現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型メルセデスAMG C 63 まもなく発表 Cクラスの頂点、4気筒ハイブリッド搭載へ

ここから本文です

新型メルセデスAMG C 63 まもなく発表 Cクラスの頂点、4気筒ハイブリッド搭載へ

掲載 18
新型メルセデスAMG C 63 まもなく発表 Cクラスの頂点、4気筒ハイブリッド搭載へ

量産4気筒で最強のパワートレイン

V8エンジンから4気筒ハイブリッドへの画期的な切り替えを行う新型メルセデスAMG C 63が、9月21日に正式発表される予定だ。

【画像】Cクラスの頂点、AMGモデルもついに電動化【新型C 63のコンセプトモデルを写真で見る】 全13枚

Cクラスの頂点に君臨する新型C 63は、今年6月に英国で開幕のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでコンセプトモデルが公開されている。ここでは、アグレッシブなボディキットやスポーツホイール、たくましいクワッドエグゾーストなどを備えていた。

最大の特徴として、従来のV8エンジンではなく、先進の4気筒ハイブリッド・パワートレインを搭載。量産4気筒として世界最強と言われる、メルセデスのターボチャージャー付き2.0Lエンジン「M139」の電動化バージョンを採用することになる。

M139は、メルセデスAMG A 45(非電動)で最大出力422ps、最大トルク51kg-mを発生。マイルドハイブリッド・システムの搭載にも対応している。

新型C 63ではM139をチューニングし、単体での出力を477psに高める見通し。さらに、リアアクスル搭載の電気モーターと組み合わせて、合計出力680psに達するという。これは、最も近いライバルであるBMW M3よりも約170ps高い数値だ。

電動ブースターにより、最大トルクは76kg-mと、現行のC 63 S 4マチックより5kg-m向上している。従来のV8より排気量と気筒数が半減しているにもかかわらず、である。

新世代のCクラス AMGも電動化

AUTOCARが入手した情報では、CLS 53 4マチック+などに搭載されるターボチャージャー付き3.0L直列6気筒「M256」と同様の48Vシステムを採用するとされている。

新しいハイブリッド・パワートレイン「EQブースト」は、9速トルクコンバーターMCTスピードシフトとの組み合わせも計画されている。

Cクラスの全シリーズは、電動化された4気筒エンジンのみを搭載する。燃費の向上、ひいては排出ガスの低減のために、プラグインハイブリッドおよびマイルドハイブリッド技術が導入される。

電動パワートレインの採用による大きなメリットの1つとして、フロントアクスルの重量軽減が挙げられる。M139の重量は160.5kgで、現行のC 63 4マチックのV8エンジン「M177」よりも48.5kg軽くなっている。ディスク型電気モーターやパワーエレクトロニクスなどのアーキテクチャを加えても、パワートレインの総重量は現行モデルを下回るという。

さらに、パワートレインの重量を低い位置に集中させることで低重心化を図り、理論的にはハンドリングとボディコントロールを向上させることができる。新型C 63 4マチックには、フロントとリアのパワーを完全可変させる新しい四輪駆動システムが導入される見通し。これにより、特定の走行モードにおいては後輪駆動の特性を持たせることができるだろう。

AMGは、四輪駆動に対する顧客からの要望により、次世代モデルではすべてこのシステムを採用すると発表している。

こんな記事も読まれています

絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE

みんなのコメント

18件
  • ターボ化してブースト上げればパワーはいくらでもでるからなぁ。
    AMG買う人はV8だから買った人も多いんじゃね?
  •  EVでの走行距離が少なく、普通のハイブリッドに「充電可能」の文字をつけるためにバッテリーを少し増やしたか、サーキットで走行する場合、i8のような息切れ(電池切れ)が起きないようにその量にしたのかは分からないが、ある意味賢い選択な気がする。
     普通に使うにしろ、このモデルならEV性を求める人も少ないだろうから無駄なバッテリーは不要。エンジンも小型だがモーターのトルク感でそんなことを忘れさせてくれるだろう。エンジン音が好きな人は少し物足りないかもしれないが…。
     まあ、「EVの方がガソリン代(走行に必要なお金)が少なくて済む」なんて人はAMGを選ばないから、ハイブリッドの使い方としてはある意味理想的。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村