現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 腰痛持ちドライバー必見!! 「腰に優しい運転姿勢」とやるべきこと3選

ここから本文です

腰痛持ちドライバー必見!! 「腰に優しい運転姿勢」とやるべきこと3選

掲載 6
腰痛持ちドライバー必見!! 「腰に優しい運転姿勢」とやるべきこと3選

 クルマを運転する際の悩みのひとつである「腰痛」。厚生労働省の調査によると、身体に(病気やけが等によって)何らかの自覚症状がある人が訴える症状のトップは「腰痛」だそう(厚生労働省「令和4年 国民生活基礎調査の概要」による)。

 まさに国民病ともいえる腰痛ですが、運転中は立ったり、姿勢を変えることができないことから、特に辛いもの。

腰痛持ちドライバー必見!! 「腰に優しい運転姿勢」とやるべきこと3選

 実は筆者も腰痛持ち。腰痛解消を得意とする整体にも通い、対処方法を教わってきているのですが、いったん痛みを感じてしまうと、数日間悩まされてしまうため、できるだけ痛くならないよう、日ごろから注意をしています。筆者の実体験も踏まえつつ、腰に優しい運転姿勢と腰痛を予防(もしくは緩和)するためにやるとよいことをいくつかご紹介しましょう。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_ThawKyar
写真:Adobe Stock、写真AC、NISSAN、TOYOTA

背骨を立っているときと同じかたちに保つことがポイント

 腰痛の原因は人によって違うようですが、クルマを運転中は、立っているときには両足へと分散されていた上半身の重みが、座っていることで腰へと集中しまうため、血流が悪化して神経を圧迫、腰痛となってしまうことがあるそう。特にAT車を運転中、左の膝を曲げた姿勢で運転している人は要注意。曲げたほうが楽であるため、ついついやってしまいがちですが、膝を曲げていることで血流が妨げられてしまい、腰痛の原因になってしまうことがあるそうです。

 これらを予防するには、背骨を立っているときと同じ状態に保つように座ること。立っているとき、人間の背骨は(横から見ると)大きなS字となっていますが、椅子やクルマのシートに座っているときにも、背筋を伸ばして腰をぐっと前に押し出してS字ラインを保つと腰痛を防ぐことができるそうです。具体的には、下記の3つが注意点です。

1.シートの奥に腰がくるよう深めにかけ、左足でフットレストがしっかり踏める位置にシートの前後を合わせる
2.ランバーサポートがあるならば、できるだけ前に出す(ない場合にはクッションなどを挟む)
3.寝そべらないようにシートの背もたれは起こし気味にする

 シートに深く座ることで、ハンドルやアクセル・ブレーキペダルが遠くなったように感じると思いますが、その場合は、左足がフットレストに届くようシート前後位置を合わせ、ハンドルを握ったまま180度回しても、肘が伸び切らない程度の位置にチルト(角度調節)、テレスコピック(前後調節)を使って合わせます。

 力を抜いてリラックスしてしまうと、どうしても猫背になりがち。腰を前に押し出すような姿勢を保つのは辛そうに感じますが、長時間運転では、この姿勢のほうが、腰痛を抑えられるそうです。

運転中の腰痛は、背骨を立っているときと同じ状態に保つように座ると予防できるそう(PHOTO:Adobe Stock_freshidea)

シートに深く腰かけ、ランバーサポートがあれば前に出し(なければクッションを挟むことでOK)、背骨のS字ラインを保つようにする。この姿勢を保つのは辛そうに感じるが、このほうが腰痛予防になる

シートを見直すのもひとつの手

 大きなS字の姿勢を保持するためには、シートも重要。シート表皮が滑りやすい素材であったり、尻下の座面のクッションが硬かったり、逆にフカフカ過ぎていたり、横方向のサポート性が甘かったりすると、姿勢保持のために無意識に力を入れるため、腰痛や疲労の原因となってしまいます。その場合は、身体に負担がかからない正しい姿勢で座り続けられるように腰回りを支持する形状のシートを取り入れると、楽になるかもしれません。

 有名なところだと、RECAROのエルゴノミクスシートです。筆者は、自動車メーカー勤務時代に、最上位クラスのエルゴノミクスシートを研究実験用に購入し、詳細に調査をしたことがあります。一見、普通のシートのようにみえて、シート表皮には滑り止めがきいている素材が使われており、座面とシートバックの形状は、お尻がすっぽりとはまり込む形状。尻下ウレタン素材は、弾力があってやや硬めで、シートへ座ると、身体との隙間が無くなるようなフィット感があり、無駄な力みが少なくなりました。腰痛につながるようなダメージが減ったうえで、ハンドリングなどの運転操作もやりやすくなったような印象を受けました。

 ただ、ここまでではなくても、市販のシートカバーを使って体が滑らないようにするだけでもよいでしょう。市販されている後付けシートカバーの中には、非常に滑りやすい表皮素材を使っているものもあり、できれば部分的にでも、スエードやアルカンターラなどの滑り止め効果のある素材の商品を選ぶとよいと思います。

ジュークNISMOのスポーツシート。滑りにくいアルカンターラ素材を使用しており、横から腰回りをしっかりと支えてくれるので、腰痛は発生しにくかった

クラウンクロスオーバーの前後シート。ホールド性が良く、背中が丸まりにくい。2列目シートも同様に、腰がシートの奥にはまり込むような形状になっており、腰痛対策によい印象

こまめな休憩と水分補給も大切 またカイロを貼るのもおすすめ!!

 腰痛を防ぐには、こまめに休憩することも大切です。休憩時に身体を伸ばすストレッチをするなど、軽い運動をとりいれるとより効果的でしょう。また、水分補給も怠らないようにしたいところ。運転中は、トイレが近くなるのを避けるため、水分を極力とらないようにしている人も少なくないと思いますが、水分が不足すると、血液がドロドロになって血流が悪くなり、腰痛の原因となってしまいます。こまめな水分補給も、腰痛予防には大切です。

 また、対症療法になりますが、筆者が腰痛対策として気に入っているのが腰にカイロを貼ることです。じんわり温めることで、痛みがかなり楽になります。安価ですし、取り入れやすいと思います。

 ぜひ上記のポイントを実践し、快適なドライブを楽しんでください。

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

6件
  • lan********
    社外のシートに交換できればいいけどそういうわけにもいかないからね。とりあえずちゃんと座るだけで多少は変わるよ。
    正しいポジションに座れてる人の方が少ないんじゃない?
  • ******
    レカロの腰痛シートに換えて助かってます
    トヨタのシートはダメだね1000万円でも軽自動車と変わらない
    そこら辺でコストダウンしてるのはわかるが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.8346.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.3198.0万円

中古車を検索
ジュークの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.8346.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.3198.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村