現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第48回── ITASHA(痛車)は僕の人生を変えた! イタリア版クラブのメンバーに聞く

ここから本文です

『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第48回── ITASHA(痛車)は僕の人生を変えた! イタリア版クラブのメンバーに聞く

掲載 更新 1
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第48回── ITASHA(痛車)は僕の人生を変えた! イタリア版クラブのメンバーに聞く

その名も「ITASHA ITALY(痛車イタリー)」

「いたしゃ」と聞いてイタリア車の略ではなく、痛車を想像する人のほうが多数派になって久しい。痛車とはいうまでもなく、アニメやゲームなどに登場するキャラクターで外装を飾った自動車のことである。そのファンクラブがイタリアにも存在する。名前もずばり「ITASHA ITALY(痛車イタリー)」だ。見事に韻を踏んだネーミングである。
クラブの主要メンバー、アルベルト・ロデギエロさんは1994年生まれ。2024年で30歳を迎える。北部ヴェローナとヴェネツィアの間に位置する町ヴィチェンツァで、普段は工作機械のプログラマーとして働いている。
彼の場合、痛車以前に自動車への関心から始まった。「マンガ『頭文字D』を見てクルマに目覚めたんです」。2015年、21歳のときに2代目マツダMX-5(NB型)を3000ユーロで購入した。選んだ理由は? 「最も汎用性が高く、改造しやすいクルマだったからです」
筆者が補足すれば、イタリアで2代目MX-5は、純粋カーエンスージアストの間で引く手あまたの初代と比べ、人気が限定的だ。ゆえに今回紹介する写真のように、痛車ファンの間では格好の素材となっている。「モディファイする方法はインターネットを通じて学びました。塗装をはじめ、本当に何でもやってきました」と振り返る。
痛車を知ったきっかけは車両購入の翌年、22歳のときだった。「欧州最大の漫画&ゲームフェア『ルッカ・コミックス&ゲームズ』で初めて見ました。ただし、当時はあまりに高額な趣味に思えたので、あまり関心がありませんでした」
転機が訪れたのは2年後の2018年、日本旅行でのことだった。「秋葉原を訪れたとき、ステッカーでラッピングした痛車を目撃しました。以来、自分の予算内で痛車を実現する方法を考えました。結果として最初のデカールは、たった300ユーロでできました」。今日まで改造に使った金額は、前述の車両購入代金やデカール代を含め、合計約8千ユーロ(2024年4月の換算レートで約131万円)という。物価高が続く昨今、同じことを今やろうとしたら「倍の値段になるでしょう」とも語る。
ところで両親は、アルベルトさんの痛車を見てどんな反応を?
「大喜びしました。ガールフレンドは数分戸惑っていましたが、今では気に入ってくれています」

21歳、痛車デビュー!──デレマス 「大槻唯」×トヨタ マークII【オレの痛車、見てください#01】


イタリアにおける痛車の評判

ITASHA ITALYには現在20名の会員がいて、車両数は4輪22台と2輪3台だ。日頃はどのような活動をしているのか?
まず、従来型自動車イベントへの参加は稀であるという。アルベルトさんいわく、チューニング、ドリフト、ドレスアップといった痛車ファンが好むアプローチが、しばしば旧来の自動車愛好家の趣向と相反するからだ。実際、ポルシェをベースにした痛車に乗るメンバーがポルシェのイベントに行ったところ、参加者から「なぜ栄光のブランドを汚すようなことをするんだ」と詰め寄られたという。イタリアでも痛車が市民権を得るのは、けっして容易ではない。
では、クラブとして出展するのは? 「主に北イタリアの都市で開催されるコミックフェアが多いですね。走行イベントは、ラリーよりもドリフト大会やグリップ走行会のようなサーキット・イベントが多めです」
2024年1月には、第1回「ITASHA ITALYジムカーナ」を開催した。実はここでも苦労もあった。いまだイタリアでドリフト主体のジムカーナは一般的ではないため、コースづくりの知識が皆無だったのだ。
危機を救ってくれたのは、イタリア最大の日本車イベント『ジャパニーズカー・ミーティング』で出会ったアメリカ兵だったという。「4年間の在日経験がある彼は沖縄駐留時代、毎週のようにジムカーナ大会に参加していました。その彼が日本流コースを伝授してくれたのです」。アルベルトさんは、イタリアでもこの種の大会が普及することを願っている。


イタリアの痛車ファンは、ベース車両をどう選んでいるのだろうか?
「僕たちは既存の車を使っているので、車を買う前に誰かに相談することはまだありません。実際、マツダ、日産、トヨタといった日本車もフィアット、アバルト、ポルシェなど欧州車もあります」
痛車のキャラクターは、どう選択しているのか?
「VTuberやガチャゲーのファンは自分のoshi(推し)を持っていて、それを神にする人が多いですね。いっぽうで『アサシン クリード』をテーマにしたフィアット・パンダや、『バットマン』のジョーカーをテーマにした500アバルトといったように、日本以外のものをテーマにした車を持っているメンバーもいます」と話す。


アルベルトさん自身に話を戻せば、彼は通勤用にレクサスIS200も所有している。「ある日、代わりにMX-5の痛車で出勤してみました。もちろん内心、何と言われるか恐れていました。しかし意外にも上司たちに大ウケでした。以来たびたび乗ってゆくようになりました!」


人生を豊かにしてくれた痛車との出会い

痛車の楽しさとは?
それに対してアルベルトさんは「常に新しいことを楽しみながら学べることです」と話す。「2015年のITASHA ITALY発足以来、多くの新しい人たちと出会い、自動車の仕組みやドライビングテクニックについて多くのことを吸収できました。間違いなく僕を豊かな人間にしてくれました」。その彼は今、マツダ・ロードスター専用のカーボンファイバー製リアスポイラーづくりに取り組んでいるという。「それはいつか、僕の新しい仕事になるかもしれません」
痛車のコミュニティは彼の日常を豊かに変え、モディファイは未来の彼に勇気を授けているのである。

こんな記事も読まれています

【写真大量】なんと痛車が1000台集結!「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」の参加者たちに聞いた「痛車の作り方」
【写真大量】なんと痛車が1000台集結!「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」の参加者たちに聞いた「痛車の作り方」
driver@web
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
ランチアがラリーに復帰!? 新型イプシロンHFも同時に発表。やっぱりマルティニカラーは特別だ!
ランチアがラリーに復帰!? 新型イプシロンHFも同時に発表。やっぱりマルティニカラーは特別だ!
くるくら
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
約4億円、1900馬力のパワーに悶絶!! ピニンファリーナの市販第1号車「バッティスタ」がスゴすぎた!
約4億円、1900馬力のパワーに悶絶!! ピニンファリーナの市販第1号車「バッティスタ」がスゴすぎた!
くるくら
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
Auto Messe Web
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
Auto Messe Web
これは可愛い! 「フィアット500」のティッシュケースが成田空港で販売開始。
これは可愛い! 「フィアット500」のティッシュケースが成田空港で販売開始。
くるくら
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
AUTOCAR JAPAN
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
【知られざるクルマ】Vol. 31  70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
【知られざるクルマ】Vol. 31 70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
LE VOLANT CARSMEET WEB
軽トラからスーパーカーまで集結!「クラシック・カー・フェス2024 in 和歌山マリーナシティ」はまるで期間限定の自動車博物館でした
軽トラからスーパーカーまで集結!「クラシック・カー・フェス2024 in 和歌山マリーナシティ」はまるで期間限定の自動車博物館でした
Auto Messe Web
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
日産「レパード」ベースの激レアなザガート「ガビア」を発見! 200台以上集まった「自美研ミーティング」の今回のテーマは「サンルーフ」
日産「レパード」ベースの激レアなザガート「ガビア」を発見! 200台以上集まった「自美研ミーティング」の今回のテーマは「サンルーフ」
Auto Messe Web
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • fxnhe501
    「哀しみのベラドンナ」の公開当時、日本でも出なかったサントラ盤のレコードを出したりとか、イタリアってばやっぱり芸術の国だなぁと。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村