルギーマネージメントのデータが同じものが使えないようにするためのアイディアで、新たなプログラムを必要としているのだ。

さて、注目は日産のオリバー・ローランドだ。第6戦が繰り上げでの優勝となり、シリーズランキングもヴェアラインを抜いてトップに立った。また同じ日産パワートレインを使うマクラーレンのヒューズ、バードにも期待がかかる。そしてジャガー、ポルシェ以外のパワートレインも好調になり、DSやZFといったPTを搭載するチームも注目したい。

グループ予選のA組ではニック・キャシディ/ジャガー、ロビン・フラインス/エンビジョン・ジャガー、ニコ・ミュラー/アプト・ZF、そしてジャン・エリック・ヴェルニュー/DSペンスキーがデュエルスに進出した。

B組はジェイク・ヒューズ/マクラーレン・日産、パスカル・ヴェアライン/ポルシェ、サム・バード/マクラーレン・日産、ストフェル・ヴァンドーン/DSペンスキーが進出。

このようにジャガー、ポルシェ、日産、DS、ZFのPTが活躍しているわけだ。

デュエルスでは、決勝がヴェルニュー/DSペンスキーとヒューズ/マクラーレン・日産が戦い、ヒューズが今季初ポールポジションを獲得した。ヒューズはFE参戦2年目で3回目のポールポジションだが、まだ優勝は経験していない。またセミ・ファイナルではミュラー/アプト・ZFとキャシディ/ジャガーの一騎打ちで、キャシディのトラックリミット違反(4輪脱落)があり、タイムが抹消されている。

ポールポジションはマクラーレン・日産のジェイク・ヒューズが今季初ポールを獲得した決勝のポイントは、まず、コースレイアウトからブレーキ回生が非常に難しいコースであるため、序盤から中盤にかけてラップタイムが遅く、予選のポジションは関係ないほど誰にでもトップに立つチャンスがあることと、もちろん、回生効率が悪いが故に、エネルギーマネージメントが重要になるのだ。

レースは26周。3.381kmでアタックモードは8分間で2回に分けて消化する必要がある。2分+6分、4分+4分、6分+2分の組み合わせのどれかになる。

決勝のグリッドでは第5戦までランキングトップだったヴェアラインが3番手からスタート。序盤好調だったキャシディは8番手から。そしてこれまで全戦でポイントを稼いでいるギュンターが12番手からのスタート。ランキングは3位で東京大会で優勝しており、マセラティは好調を維持している。

日産のもう一台サッシャ・フェネストラズは13番手スタートで、前日のポールポジションだったミッチ・エヴァンスは15番手からのスタート。そして、前日の優勝取り消しの不運にあったダ・コスタはなんと最下位の22番手スタートなっている。

エネルギー回生が難しいコースだが、スリップストリーム効果は0.8%エネマネのサポートになるということで、前日は3ワイド、4ワイドの展開で接触が頻繁に起きていたが、2日目のレースではどうなるのか。

決勝スタート

スタート。ポールのヒューズ、セカンドローのヴェルニューがトップ争いをするもクリーンに展開していく
スタートはクリーンに始まり、順位入れ替えは前日に続き激しいものの、接触は少なく3ワイドへの展開も抑えめで始まった。想定どおり、序盤のラップタイムは遅く予選より10秒以上遅いラップタイムで走行しているため、予選順位が後方のマシンもスルスルっと中団あたりまでに入ってくる。

一方、8番手スタートのキャシディは6周目には悠々とトップに立つことができ、早々とアタックモードを2回使って消化していく。中盤に差し掛かると、ミュラー、ヴェアライン、キャシディ、ローランド、ギュンターがトップ集団となり、アプト・ZFのミュラーがトップを引っ張る展開も新しい景色だ。

ニコ・ミュラーが先頭でレースを引っ張る景色は新鮮だ終盤に差し掛かるとローランドがトップに立つ。ヴェアライン、デニス、ミュラー、ギュンター、キャシディというシリーズランキング上位選手がトップ集団を形成する。

日産のローランドがポルシェ・ヴェアラインを抑え連勝かと思われたが、このあと、電池切れを起こしチェッカーを逃してしまうしかし、残り3周という段階でローランドのバッテリー残量が他チームより2~3%少なく、10%を切っているのだ。ライバルは12%の残量であるのに、最後まで持つのか?

そしてファイナルラップ。ローランドは最後の引き離しをかけ、2番手ベアラインに1.3秒もの大差をつけて逃げた。が、心配した通り、バッテリー切れを起こしチェッカーを受けられなかった。

ヴェアラインが今季2勝目。今季初の2勝したドライバーとなった優勝はヴェアラインでシリーズポイントでもトップに返り咲いた。2位デニス、3位キャシディ。キャシディの3位も壮絶で、最終コーナーはミュラーに次いで4位。そこからフルスロットルでゴールライン直前でミュラーを交わして表彰台を獲得した。その差0.05秒だった。

またこれまで低迷していた日産のサッシャが6位フィニッシュも5位のヒューズに5秒ペナルティとなり5位に繰り上がった。電池切れを起こしたローランドは、残念ながら19位フィニッシュとなった。

これでシリーズトップはヴェアラインで89pt、2位が前年チャンピオンのデニス。同点の89ptだが、優勝回数で2位。3位にローランドで80pt、4位キャシディ76pt、5位ギュンター65pt、6位ヴェルニュー53pt、7位エヴァンス52pt、8位バード37pt、9位ヒューズ25pt、10位ナトの23ptというまだまだ僅差の展開になっている。

次戦は4月27日モナコで開催される。F-1で有名な市街地コースはマシンサイズ的にフォミュラEに最適とも言われており、大混戦のシーズンはまだまだ続く。

■フォーミュラE シーズン10 関連記事

★第1戦 メキシコシティ
★第2戦 デルイーヤ
★第3戦 デルイーヤ
★第4戦 サンパウロ
★第5戦 東京
★第6戦 ミサノ
★第7戦 ミサノ

フォーミュラE 関連記事

The post フォーミュラEシーズン10 第7戦イタリア・ミサノ 日産ローランドが痛恨のバッテリー切れで優勝を逃す first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
AUTOCAR JAPAN
ドリアーヌ・パンが骨折、ル・マン24時間を欠場へ。アイアン・デイムスはラヘル・フレイを起用
ドリアーヌ・パンが骨折、ル・マン24時間を欠場へ。アイアン・デイムスはラヘル・フレイを起用
AUTOSPORT web
スバル山内英輝、十八番の“Q2最速”も「単にウエイトを積んでないから」……ブリヂストン勢とのパフォーマンス差を依然痛感|スーパーGT第3戦鈴鹿
スバル山内英輝、十八番の“Q2最速”も「単にウエイトを積んでないから」……ブリヂストン勢とのパフォーマンス差を依然痛感|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
GQ JAPAN
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
AUTOSPORT web
ホンダ・シビック勢、Q1で全車好タイムもQ2で勢いに陰り。その要因は何だったのか|スーパーGT第3戦鈴鹿
ホンダ・シビック勢、Q1で全車好タイムもQ2で勢いに陰り。その要因は何だったのか|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
乗りものニュース
スズキが新型「軽ワゴン」公開! 斬新シフト採用の「新型ハスラー」!? 市販化可能性もアリな「eWX」泰に登場し反響も
スズキが新型「軽ワゴン」公開! 斬新シフト採用の「新型ハスラー」!? 市販化可能性もアリな「eWX」泰に登場し反響も
くるまのニュース
東京の新名物「和スイーツ」を味わうドライブ旅へ! レクサス初のBEV専用車「RZ」で検証!! 街乗りが快適になる「最新施設とサービス」とは
東京の新名物「和スイーツ」を味わうドライブ旅へ! レクサス初のBEV専用車「RZ」で検証!! 街乗りが快適になる「最新施設とサービス」とは
VAGUE
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【5/25~5/31】おしゃれな軽、あなたなら何を選ぶ?
グーマガ 今週のダイジェスト【5/25~5/31】おしゃれな軽、あなたなら何を選ぶ?
グーネット
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(中編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(中編)
GQ JAPAN
Moto3イタリア予選|ポイントリーダーのアロンソ、PP獲得。日本人ライダー3名全員Q2進出、古里太陽の8番手が最上位
Moto3イタリア予選|ポイントリーダーのアロンソ、PP獲得。日本人ライダー3名全員Q2進出、古里太陽の8番手が最上位
motorsport.com 日本版
日本モータースポーツの歴史を語って映像で残すプロジェクト「レジェンドレーシングドライバーかく語りき」が5月31日より一般公開を開始
日本モータースポーツの歴史を語って映像で残すプロジェクト「レジェンドレーシングドライバーかく語りき」が5月31日より一般公開を開始
レスポンス
ビッグモーターほんとに変わる? 新会社「ウィカーズ」不正の焼け野原からの出発 国交省幹部「期待している」
ビッグモーターほんとに変わる? 新会社「ウィカーズ」不正の焼け野原からの出発 国交省幹部「期待している」
乗りものニュース
クルマの「ボディカラー」変更したい! どんな方法がある?「全塗装」や「ラッピング」の費用や“必要な期間”について詳しく解説!
クルマの「ボディカラー」変更したい! どんな方法がある?「全塗装」や「ラッピング」の費用や“必要な期間”について詳しく解説!
くるまのニュース
アストンマーティンの新型ヴァンテージGT3が、鈴鹿で本領発揮! ダンロップタイヤの性能も相まってPP獲得。藤井誠暢「この結果が期待できた」
アストンマーティンの新型ヴァンテージGT3が、鈴鹿で本領発揮! ダンロップタイヤの性能も相まってPP獲得。藤井誠暢「この結果が期待できた」
motorsport.com 日本版
GTWCアジアの今季ジャパンカップ開幕戦SUGOのエントリーリスト発表。14台が参戦へ
GTWCアジアの今季ジャパンカップ開幕戦SUGOのエントリーリスト発表。14台が参戦へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村