現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もう昔の彼女くらい会いたい! 昭和のクルマ好きに愛された日産サニーは今でも元気にやっているのか?

ここから本文です

もう昔の彼女くらい会いたい! 昭和のクルマ好きに愛された日産サニーは今でも元気にやっているのか?

掲載 15
もう昔の彼女くらい会いたい! 昭和のクルマ好きに愛された日産サニーは今でも元気にやっているのか?

 ふと元カノのことを思い出すように、生産を終えた昔のクルマのことを思い出すことがある。今回取り上げるのは日産サニー。かつてはスポーツモデルも存在し、レースでも活躍した傑作車だが、今はどこでなにをしているのだろう?

文/ベストカーWeb編集部、写真/日産自動車

もう昔の彼女くらい会いたい! 昭和のクルマ好きに愛された日産サニーは今でも元気にやっているのか?

■2代目はツーリングカーレースでも大暴れ!

2代目サニーとなるB110(ワンテン)型サニー。ツーリングカーレースでも大活躍し偉大なドライバーを生んだ

 そもそも日産サニーが誕生したのは1966年のこと。当時の日本は高度成長期にあり、市民の生活がぐんぐんと上向いている時代。それまで軽自動車に乗っていた人がワンランク上のクルマに乗り換えたいと考えるようになり、そのニーズに応える日産の回答がサニーだった。

 初代サニー(B10型)の端正なその姿はいま見てもカッコイイが、エクステリアデザインはドイツのオペルカデット(B型)の影響を強く受けたと言われる。エンジンはA10型と呼ばれる1L 直列4気筒OHV。改良を加えつつその後30年も作られる傑作エンジンだった。

 以降サニーは、ライバルであるトヨタ・カローラと熾烈な販売競争を演じていくわけだが、歴代モデルにラインナップされたクーペモデルは昭和ヤングのハートをわしづかみにし、走り屋系グルマとしても人気を集めた。

 中でも活躍したのが、1970年に登場した2代目(B110型)。1171ccのA12型エンジンにSUツインキャブを搭載した1200GXがツーリングカーレースで大暴れし、歴史に名を残す名車となった。現代でも人気の小型ピックアップ「サニートラック(B120型)」も、この2代目が原型だ。

 その後もサニーは20世紀の日本を駆け抜けていく。1983年に登場した5代目(B11型)からはセントラとしてアメリカでの販売を開始。1986年に登場した6代目(B12型)にはRZ-1という派生モデルが設定され、走りの良さから人気となった。

 思わぬご長寿モデルも生まれた。1990年に登場した7代目は、94年の生産終了後もメキシコで「ツル」という名で生産が続けられ、なんと2017年まで作られるという快挙を達成したのだ。

 ところが。20世紀も終わり頃になるとクルマのニーズが多様化し、サニーの個性はマーケットの中で埋没するようになっていく。

 その結果サニーはセダン需要の高い新興国市場に軸足を移し、日本では9代目B15型を最後に、コンパクトモデルの「ティーダ(セダンモデルはティーダラティオ)」にその座を譲ることになった。サニーの名が日本市場から消えたのは、2004年10月31日のことだ。

[articlelink]

■オマーンで販売首位! なんと中東の人気車だった!

中東諸国で販売されている現行型サニー

 その後、サニーは型式呼称が「N型」となり、おもに新興国向けのコンパクトセダンとして生き残り続ける。

 10代目(N17型)が発表されたのは、2011年、中国広州自動車ショーでのこと。プラットフォームは新興国向けのVプラットフォーム(マーチK13も同じ)を採用し、エンジンは効率に優れたHR15DE型を搭載した。

 この10代目は中国、インド、ミャンマーで生産されたが、ボディサイズに対して広い室内と良好な燃費が支持を集め、中国や東南アジアではヒット作となった。同型車を使ってアライアンスを組むルノーも、「スカラ」という兄弟車を作っている。

 しかしその後、サニーの名は徐々に消え始める。たとえば中国では一回り大きなシルフィがその座を受け継ぎ、新興国ではアルメーラのネーミングが浸透するようになった。

 ではサニーは絶滅してしまったのか? 答えはノー。2019年の12月、サニーは11代目へと進化を遂げる。発表されたのは中東ドバイ国際モーターショーでのことだ。

 現状ではこの11代目サニーが現行モデルであり、中東諸国で市販されている。サニーは歴史の波に揉まれたが、今も海の向こうで元気に生きていたのだ! 

 その11代目サニーだが、外観を見てみると、日産車共通のVモーショングリルを採用し、クーペセダン風のルーフラインも実にカッコイイ。全長は4490mm、全幅1740mm、全高1455mmというから、ほぼリーフと同サイズといえよう。

 エンジンは1.6LDOHCのガソリン1種類で、118ps/149Nmというスペックをうたう。上級グレードとなるSLは17インチホイールを装着し、本革シートやアラウンドビューモニターも搭載する豪華装備が自慢だ。

 このサニーだが、中東では非常に高い支持を集めており、産油国のオマーンでは年間販売台数第1位の座を占めたほど。かつては日本でも人気車だったクルマが、海外で健在なのはうれしいことだ。

こんな記事も読まれています

「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

15件
  • まななま
    当時、長崎へ出張してた時にサバンナは燃費悪いので実家に置いてたから足車でRZ1に乗ってました。
    何を買おうかと探してましたが、ターボ車は長崎では、坂とカーブと狭い道が多いので微妙だと言われNAを探しました。
    たまたま見つけたのが中古の、二年落ち2300キロのRZ-1でした。
    人気??だったか?
    当時長崎で、RZ-1を見たのは 3台
    一台は1500の赤·もう一台はサニーの整備士さんのニスモでした。
    『街で会うと手を上げたり会釈して挨拶してました』
    私は、1600のフルエアロ パンダでした。
    グリルは鉄火面に自作しました。
    人気が無かったから他の人が乗ってない車が良かったし、FF車だったので買いました。(笑)
    実家の福岡市内でも、2台程しか見てません。
    警察に停められた時も、何?この車は?
    『スカイライン?』『ラングレー?』と聴かれました。

    燃費も14~17当時120馬力あれば街乗りも遠出も楽で良かった。

  • mut********
    RZ-1にしろNXクーペにしろ、ルキノにしろ、もう少しデザインをなんとかすれば良かったよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122.7186.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.1458.0万円

中古車を検索
サニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122.7186.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.1458.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村