現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アルピナ B3Sビターボはパワーよりも丹念な作り込みがポイントだった【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

アルピナ B3Sビターボはパワーよりも丹念な作り込みがポイントだった【10年ひと昔の新車】

掲載
アルピナ B3Sビターボはパワーよりも丹念な作り込みがポイントだった【10年ひと昔の新車】

2010年秋、BMWアルピナ B3Sビターボ リムジンが日本に上陸した。E90型5代目BMW3シリーズのフェイスリフトを契機に、「B3ビターボ」が「B3Sビターボ」へと進化して登場したのだが、燃焼効率が高められてパワーアップと同時に燃費も改善された上に、その精巧なクルマ作りが注目を集めた。ここでは日本上陸間もなく行われた試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年11月号より)

技術面でも強いつながりのあるBMWとアルピナ
アルピナは極めて精巧でかつ高性能高品質なことで知られている。南ドイツの小さな街・ブッフローエにある、大きいとは言えない工場で、アルピナ車は顧客の注文に応じて1台1台入念に組み付けられる。完成したBMWをチューニングするのではなく、BMWから購入したコンポーネンツを使いながら、卓越した技術力と独自のクラフトマンシップをもって精巧に生産されるのである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

それゆえ、アルピナ社は小さくとも純然たる自動車メーカーとして認知されているわけだが、それはBMWとの密接な関係によって実現されるものでもある。ニューモデルを開発する際、早い時期からBMWとアルピナは連絡を取り合うという。このことからもBMWとアルピナがいかに強固な信頼関係にあるかわかろうというものだ。

実際、BMWとアルピナとは技術面においても強いつながりがあり、BMWの一部先進技術にはアルピナによるものも盛り込まれている。かつてモータースポーツ部門において、ターボ技術をはじめとして、アルピナの技術がBMWの活躍に大きく貢献していたのも有名な話だ。

アルピナはつい最近、1200万ユーロもかけて大規模な開発テスト施設を完成させているが、それは小規模な自動車メーカーとしては不釣り合いなもので、このこともアルピナが開発部門として重要な役割を果たしているものと想像させる。

さらに熟成された走りと作り込み品質
そんなアルピナの新作が今回紹介するB3Sビターボだ。BMW3シリーズのフェイスリフトを契機に、B3ビターボがB3Sビターボへと進化したわけだが、「S」の大きなポイントはエンジンにある。3L直6ツインターボは、高剛性マーレー製ピストンの採用、エアインテークや排出ガスフローの効率化などにより370ps/500Nmから410ps/540Nmへとパワーアップしただけではなく、燃焼効率を高めたことにより燃費の改善にも成功している。

BMW335iがツインターボからシングルターボへと変更している一方で、アルピナがツインターボにこだわっているのは興味深い。このツインターボの技術はもともとアルピナのものなのかもしれない。

組み合わされるトランスミッションはB3ビターボと同じ、ZF製6速ATスウィッチトロニック。ハンドルの裏側にあるシフトボタンを使って1000分の1秒単位のスピードで瞬時にギアを切り替えるシステムは、アルピナとZFとの共同開発によるもので、当然アルピナにしか搭載されていない。

スターターボタンを押すと、高性能エンジンは拍子抜けするほどスムーズに目覚め、すぐに安定したアイドリングを始める。6速ATもいたって滑らかで、Dレンジに入れてアクセルを踏み込んでも小さなショックすら感じさせず、気持ちのいい加速を見せていく。そして気がつけば相当な速度に達しているのだが、それさえも感じさせないほど室内は快適だ。

0→100km/h加速4.7秒、最高速300km/hというデータからその高性能ぶりはわかるが、むしろ特筆すべきはエンジンのきめ細かさ、滑らかで自然な走り。高性能にもかかわらず、いやこれは高性能だからこそ実現されるものなのだろう。同じ速度や加速でも、その内容が違う。

試乗車はオプションの19インチタイヤ(フロント:245/35、リア:265/35)を装着していたが、高いグリップ性能を発揮しながら、乗り心地が極めて良く、しなやかで自然な動きを見せることに驚かされた。サスペンションが締め上げられているはずなのに、不快なところがまったくなく、むしろ濃密な感じがする。BMWが積極的に採用するランフラットタイヤやアクティブステアリングをアルピナは頑なに採用しないが、それはこうした走りの味を実現するためなのだろう。すべての動きが精緻で破綻がない。

B3Sビターボでもうひとつ注目すべき点がある。それはベースの3シリーズの進化による性能向上も大きいということ。ブレーキエネルギー回生システム、圧力制御式燃料ポンプ、エアコンオフ時にコンプレッサーを切り離す機能といったBMWのエフィシェントダイナミクス技術は、このB3Sビターボにも盛り込まれている。これらの先進技術の投入もあって、410psという動力性能にもかかわらず、EU総合燃費は10.3km/Lという好燃費をマークしているというわけだ。

BMWという好素材とアルピナの卓越した技術力、そして小規模なメーカーだからこそできる丹念な作り込み。アルピナの魅力はこうした精巧なクルマ作りにあると思う。(文:Motor Magazine編集部 松本雅弘/写真:永元秀和)

BMWアルピナ B3Sビターボ リムジン 主要諸元
●全長×全幅×全高:4545×1815×1420mm 
●ホイールベース:2760mm 
●車両重量:1600kg 
●エンジン:直6DOHCツインターボ
●排気量:2979cc
●最高出力:302kW(410ps)/6000rpm
●最大トルク:540Nm(55.1kgm)/4500rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FR
●最高速:300km/h
●0→100km/h加速 :4.7秒
●車両価格:990万円・左ハンドル、1024万円・右ハンドル(2010年当時)

[ アルバム : BMWアルピナ B3Sビターボ リムジン はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1229.01258.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.01390.0万円

中古車を検索
B3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1229.01258.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.01390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村