現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ワゴン界の大ベストセラーがフルモデルチェンジ! フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントの新型モデルを公開

ここから本文です

ワゴン界の大ベストセラーがフルモデルチェンジ! フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントの新型モデルを公開

掲載 10
ワゴン界の大ベストセラーがフルモデルチェンジ! フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントの新型モデルを公開

 この記事をまとめると

■フォルクスワーゲンの「パサートヴァリアント」がフルモデルチェンジを敢行

世界で愛される名ワゴンは日本でも使い勝手抜群! フォルクスワーゲンの歴代ワゴンモデルを振り返る

■さまざまな新機能を導入し、PHEVモデルなども用意される

■本国での販売は2024年第一四半期を予定している

 世界中で大ヒットしているジャーマンワゴンが生まれ変わった!

 電動化を加速させているフォルクスワーゲンは、日本では輸入車の鉄板ブランドとして多くの人から支持されている。同社は、コンパクトカーであるポロ、Cセグメントのベンチマークと評価されるゴルフ、SUVのT-CROSSやT-ROC、そして話題のBEVであるID.4などなど、じつにさまざまな車種を展開している。

 これらのクルマに共通するのは、工業製品大国であるドイツらしい質実剛健かつスタイリッシュなデザインだ。そういった日本車の雰囲気にもどこか近いところが人気な理由のひとつかもしれない。

 今回紹介するのは、そんなフォルクスワーゲンのなかでもマルチに使える広い車内と、走りなどのパフォーマンスも高い次元にある「パサートヴァリアント(以下:パサート)」だ。これがついにフルモデルチェンジを敢行し、2024年第一四半期にリリースされる予定だという(本国)。

 日本では、フォルクスワーゲンのワゴン=ゴルフヴァリアントというイメージが先行するが、それは狭い道路が多い地域に限った話であり、じつはパサーとヴァリアントは、世界中で累計3400万台以上が販売されている大ベストセラーなのだ。その台数はなんと「ビートル」を上まわり、フォルクスワーゲンのなかで「ゴルフ」に次いで売れているモデルだという。

 詳細を見ていこう。

 この度生まれ変わった新型パサートは、マイナーチェンジなどではなく完全新規設計となるフルモデルチェンジとなる。

 パワートレインは3種類の新しいプラグインおよびマイルドハイブリッドドライブと、5種類のターボチャージャー付きガソリンおよびディーゼルエンジンから構成されており、ライフスタイルに合わせた最適な選択ができるようになっている

 例えば、システム出力150kW(204馬力)および200kW(272馬力)を発生し、完全新開発という2種類のプラグインハイブリッドドライブ(eHybrid)は、容量19.7kWh(ネット値)の新しいバッテリーと組み合わせることで、約100kmの距離を電動モードで走行することが可能となっている。普段の買い物や通勤程度ならガソリンが不要なのだ。

 バッテリーも一工夫されており、以前の3.6kWではなく、11kWのAC(交流)充電器で充電できるようになっており、充電時間も同社が以前販売していたPHEVモデルと比較してさらに短くなってる点も嬉しい。「パサートヴァリアントeハイブリッド」は、DC急速充電ステーションで、最大50kWの出力で充電することが可能。さらに、電気駆動モーターと新しい高効率なターボチャージャー付きガソリンエンジン(1.5 TSI evo2)の組み合わせにより、総航続距離はなんと約1000kmに達する。これは、東京-大阪間を無給油で往復できるほどの数値に匹敵する。

 新たに搭載された48Vマイルドハイブリッドドライブ(110kW/150馬力を発生するeTSI)は、運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、内燃エンジンを作動させないで「コースティング(惰性走行)」することが可能。これによって、燃費を稼ぐことができる。

 ラインアップには、150kW(204馬力)および195kW(265馬力)を発生する2種類のガソリンターボエンジン(2.0 TSI)に加え、90kW(122馬力)、110kW(150馬力)、142kW(193馬力)を発生する3種類のディーゼル ターボエンジン(2.0 TDI)も用意される。

 なお、全モデルのエンジンは、フォルクスワーゲンの鉄板であるオートマチックダイレクトシフトギアボックス(DSG)が組み合わせられる。出力195kWと142kWのバージョンには、「4MOTION」4輪駆動システムが標準装備。ほかのすべてのモデルは前輪駆動となる。

 ボディサイズは5m目前!

 インテリアも徹底的に見直されている。

 とくに注目なのは、新開発のデジタル化されたランドスケープディスプレイ。技術的なプラットフォームとして、MIB4が搭載されており、これは直感的に操作することができ、ユーティリティの高さも光る。サイズはなんと驚異の15インチだ。また、オプションで、こちらも新規開発となる「ergoActive(エルゴアクティブ)」シート(空気圧によるポイントマッサージ機能付き)を選択することもできる。さらに、上位互換となる10個のチャンバーを空気圧で制御するポイントマッサージ機能を備えた「ergoActive Plus」シートも用意される。

 そのほか、オプションでは自動駐車機能「Park Assist Pro」が選択可能だ。これは、スマートフォンを使用した遠隔操作で駐車スペースへの駐車/出庫が可能なもので、メモリー機能が付いた「Park Assist Pro」が搭載されている場合、システムはリクエストに応じて最後に走行した50メートルを記録して保存することも可能。なので、このメモリー機能を生かすと、自宅の駐車場など車両が再び同じ位置に辿り着くと、駐車操作を自動で行うことをドライバーに提案するようなシステムも組み込まれている。また、駐車とは逆の駐車スペースから自動で出庫させることも可能だ。

 もちろん、現代では必須とも言える運転支援モードや先進安全装備も搭載されている。

 オプションで新しいアダプティブ シャシー コントロール「DCC Pro」について紹介しよう。このアダプティブシャシー コントロール「DCC Pro」は、サスペンションテクノロジーをまったく新しいレベルへと引き上げている自慢の装備だという。

 ダイナミクスを最大化すると同時に、最高レベルの快適性を提供するとしているこのシステムは、フォルクスワーゲン初採用となる2バルブ技術を導入し設計されている。これにより、どんな路面でも快適でスポーティで心地よい走行性能を手に入れている。

 新型パサートは、ホイールベースが50mm延長され、リヤシートの足元スペースも50mm拡大され、より広い車内空間となっている。これにより、ボディサイズは、全長が144mm延びて4917mmと5m近くとなっているほか、全幅は20mm拡大して1852mmとなった。ワゴン車に欠かせないラゲッジコンパートメントの容量は、最大1920リットルと大容量。

 まったく新しいモデルとなったパサート、このモデルはまだコンセプトモデルで製品版ではないが、ほぼこのままの姿で登場するはずなので、ワゴン車が少ない日本市場への導入も心待ちにしたいモデルと言えそうだ。

こんな記事も読まれています

「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

10件
  • 昔のマツダみたいな野暮ったいデザインになりましたね

    検討することは無いでしょう
  • 収納の使い勝手はかなり良いぞ。
    日本のメーカーも少しは勉強しろや。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

521.6677.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0538.0万円

中古車を検索
パサートヴァリアントの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

521.6677.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0538.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村