現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMWを超える人気だったのに……あのサーブはいま元気で暮らしているのだろうか?

ここから本文です

BMWを超える人気だったのに……あのサーブはいま元気で暮らしているのだろうか?

掲載 17
BMWを超える人気だったのに……あのサーブはいま元気で暮らしているのだろうか?

 皆さんはサーブを覚えているだろうか。1980年代にはBMWやベンツに対抗するアンチドイツ車として一世を風靡したのに近ごろはさっぱり話を聞かない。サーブはいまどうしているのだろうか?

文/ベストカーWeb編集部、写真/SAAB

BMWを超える人気だったのに……あのサーブはいま元気で暮らしているのだろうか?

■女子大生が乗りたがる大人気のクルマだった!

80年代に一世を風靡したサーブ900コンバーチブル

 航空機メーカー「サーブAB」を母体として、1947年に設立された自動車メーカー「サーブ」。航空機開発で培ったモノコックボディやエアロダイナミクスを武器に、個性的なクルマを続々と生み出してきたわけだが、このあたりの出自はBMWやスバルとも似ている。

 サーブというどこかおとなしいイメージを持つかもしれないが、決して実用一辺倒だったわけではない。たとえば1960年代にはWRCで大暴れし、名車「96」がRACラリーで3連覇、モンテカルロラリ―でも2連覇を果たし、その技術力を世界に知らしめた。

 いっぽう日本では、バブル期に「サーブブーム」が起きた。好景気に沸いた当時の日本では、メルセデスやBMWが飛ぶように売れたのだが、人と同じものを嫌うクリエーターやファッション業界の人たちが「はずし」としてサーブに乗り始め、これを多くの人がマネしたのだ。

 なかでも人気だったのがサーブ900。先代モデル「99」のビッグマイナーチェンジ版のようなクルマだったが、当時まだ珍しかったツインカムターボエンジンを搭載し(ターボ16S)、あなどれぬ速さを示した。

 さらにこの900に1986年、カブリオレが追加され、これが若い女性に大人気となった。「女子大生が助手席に乗りたいクルマランキング」なんて企画をやると、メルセデスやBMWを押しのけて、サーブの900カブリオレが上位にランクインしたりしたものだ。

■ドライブ・マイ・カーで再燃したサーブ人気

ドライブ・マイ・カーで話題を集めたサーブ900。劇中車は赤だった

 それにしても当時のサーブ車は、航空機に由来することを強く主張するクルマだった。衝立のようなインパネは飛行機のコックピットみたいだったし、鍵穴はセンターコンソールにあった。

 今では信じられないが、なんどサイドシル(ドアの下の敷居のような部分)もなかった。サーブは雪国スウェーデンのクルマだから、靴に付いた雪を車外に落としやすいようにする配慮だったといわれる。

 そして時は21世紀。ここでサーブの再評価に絶大な貢献をしたのが、村上春樹の短編小説を映画化した「ドライブ・マイ・カー(2021年)」だろう。

 西島秀俊演じる舞台演出家の乗る劇中車として、サーブ900が重要な役割を果たしており、あの映画を見て、現代にサーブ車がない喪失感を味わったという人まで現れたのだ。

■2000年にGMの子会社に

GM時代に復活した900だが、ベースはオペル ベクトラだった

 そんなエピソードに満ちたサーブだが、企業としての動乱の歴史を見ていこう。

前述の通り1947年に設立されたサーブだが、しばらくは順風満帆で、1968年には商用車メーカーであったスカニアとも合併を果たす(1995年に再び分離)。

 ところが少規模メーカーからの脱皮は難しく、これを乗り越えようと1980年代には、ボルボ、フィアット、アルファロメオと合弁事業(ティーポ4プロジェクト)にも取り組んだ。しかし収益力は回復せず、1990年、サーブはGMの折版出資を受け入れ、さらに2000年には同社の完全子会社となった。

 とはいえ当時はGMにとっても冬の時代。デカくて豪華なアメリカ車は世界各地で人気を失いつつあり、結局GM自体が、2009年6月に破綻する。

 これによってサーブの資産も売却対象となった。。サーブは一時、スウェーデンのスーパーカーメーカー「ケーニグセグ」への売却が決まったが、ケーニグセグが資金を確保できずに話は白紙に戻された。

■一時はEVとして復活するも短命に終わる

2013年にNEVSが復活させたサーブ9-3。SAABのロゴとエンブレムが異なっていた

 2009年12月、結局サーブは自社モデル「9-3」と「9-5」に関する知財権や生産設備を中国の北京汽車に売却し、企業本体については、オランダの「スパイカー」が買い取ることで話がまとまった。

 しかしスパイカーも小規模メーカーであることに変わりはない。スパイカーはサーブのブランド力を生かす暇もなく自身の資産を食いつぶしてしまい、これまた2011年12月に破産してしまったのだ。

 これでサーブの命脈は尽きたと思われたのだが、そこへ電動化の波が押し寄せる。サーブを再び買い取ったのは、香港のエネルギー企業と日本の投資会社が起こしたNEVS(ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン)という会社だ。

 同社はサーブのブランド力に期待し、同社の新型9-3をベースにしたEVを企画した。車両開発は実際にスタートし、一時は「サーブ9-3EV」というプロトタイプまで作られたのだが、ここでも再び不幸が起き、NEVSは経営破綻してしまう。

 決定的だったのは、この時、債権者保護のためにスウェーデンの裁判所が「サーブ」というブランド名の使用を禁止したことだ。

 結局NEVSは中国企業と提携するのだが、名称の使用を禁止されたことで、以降のモデルにはサーブの名は使わない決定を下した。自動車メーカーとしての「サーブ」はこうして潰えてしまったといえる。

 現在もSAABという商標は残っている。しかしそれは、サーブ・オートモービル母体である航空機・軍事メーカーが保有しているもので、自動車ブランドとしての復活は難しそうだ。その存在は、せめて私たちクルマ好きの心の中に、いつまでも残しておこう。

こんな記事も読まれています

BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
motorsport.com 日本版
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
WEB CARTOP
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
レスポンス
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
motorsport.com 日本版
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
くるまのニュース
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
@DIME
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
バイクのニュース
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
レスポンス
「角田裕毅はRBで活躍している……レッドブルはなぜチャンスを与えないんだ?」元ハースF1代表シュタイナーが提言
「角田裕毅はRBで活躍している……レッドブルはなぜチャンスを与えないんだ?」元ハースF1代表シュタイナーが提言
motorsport.com 日本版
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
AUTOSPORT web

みんなのコメント

17件
  • ジェミニタイプR
    スバルがGMグループの一員だったときにインプレッサベースのサーブも有りましたね。
  • hir********
    やはりオペル・ベクトラの兄弟車になった時点でサーブの価値は失われたと思う。
    最後までセンターコンソールにあるイグニッションキーにはコダワリがあった!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

345.5419.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ベクトラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

345.5419.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村