現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “青春の光”を取り戻せ! ── イタリアン・スクーター、ランブレッタV200に試乗する

ここから本文です

“青春の光”を取り戻せ! ── イタリアン・スクーター、ランブレッタV200に試乗する

掲載 更新
“青春の光”を取り戻せ! ── イタリアン・スクーター、ランブレッタV200に試乗する

「200ccに満たないスクーターで高速道路なんて……と不安に思うかもしれませんが、私は自動車専用道を使ってランブレッタで通勤しています。すごく安定しているので、ぜひ試してみてください」とスタッフの方。

「そんなものか……」と思って、さっそくランブレッタV200スペシャルでハイウェイに乗ってみると、なるほど、安定している。80km/h巡航で、エンジン回転数は6000rpm前後。機関類のノイズは控えめ。路面からの振動はハンドルを通してそれなりに伝わってくるが、ボディがしっかりしているので、高速道路でも安心して走っていられる。なろうことなら、もう少しサスペンションがストロークするしなやかな足まわりだと嬉しいのだが、それは街乗り主体のスクーターには酷な要求というものだろう。

イタリア生まれのボーイズ・トラックレーサー ── ファンティック・キャバレロ・フラットトラック125に試乗する

80km/hから100km/hへの加速はさすがに緩慢だが、一旦速度が乗ってしまえば、100km/hでのクルージングも現実的だ。直進性に不足はない。試乗車はオプションのウインドシールド(風防)を装着しているので、ヘルメットのアゴ付近から胸周りにかけて、よく風が抑えられる。通勤・通学、たまにはツーリングでランブレッタを足にする人に、ウインドシールドは強い味方に違いない。

ベスパと並ぶイタリアンスクーターの雄、ランブレッタ。映画『ローマの休日』(1953年公開)で、一躍世界に名を知られたベスパと較べ、ランブレッタが登場する代表作(!?)は、60年代の英国を舞台にモッズとロッカーの闘争を描いた映画『さらば青春の光』(1979年公開)というのがいささかマニアックだが、そんなところもむしろコアなファンに支持されるポイントかもしれない。

金属加工を手がけていたイノチェンティ家が、第2次世界大戦後、手軽な移動手段としてのスクーターに目を付け事業化したのが、1947年。ベスパに遅れること約1年で、ランブレッタは誕生したわけだ。50~60年代にかけて、モッズカルチャーの象徴のひとつとして人気を博し、販売台数や生産する国も増加した。しかし“戦後”が遠くなるにつれ、欧州のスクーター市場は縮小。さらに悪いことにイタリアでは労働争議が激しくなり、1971年に当地でのランブレッタ生産が終了してしまう。

以来、ライセンスビジネスの混迷もあって、ランブレッタを称する類似スクーターが世界各地で作られることになるのだが、2017年に、イノチェンティ社とKSRグループが手を組んで、新生ランブレッタを設立。新たなスタートを切った。

現在、ランブレッタの創業主であるイノチェンティは、スイスに拠点を移してブランド管理を行っている。KSRは、自転車、バイク、バギーなどをラインアップするオーストリアのメーカーで、ランブレッタモデルの開発を手がける。同車のスタイリングは、KTMやハスクバーナで斬新なバイクを送り出した、やはりオーストリアのKISKAデザインの手になる。

新世代ランブレッタの生産は、SYMブランドのスクーターで知られる台湾の三陽工業が担当し、実際の工場は、中国は厦門(アモイ)に置かれる。いかにも21世紀らしいグローバルな体制で、その中に「イタリア」の国名が出てこないのがなんだか妙だが、かえってイタリアらしさやその魅力を客観視できていいのかもしれない。

日本への輸入は、バイク用品などを手がけるサインハウスが行う。ラインナップされるのは、実質的には「V SPECIAL」と呼ばれるモデルのみ。ボディカラーによって、フロントフェンダーが固定式(Fix Fender)か、または前輪と一緒に首を振るタイプ(Flex Fender)に分かれる。排気量は、50cc、125cc、169ccの3種類で、それぞれV50、V125、V200と呼ばれる。トランスミッションはスクーターで一般的なCVTだ。

ランブレッタの特徴はスティールモノコックという贅沢なボディ構造を採ること。これがボディ剛性の高さにつながっていて、廉価版のスクーターと一線を画する、高級感のある乗り心地を提供する。シンプルなラインの中にランブレッタらしさを上手に盛り込んだボディは、たとえばホンダPCX150と類似の大きさ。車重は135kgだ。

装備面は、LEDのランプ類、ABS付きのディスクブレーキ、グローブボックス内にはUSB充電器と、現代にキャッチアップしている。メーターは、アナログの速度計と液晶デジタルを組み合わせたもの。もちろんシートクッションの下にはラゲッジスペースが備わる。シート高は770mmだ。

169cc空冷単気筒のスペックは、最高出力12ps/7500rpm、最大トルク12.5Nm/5500rpm。走り出しはおっとりしているが、ひとたび速度が乗れば、スロットルレスポンスよく、元気に走る。60km/h走行時で5500rpm前後だから、余裕の走りだ。ブレーキの利きにも不満はない。

価格は、V50が38万円、V125が40万円、V200が45万円。日本での販売が始まって1年弱。いまのところ、125と200で人気を二分しているという。用途や保険との兼ね合いもあると思うが、せっかくランブレッタを買うなら、V200をお薦めしたい。動力性能の高さもさることながら、やはり必要とあらば高速道路を走れるのが大きい。スクーター1台で、グッと世界が広がる。前後にアディショナルのキャリアを付ければ、ちょっとした泊まりの2輪旅行にも対応できるはずだ。

こんな記事も読まれています

「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.0399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0168.0万円

中古車を検索
V50の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.0399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0168.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村