現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に

ここから本文です

恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に

掲載 64
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に

 この記事をまとめると

■古い軽スポーツモデルが現代の軽自動車よりも高値で取引されているケースがある

【ニッポンの名車】カミソリハンドリングの軽スポーツ! マツダAZ-1

■専門店なども存在するので、人気車種であればそれほど頑張らずに維持することもできる

■そもそもタマ数が少ないモデルもあるので、維持が大変な場合もある

 クルマ好きが熱狂した往年の軽スポーツ、いまいくらで買える?

 軽自動車といえば乗用車に比べて安価に入手できて、維持費も安いイメージがあります。

 しかし、近年の軽自動車を新車で購入しようとすると「えっ!?」と、思わず2度見してしまう見積もり書を提示されることも少なくありません。もちろんそれにはしかるべき理由があり、ひと昔前には設定すらなかった安全装置が標準化されたり、資材高騰など、やむを得ない理由は多々ありますが……。

 なので現行モデルは仕方ない。それでは、ひと昔前、ふた昔前の軽自動車、それもスポーツ系モデルはというと……。気になって調べてみると、価格をはじめとする厳しい現実を見せつけられてしまったのです。

 *この情報は2023年11月現在のものです。

 マツダ・オートザムAZ-1

・デビュー年:1992年10月

・中古車の平均価格:242.7万円

・中古車の価格帯:183万~530万円

 このテーマを語るうえで欠かせないのが「ABCトリオ」。そのなかで「A」といえば、車重はわずか720kg、ガルウィングドアが特徴的なAZ-1。もともとニッチな存在だったこともあり、わずか2年間の販売期間のあいだに作られた台数は4000台半ばといわれ、現存する個体は当時の新車時価格である149.8万円を上まわる価格帯で販売されている個体がほとんど。

 おそらく二度と作られることがないであろう、ガルウイングドアを備えた軽自動車。いまや1台の中古車を手に入れるというより、文化財を預かるくらいの心持ちが必要かもしれません。

 ホンダ・ビート

・デビュー年:1991年5月

・中古車の平均価格:94.6万円

・中古車の価格帯:39万~348万円

「ABCトリオ」の「B」といえばホンダ・ビート。初のミッドシップエンジンの軽自動車でありながらオープンカーという、なんとも欲張りというか贅沢なパッケージを採用したクルマとして人気を博しました。このクルマが現役だった当時、ホンダの某工場の駐車場がビートだらけだったので驚いた記憶があります(最近はN-BOX率が高いような)。

 ABCトリオのなかでも人気が高かったこともあり、現存するタマ数はそれなりにあります。また、ビートは専門店もそこそこあるため、素性のしっかりした個体の現存数、そして主治医を見つけられる確率も高そうです。

 スズキ・カプチーノ

・デビュー年:1991年10月

・中古車の平均価格:107.9万円

・中古車の価格帯:45.9万~250.9万円

「ABCトリオ」の「C」といえばスズキ・カプチーノ。FRの駆動方式にアルトワークスと同じ3気筒インタークーラー付きターボを搭載。さらに5速MTと、当時の走り屋の琴線に触れるパッケージでありながら、クーペ・Tバールーフ・タルガトップ・フルオープンと4種類のスタイルが楽しめる凝った作りも魅力です。

 ABCトリオのなかでは、比較的プレミア価格の個体は少ないものの、過走行や修復歴ありなどの訳ありが多いことも事実。雨漏りが気になるとしたら、あえて雨の日(または翌日)に実車確認するのもひとつの手です。

 ABCトリオ以外も激アツ揃い!

 スズキ・アルトワークス(2代目)

・デビュー年:1988年9月

・中古車の平均価格:82.7万円

・中古車の価格帯:59.8万~120万円

 1990年に変更された軽自動車規格、つまりはエンジンの排気量が変更されるタイミング(550cc→ 660cc)でモデルライフを迎えた2代目アルトワークス。ベースとなったのは3代目のアルト、軽自動車版ホットハッチとして走り屋のハートをガッチリとつかんだクルマでした。競技専用モデル「ワークスR」はラリーなどのモータースポーツでも活躍。名実ともに「ワークス」の名に恥じないモデルとして人気を博しました。

 ハードに使い込まれた個体が多かったゆえに、気づけば絶滅危惧種。コンディションにこだわるなら長期戦もやむなしです。もし手に入れることができたら、ラストオーナーとして長年の疲れを労ってあげてください。

 ダイハツ・ミラ TR-XX アバンツァート

・デビュー年:1990年3月(3代目デビュー時)

・中古車の平均価格:48.5万円(全グレード)

・中古車の価格帯:33万~65万円(全グレード)

 1990年に変更された軽自動車規格のタイミングにあわせて、3代目としてフルモデルチェンジを果たしたミラ。そのなかでもスポーツグレードにあたるTR-XXに「アバンツァート」を1991年5月に販売。ボディと同色のアルミホイールが鮮烈でした。

 じつはこのグレードで軽自動車初となる4速ATを搭載しています。2代目アルトワークスか、それ以上に絶滅危惧種となってしまった1台。「若いときに乗っていて、落ち着いたらもう1度乗りたい……」と思っていたそこのアナタ! 落ち着く前に決断しないと手遅れになってしまうかも!?

 三菱ミニカ DANGAN ZZ-4

・デビュー年:1989年1月

・中古車の平均価格:78万円(全グレード)

・中古車の価格帯:22万~99.8万円(全グレード)

 じつは国内初となる5バルブエンジンを搭載したのが、6代目ミニカに設定されたスポーツグレード「ミニカ DANGAN ZZ」。この時点では旧規格時代なので、排気量は550ccながら最高出力は自主規制の上限でもあった64馬力を発揮。のちに新規格の660ccになったものの馬力はそのまま(最大トルクは7.6kgmから9.8kgmにアップ)。

 生産されてから30年を優に超えるだけに、やはりこちらのモデルも絶滅危惧種。プレミア価格どころか、そもそもタマ数自体がありません。手荒く扱われた個体が多かっただけに、売りモノとして残っていることが奇跡なのかも。

 スバル・ヴィヴィオRX-R

・デビュー年:1992年3月

・中古車の平均価格:72.1万円(全グレード)

・中古車の価格帯:23.9万~135万円(全グレード)

 バブル経済崩壊が鮮明となりつつあった1992年、スバルから1台の軽自動車がデビューしました。レックスの後継モデルと目された「ヴィヴィオ」です。当時を知る方であれば、人気絶頂だったCHAGE and ASKAの曲を起用したCMを覚えているはず。さまざまなモデルバリエーションが存在したヴィヴィオですが、スポーツグレードとして人気を博したのが、スーパーチャージャー付き4気筒エンジンを搭載したRX-R。このRX-RのためにCMが作られ、またジムカーナなどのモータースポーツでも活躍しました。

 そんなヴィヴィオRX-Rですが「探せば何とか買える」、絶滅危惧種一歩手前な状態。過走行でも、修復歴ありでも、ここ数年以内に決断した方が良さそうです。

 まとめ:レスキュー前提! ラストオーナーになるつもりで

 クルマをどうしようとオーナーの自由。異論を挟む余地はありません。オーナーが身銭を切ったんですから。しかし、しかしです。いずれも絶版車。今回、ピックアップしたモデルはどれも30年選手。残っていること自体が奇跡かつ貴重な個体ばかり。今後、個体数が減ることはあっても増えるケースはまずありません。登録抹消していた個体が復活しない限りは……。すでにスクラップにされてしまったり、海外へと輸出されたしまった個体のなかの、貴重な生き残りなのです。

 保護猫の世界では「生涯愛育」を保障できる環境がないと猫を譲ってもらえません。「猫ってかわいい」というノリと勢いだけ飛びついて、いざ飼ってみたら手がかかるからやっぱり要らない……は許されない世界でもあるのです。猫には命があるけれど、クルマは機械。スクラップになったとしても、ひとつの工業製品がこの世から姿を消すだけ。ひとくくりにするなという意見もあるでしょう。

 貴重な生き残りの個体を生かすも殺すも次のオーナー次第。「レスキュー前提! ラストオーナーになるつもりで」くらいの意識付けがそろそろ必要な段階なのかもしれません。

こんな記事も読まれています

スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
motorsport.com 日本版
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
Auto Prove
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
バイクのニュース
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
くるまのニュース
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
motorsport.com 日本版
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
レスポンス
日本での[新型フォレスター]の価格は果たしていくら!? 北米ではスタート価格405万円だが……日本では300万円台後半~400万円台か?
日本での[新型フォレスター]の価格は果たしていくら!? 北米ではスタート価格405万円だが……日本では300万円台後半~400万円台か?
ベストカーWeb
感触悪いな……と思ったら「ノブ交換」を試す価値あり! たかが「シフトノブ」と侮れないその効果とは?
感触悪いな……と思ったら「ノブ交換」を試す価値あり! たかが「シフトノブ」と侮れないその効果とは?
WEB CARTOP
RBリカルド、ご意見番ビルヌーブからの“F1やめちまえ”批判も意に介さず「彼のしょうもない発言はいつものこと」
RBリカルド、ご意見番ビルヌーブからの“F1やめちまえ”批判も意に介さず「彼のしょうもない発言はいつものこと」
motorsport.com 日本版
「高架の快適バイパス」から地上へ、ついに橋架ける! 国道3号で夜間通行止め 休止中の「日本一短い駅間」復活へ一歩
「高架の快適バイパス」から地上へ、ついに橋架ける! 国道3号で夜間通行止め 休止中の「日本一短い駅間」復活へ一歩
乗りものニュース
車内が「灼熱地獄!」 ドア開けた瞬間「めちゃ暑い!」どうすれば良いのか? 室温を急激に下げる効果的な方法とは
車内が「灼熱地獄!」 ドア開けた瞬間「めちゃ暑い!」どうすれば良いのか? 室温を急激に下げる効果的な方法とは
くるまのニュース
ETC車ならばエリア内の高速道路を乗り降り自由!? 便利なETC周遊パス「速旅」に登場した“最新ドライブプラン”とは
ETC車ならばエリア内の高速道路を乗り降り自由!? 便利なETC周遊パス「速旅」に登場した“最新ドライブプラン”とは
VAGUE
人生最後のバイクにしてもいい!BMW Motorrad『R nineT Pure』に乗った瞬間に惚れ込んだ~高梨はづきのきおくきろく。~
人生最後のバイクにしてもいい!BMW Motorrad『R nineT Pure』に乗った瞬間に惚れ込んだ~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第9回】株式上場を目論むマルキオンネとの確執
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第9回】株式上場を目論むマルキオンネとの確執
AUTOCAR JAPAN
フェラーリまさかのQ2敗退。ルクレール困惑隠せず「僕たちはスピードが足りなかった」
フェラーリまさかのQ2敗退。ルクレール困惑隠せず「僕たちはスピードが足りなかった」
motorsport.com 日本版
次期ジューク登場間近!! 日本市場向けあればこうなる予想
次期ジューク登場間近!! 日本市場向けあればこうなる予想
ベストカーWeb
噂の「電動クーラー」は本当に旧車の救世主なのか? DIYで装着できるように工夫されたオプションの数々を紹介します
噂の「電動クーラー」は本当に旧車の救世主なのか? DIYで装着できるように工夫されたオプションの数々を紹介します
Auto Messe Web

みんなのコメント

64件
  • hir********
    ビートはバカっ速という言葉には全く当てはまりません。
    でも楽しい。
  • ゆぅじ
    ビート乗ったことないでしょ?速くはないですよ。楽しいけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村