現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 作ったのは商用車メーカー! GT-Rのエンジン搭載! 元F1ドライバーもべた褒めの1億円超ハイパーカー「プラガ・ボヘマ」って何もの?

ここから本文です

作ったのは商用車メーカー! GT-Rのエンジン搭載! 元F1ドライバーもべた褒めの1億円超ハイパーカー「プラガ・ボヘマ」って何もの?

掲載 10
作ったのは商用車メーカー! GT-Rのエンジン搭載! 元F1ドライバーもべた褒めの1億円超ハイパーカー「プラガ・ボヘマ」って何もの?

 この記事をまとめると

■チェコのプラガがGT-Rのエンジンを搭載したスーパーカー「ボヘマ」を発表

ノーマルでも爆音気味のスーパーカーは車検に通るのか?

■R35 GT-RのVR38DETTを700馬力/725Nmにチューンしてミッドシップに搭載

■価格は1億円以上でカスタマーのリクエストに応じたさまざまなカスタマイズも可能

 カーボンモノコック+GT-Rエンジンのハイパーカー

 ポルシェやパガーニ、はたまたパノスなど、イニシャルPが作るクルマは注目のモデルばかりですが、ここに新たなP、プラガ(PRAGA)なるメイクスが参入。しかも、カーボンモノコックに日産GT-Rのエンジンを搭載し、開発請負人は元F1パイロットという桁外れなマシンです。ボヘマ(BOHEMA)と名付けられたハイパーマシン、そのディテールをご紹介しましょう。

 そもそも、プラガはチェコスロバキアの自動車メーカーで、歴史を紐解けば100年以上クルマやバイクを作り続けてきた老舗中の老舗。ただし、第二次大戦後はトラックや商用車の生産がメインだったため、日本やアメリカではほとんど無名、ノーマークなブランドだったかと。また、欧州においてもブルーカラーの皆さんにこそ知られてはいたものの、まさかハイパーカーを作るとは夢にも思っていなかったのではないでしょうか。

 しかし、2012年にそうした認識はプラガがリリースしたミッドシップのレーシングモデル、R1によって覆されました。ルノー製4気筒ターボエンジンを搭載し、卓抜したパッケージングを作ってみせただけでなく、イギリスのオーガナイザーとのコラボでワンメイクレースまで開催したのです。こちらは、テレビゲームにもたびたび登場しているので、じつにレーシーな走りを見せること、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 そんなバックグラウンドをもった同社が、今度は日産GT-RのV6ツインターボを使ったマシンをリリースしてきたのですから、そのパフォーマンスや完成度に世界の注目が集まるのも当然かと。なお、プラガはR1の販売時からイギリスに販売拠点を構え、ボヘマも89台が現地で限定販売されるそうです。

 パッケージを見れば、その複雑な造形もあってカーボン(コンポジットマテリアル含む)モノコックであることは一目瞭然。とくにリヤ周辺はウィングやディフューザーなど、じつに個性的なスタイル。ダウンフォースの発生値も強烈で、250km/h走行時でトータル900kgといいますから、F1やLMPマシン同等、場面によっては凌いでいるかもしれません。しかも、車重は982kgと軽く1トンを切っているので、バットマンカー並みにトンネルの天井を走ることもやぶさかでないでしょう。

 また、軽量化に際してはマテリアルもさることながら「不要な電気系パートを極力削除している」とストイックなアイディアが用いられたほか、コクピット周辺の重量も極限まで削ることで34kgという驚異的な数値を得るに至っています。カーボンを使ったからって、簡単に実現できるものでもないので、プラガの技術的ノウハウの高さ、そして生産技術の確かさには驚きを禁じえません。

 そして、肝心のGT-Rエンジンですが、R35搭載ユニットVR38DETTに独自のチューンアップを施したPL38DETTなるユニットを使用。最高出力は700馬力、最大トルク725Nm(発生回転数は未公表)まで引き出されています。ベースのVR38DETTはNISMOチューンで600馬力/6800rpm、652Nm/3600-5600rpmというデータがあるものの、そこから100馬力を上乗せするとなると、相当に高い技術が必要なのは想像に難くありません。プラガの潜在能力、侮るわけにはいきませんね。

「快適でサーキットでも速い」とロマン・グロージャンが絶賛

 2019年から開発がスタートしたとされているボヘマですが、そのパートナーを担ったのが元F1レーサーにして、ルマンやインディカーにも乗ったロマン・グロージャン。アドバイザーとしてのグロージャンは、開発陣に対しさまざまなリクエストを投げかけ、そのほとんどが実現されたといいます。

 たとえば「公道を走るときにパッセンジャーと普通に会話できること」や「コクピットはタイトで構わないけど、どこかにヘルメットを置けるスペースが欲しい」など、ハイパーカーあるあるのネガティブポイントをことごとく指摘していたそうです。で、開発陣はきちんと要求に応えたばかりか、グロージャンも驚くほどの性能を実現したのです。

「公道での快適さは、ハイパーカーと呼ばれるクルマのなかでもトップクラスだ。サーキットに乗り入れても、これほどリニアでシャープなレスポンスを持っているのはプロトタイプカーくらいだろう。キャラクターに二面性があるクルマはときどきあるけど、どちらも満足いくパフォーマンスであることは非常に少ない」

 顧問料みたいなものを省いても、相当な褒めようです。実際、チェコ有数のサーキット「スロバキア・リンク」でも着々と開発がすすめられており、コースレコードを刷新する走りを見せるなど、2023年後半には開始する市販モデルへのフィードバックが楽しみなことしきりです。

 また、お値段も1億円以上が予定されているだけあって、内外装のカスタムオーダーももちろん可能。なかでも注目は、エレクトリックギアと呼ばれる変速装置で、こちらも顧客の望みに合わせてカスタマイズするのだとか。とどのつまり、好みのサーキットに合わせたセッティングや、現状で300km/hの最高速をより高速化するギヤに変更できる、といったサービスかと。だとしたら、これまたプラガの真面目さ、親切さを表すもので、飛びつくリッチマンは少なくないでしょう。

 ただ、ひとつだけ心配なのはドアの開口面積とルーフの低さくらいでしょうか。公式動画などを見ていても乗り降りのシーンは見当たりませんが、ドアそのものも小さいし、開口部も決して広いとは言えない感じ。ここにプロトタイプカー並みに低いルーフが加わるのですから、乗り降りにアクロバットが要求されること想像に難くありません。

 果たして、身長180センチあるグロージャン、このあたり気にならなかったのか、実に気なるポイントです。

こんな記事も読まれています

なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • ほれ見なー、R1なんて名前つけるから広告はスバルR1の中古車情報が表示されるじゃないか。
  • なかなかのエグいスタイルですな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

127.1153.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8256.7万円

中古車を検索
R1の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

127.1153.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8256.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村