現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WRC第1戦ラリー・モンテカルロ、ヤリ-マティ・ラトバラが2位でフィニッシュ!TOYOTA GAZOO Racing、モナコの表彰台に立つ

ここから本文です

WRC第1戦ラリー・モンテカルロ、ヤリ-マティ・ラトバラが2位でフィニッシュ!TOYOTA GAZOO Racing、モナコの表彰台に立つ

掲載 更新
WRC第1戦ラリー・モンテカルロ、ヤリ-マティ・ラトバラが2位でフィニッシュ!TOYOTA GAZOO Racing、モナコの表彰台に立つ

2017年1月22日(日)、FIA世界ラリー選手権(WRC)開幕戦ラリー・モンテカルロの最終日、Day4がモナコを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racingのヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC)が2位でフィニッシュ。ユホ・ハンニネン(ヤリスWRC)は16位で完走を果たした。その結果、TOYOTA GAZOO Racingは18年ぶりのWRC復帰戦で、マニュファクチャラーズ選手権ランキング2位となった。 ちょっと気が早いが。。。

【編集部からのひと言】
かつて三菱ランサーエボリューション、スバルインプレッサで大いに盛り上がった国内でのWRC人気。再び、ブーム再燃するのか?ラリーはマニア層が多く、メーカーに付くファンも多い。トヨタもWRCの歴史は古く、待ち焦がれたファンも多くいるのは間違いない。このポディウムをきっかけにラリー北海道復活か?!

ラリー・モンテカルロの競技最終日のDay4は、モナコの北側に広がるフランスの山岳路が戦いのステージ。2本のコースを各2回走行する全4SSの合計距離は53.72kmと短く、さらに、SS16が観客の安全確保ができないという理由によりキャンセルされたため、最終的に3本のSSで戦われることになった。

ラリー・モンテカルロでは最終日に「何か」が起きることが多く、とくに難所チュリニ峠は、過去に多くの上位選手がリタイアするなど劇的なドラマの舞台となってきた。そのためTOYOTA GAZOO Racingのクルーは、フィニッシュまで集中力を絶やすことなく全力で走行。2位につけていたライバルがマシントラブルで遅れたこともあり、ラトバラは前日よりもひとつ順位を上げ、トヨタのWRC復帰戦を2位という望外の結果で締めくくった。

また、ユホ・ハンニネンはパワーステージに指定された最終のSSで3番手タイムを刻み、ボーナスのドライバーズポイントを獲得。Day2でのリタイアによる遅れを印象的な走りで取り戻し、総合16位で完走を果たした。

■トミ・マキネン(チーム代表)
我々は今シーズンを開発の年ととらえていますので、あまり大きな期待を抱かないようにしていたのですが、今回のラリー・モンテカルロは自分たちの期待をはるかに上まわる、素晴らしい結果となりました。我々は経験豊かなチームではありませんが、完璧に近い戦いをすることができました。今年のモンテカルロのSSは路面状態が一定ではなく非常に難しい走行条件でしたが、選手たちはうまく対応してくれました。ラリー中、ヤリ-マティのマシンにはセンサートラブルが発生し、コース上で1度エンジンが止まってしまったら、再スタートできないかもしれないというプレッシャーを感じながら彼は走り続けていたのです。ヤリ-マティは素晴らしい仕事をやり遂げました。

■嵯峨宏英(チーム副代表)
WRC復帰初戦を、期待以上の結果で終われたこと、本当に嬉しく思います。本音を言えば、もっと後に、この想いに至るだろうと思っていました。ここまでクルマをつくってくれたチームのみんな、そして過酷なラリー・モンテカルロの道でヤリスWRCを無事にゴールまで届けてくれた4人のドライバー、コ・ドライバーたちに感謝の気持ちを送ります。また、この結果は18年ぶりの復帰を心待ちにし、応援し続けてくださったファンの皆さまの想いに支えられたものでもあります。実際、沿道で2台の走りを見守った時「トヨタ!トヨタ!」「ガズー!ガズー!」という大きな声援が聞こえ、私自身、とても胸が熱くなりました。ご声援いただいたファンの皆さま、本当にありがとうございました。競技2日目を終えた時、ラトバラ選手は「走れば走るほどヤリスは良くなる」と言い、その日リタイアとなったハンニネン選手も「今後のセットアップのためにもきちんと走り切りたい」と言ってくれました。ヤリスをもっといいラリーカーにするために、これからもラトバラ選手、ハンニネン選手、そして彼らのコ・ドライバーたちと走り続けたいと思います。そして「王者トヨタが帰ってきたね」と皆さまに言っていただける日を1日でも早く迎えられるよう、これからもトミ・マキネンと私どもトヨタは心ひとつに前に進んでまいります。

■ヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC #10号車)
今日のSSは特にタイヤに気をつけて走りましたが、最後のSSは積雪によりグリップがあまり感じられなかったので慎重に行きました。2位を走っていたオット・タナク選手は今回とても頑張っていたので、最後にトラブルで遅れてしまったことはとても残念です。しかし、トヨタのWRC復帰戦を2位という想像もしていなかったような結果で終える事ができて、本当に嬉しく思います。ラリー・モンテカルロでの私の過去のベストリザルトは2位ですが、新しいチーム、新しいマシンでふたたび2位に入れたことを誇りに思います。この素晴らしい結果は、チームのサポートと、ファンの皆さんの応援によって実現したのです。

■ユホ・ハンニネン(ヤリスWRC #11号車)
今日のSSはコース上のどこに雪や凍結箇所があるのかを見極めることが難しかったので、とにかく注意して走りました。金曜日のミスで順位を落としてしまったのは残念ですが、トヨタのWRC復帰戦で2台のヤリスWRCが完走を果たし、しかもそのうちの1台が2位でフィニッシュし表彰台に上がったことを本当に嬉しく思います。ヤリスWRCはニューカーにも関わらず特に大きなトラブルは起こらず、速いペースで走ることができました。今回のラリー参戦でいくつか課題が見つかったので、今後も開発の手を休めることなく、マシンとドライバーの両方が揃って成長できるように努力を続けます。

最新リザルトはwww.wrc.comを参照


この記事を画像付きで読む(外部サイト)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

193種ものラインナップを誇った「1971年のトヨタ車」【懐かしのカーカタログ】
193種ものラインナップを誇った「1971年のトヨタ車」【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
ちっちゃい変化のようだが大事件! ポルシェ911のエンジンスタートが「キーをひねる」から「ボタンを押す」になったことでファンが大騒ぎするワケ
ちっちゃい変化のようだが大事件! ポルシェ911のエンジンスタートが「キーをひねる」から「ボタンを押す」になったことでファンが大騒ぎするワケ
WEB CARTOP
スクラップとして消えていく希少・奇妙なクラシックカー 40選(前編) ジャンクヤード探訪
スクラップとして消えていく希少・奇妙なクラシックカー 40選(前編) ジャンクヤード探訪
AUTOCAR JAPAN
STIの手が入ればなんでもスポーティに大変身! ちょっと意外なコンプリートカー3選
STIの手が入ればなんでもスポーティに大変身! ちょっと意外なコンプリートカー3選
WEB CARTOP
刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる!
刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる!
乗りものニュース
日本発の女性限定フォーミュラレース『KYOJO CUP』開幕! FIA F4で鳴らした下野璃央が週末を制圧
日本発の女性限定フォーミュラレース『KYOJO CUP』開幕! FIA F4で鳴らした下野璃央が週末を制圧
motorsport.com 日本版
日産の「小さな高級車」何が魅力? 全長約4mの小型ボディに“クラス超え”プレミアム内装がイイ! プレミアム仕立ての「オーラ」の評価は?
日産の「小さな高級車」何が魅力? 全長約4mの小型ボディに“クラス超え”プレミアム内装がイイ! プレミアム仕立ての「オーラ」の評価は?
くるまのニュース
本年6月に日本で発売するフィアット600ハイブリッドの特別展示試乗会およびスペシャルイベントの開催が決定
本年6月に日本で発売するフィアット600ハイブリッドの特別展示試乗会およびスペシャルイベントの開催が決定
カー・アンド・ドライバー
ランボルギーニ・ポロストリコ10周年! レストアとアーカイブの確立でブランドの魂を未来へつなぐ
ランボルギーニ・ポロストリコ10周年! レストアとアーカイブの確立でブランドの魂を未来へつなぐ
Auto Messe Web
3度の飯よりF1。オコンが明かす史上初の女性レースエンジニアとの二人三脚「仕事に夢中でご飯を食べてない時もある」
3度の飯よりF1。オコンが明かす史上初の女性レースエンジニアとの二人三脚「仕事に夢中でご飯を食べてない時もある」
motorsport.com 日本版
リニア中央新幹線だけじゃない! 80年代、横浜で「世界初」営業運転があった! なぜ短命に? 幻の技術と夢の跡
リニア中央新幹線だけじゃない! 80年代、横浜で「世界初」営業運転があった! なぜ短命に? 幻の技術と夢の跡
Merkmal
BYDの最新車種シーライオン7で1000km走行チャレンジ! 雨でもキチンと働く「ADASの進化」が凄い
BYDの最新車種シーライオン7で1000km走行チャレンジ! 雨でもキチンと働く「ADASの進化」が凄い
THE EV TIMES
【スクープ】デュアリス日本市場復活か!? 日産「キャシュカイ」次期型を大予想!
【スクープ】デュアリス日本市場復活か!? 日産「キャシュカイ」次期型を大予想!
LEVOLANT
「新しいの出るの!?」排気量アップで進化、BMW『R 1300 RS』サプライズ発表にファン興奮
「新しいの出るの!?」排気量アップで進化、BMW『R 1300 RS』サプライズ発表にファン興奮
レスポンス
【MotoGP】アレックス・マルケス、兄に敗北スプリント2位。ランキングも逆転されるが「後ろとの差を広げられた」
【MotoGP】アレックス・マルケス、兄に敗北スプリント2位。ランキングも逆転されるが「後ろとの差を広げられた」
motorsport.com 日本版
マセラティの2ドアGTクーペ「グラントゥーリズモ」とオープントップモデル「グランカブリオ」のエントリーモデルの日本導入が決定。限定特別パッケージも用意
マセラティの2ドアGTクーペ「グラントゥーリズモ」とオープントップモデル「グランカブリオ」のエントリーモデルの日本導入が決定。限定特別パッケージも用意
カー・アンド・ドライバー
引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる?
引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる?
乗りものニュース
【東南アジア】三菱の「最新“コンパクト”SUV」がスゴい! 迫力の“精悍”顔×全長4.4m級で「ちょうどイイサイズ」! 新“静音”モデル「エクスフォースHEV」日本導入の可能性は?
【東南アジア】三菱の「最新“コンパクト”SUV」がスゴい! 迫力の“精悍”顔×全長4.4m級で「ちょうどイイサイズ」! 新“静音”モデル「エクスフォースHEV」日本導入の可能性は?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村