現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > インスタドライブのすすめ(夜景編)

ここから本文です

インスタドライブのすすめ(夜景編)

掲載 更新 2
インスタドライブのすすめ(夜景編)

カーライフ・ドライブを楽しむ [2024.02.11 UP]


インスタドライブのすすめ(夜景編)
自分だけのイチオシシチュエーションを求めて!

クルマだから楽しめる絶景を求めて<br>インスタドライブのススメ

カッコいいクルマを持っていたら、カッコいい写真を撮りたくなる。カッコいい愛車の写真が撮れたら、それを人に見せて共感してほしいと思うもの! インスタドライブ特集の後編では、レアなクルマやマニアックなクルマに乗り出して、夜のシチュエーションでの撮影にチャレンジ。インスタライフもカーライフもちょっと豊かになる、そんな夜のドライブプランを紹介する!

構成・文/フォッケウルフ 撮影/茂呂幸正、木村博道

(掲載されている内容はグー本誌 2024年2月発売号掲載の内容です)



#工場夜景
「#工場夜景」でインスタを検索すると、夜も稼働し続ける工場の美しくライトアップされた姿が36万件以上もピックアップされる。圧倒的迫力を持つ工場をバックに愛車は輝きを増す。リアライトとのコンビもエキセントリックな魅力を放つぞ!


この人を参考にしてみました!
o.yuu0116さん
愛車の映え写真を投稿するインスタグラマーは数多く存在する。たとえば「o.yuu0116」さんは、さまざまな場所で撮った愛車のスカイラインの魅力的な写真をたくさん紹介しているひとり。自分と同じ愛車を持つインスタグラマーを探してみるのも楽しいかも?



「DRIVE PLAN 01」WANGAN モンスタースポーツで行く湾岸ミッドナイトドライブ
GRスープラで迫力の撮影!


#大黒ふ頭
長年クルマ好きの聖地として君臨してきた首都高速湾岸線の大黒パーキングエリアで、2.3万件以上の投稿があり、平日夜でも多くの人が集まる。PAに入らずに高速を降りれば、埠頭、つまり港の風景のなかを走ることもできる。


こんな撮り方もアリ!
フォトジェニックな場所が次々に繰り出すルート!
 千葉から東京を経由して神奈川に至る、東京湾に面した湾岸線を最初の夜景ドライブの舞台としたのは、もちろん訳あってのこと。ここにはレインボーブリッジや鶴見つばさ橋、ベイブリッジと、絵になる橋が道中にいくつも散見され、多くの男女が恋に落ちる魅惑のルートなのだ。
 最終的な目的地を横浜ベイブリッジとして、まずは辰巳パーキングから撮影をスタートした。ここは首都高速環状線や湾岸線を走るカーマニアたちがよく集まる場所で、都心方向のタワーマンション夜景が美しい。
 次に立ち寄ったのが、前のページで紹介している川崎の工場街の夜景だ。「工場夜景」といえば、15年くらい前に写真集が出るほど流行ったが、現在でもクルマ好きの間で密かな定番スポットとして君臨している。
 そしてトドメは、関東住民にはよく知られた大黒パーキング。駐車場の周囲を取り巻くように架けられた高架道路は色褪せることなく美しい。


大黒パーキングへ侵入する際は、高架上を回転しながらゆっくり降りてゆくことになる。途中、ベイブリッジなど美しい夜景も見えるが、ドライバーは運転に集中すること!

#辰巳パーキングエリア
豊洲や東雲あたりのタワマン群が見られる都会的な風景をバックに撮影できる。東京方面(下り方向)から入れる第一パーキングと、千葉方面(上り方向)から入れる第二パーキング(写真)がある。



インスタマップから得られるドライブ立ち寄りSPOT in 湾岸エリア
首都高速湾岸線は東京湾沿いのルートで、ドライブ中に海が見られるのはもちろん、海底トンネルに入ったり、多彩な景色が広がっている。高速を降りれば埋立地の上に建てられた広い公園や大きな建造物が印象的だ。



1.カレーうどん 千吉(新木場店)
東京都江東区新木場1-5-11
湾岸線の高架下にあるカレーうどん専門店で、駅前ながら複数台止めることができる駐車場を備えている。23時まで営業しているので、夜の湾岸ドライブの際に立ち寄りやすい。温かいカレーうどんは寒い夜にもぴったり!


2.辰巳の森 海浜公園
東京都江東区辰巳2-1-35
辰巳エリアにある広い芝生の広場を備えた公園で、パターゴルフやフリーテニスなどのさまざまなレクリエーションが楽しめるほか、バーベキュー広場やドッグランも備えている。駐車場は第一と第二が存在し、それぞれ営業時間が異なるので要確認。


3.東扇島東公園
神奈川県川崎市川崎区東扇島58-1
その名の通り、埋立地である東扇島の東側に位置する広大な公園。人工の浜辺や芝生広場、バーベキュー施設、ドッグランなども備えられており、家族で訪れても恋人と訪れても楽しい憩いの映えスポットだ。深夜は駐車場が封鎖されるので注意。


4.横浜ベイブリッジ
神奈川県横浜市中区本牧ふ頭
横浜のランドマークのひとつで、横浜港を跨ぐ形で構成された湾岸道路における横浜の入り口でもある橋。大黒側からも横浜側からも見られる雄大な景色は一見の価値あり。インスタ投稿も4.5万件以上で、その夜景は長年人々の目を楽しませてきた。


5.川崎マリエン
神奈川県川崎市川崎区東扇島38-1
展望室やビーチバレー場、テニスコートや体育館などを備えたコミュニティ施設で、インスタ投稿数5000件以上を誇る人気スポット。施設を楽しむなら昼間に訪れる必要はあるが、門型の巨大なビルは映える。一部施設を除き入場無料。駐車場は料金制。


#スープラは11万ヒットの人気ハッシュタグ!

先代型スープラ

GRスープラ
 今回の湾岸ドライブのお供はGRスープラ。言わずと知れた国産モンスタースポーツだが、直線路が多く、ハイパワー車向けの湾岸道によく似合う。インスタで「#スープラ」と検索すると、このGRスープラはもちろん、先代型の80スープラや先々代型となる70スープラまでピックアップされた。特に80型と70型はカスタマイズ車両も見られ、多くの人に長く愛されていることが実感できる。



「DRIVE PLAN 02」TOUGE あの名車のDNAを味わい尽くす、夜景を見ながらの峠ドライブ
頭文字はDじゃなくてR?



#赤城山(見晴らし台)
赤城山の南東方向に位置するフォトスポット。ふもとに近いあたりから大間々駅や赤城駅などみどり市の夜景を眺めることができた。坂になっている箇所も多いため、愛車を停車させる場所をよく選びたい。


昼間は走りの聖地だが夜は絶景が広がるエリア
 もし家の近くに山があるなら、高台から見える夜景は最高のフォトスポットとなる。そもそも山や峠を走ることだってクルマ好きなら一度はやってみたいこと。ただ、もちろん冬の山は路面凍結もあるので、ハメを外しすぎないよう注意したい。
 今回訪れたのは、マンガ『頭文字D』にも登場する群馬県の赤城山。ここをホームとする赤城レッドサンズの高橋兄弟は、それぞれFCとFDのRX-7を愛車としていたということで、その後継車にして最後のロータリーマシンでもあるRX-8で夜景を探した。4ドアということでRX-7ほど尖ってはいないが、しっかり峠道を楽しむことはできた。
 赤城山では覚満淵や鳥居峠、小沼など、インスタに多数投稿される映えスポットも存在するが、地元では夜景の美しい山としてよく知られている。今回は前橋市などの夜景が望めるシチュエーション3箇所で撮影したが、隣県に住む人は一度訪れてみてほしい山である。



#赤城山(大河原)
赤城山中腹を東西方向に走っていると、水平線に広がる前橋市の夜景を一望できるスポットがある。愛車の一部分のみを画角に入れて、夜景をより近く撮るのも技のひとつ。周辺には民家もあるので迷惑にならないよう注意。



#赤城山(サンデンフォレスト)
体験学習ができる施設「サンデンフォレスト」近くの映えスポット。街灯の下、フロントガラス越しに広がる前橋市の夜景を楽しめる。坂の途中にあるため、MT車ならバックギアに入れて停車するなど、安全確保を忘れずに。


インスタマップから得られるドライブ立ち寄りSPOT in 赤城山エリア
群馬県の中央東部寄りに位置する赤城山は、日本百名山にも数えられる有名な山。周囲にはゆるやかな裾野が広がっていて、古来よりクルマ好きが集まる峠道もある。夜の峠道は視界も悪く危険なのでくれぐれも注意して走ろう。



1.赤城山総合観光案内所
群馬県前橋市富士見町赤城山1-14
赤城山の県道4号線の途中に見られる施設で、売店やトイレ、展望デッキなどを備える。『頭文字D』でもこの三角屋根の建物が見られ、ファンにとっては聖地巡礼の場所となっている。なおこの時期(冬季)、駐車場は閉鎖されている。


2.赤城自然園
群馬県渋川市赤城町南赤城山892
さまざまな生物や植物が生息する森林を散歩できる広大な公園で、豊かな自然を楽しむことができる。インスタ投稿は2.3万件と人気のフォトスポットになっている。9:00~16:30(入園は15:30まで)の営業なので、夜景ドライブの前に立ち寄っておきたい。


3.赤城山オートキャンプ場
群馬県前橋市三夜沢町425-1
赤城山が走りのメッカだからといってスポーツカーしか楽しめないなんてことはない! 標高550~600mに位置するこの自然に囲まれたキャンプサイトでは、ファミリーからソロまでさまざまな人がクルマで訪れてキャンプを満喫できる。


4.赤城神社
群馬県前橋市三夜沢町114
赤城山南麓にそびえる杉の樹木に囲まれた荘厳な雰囲気の神社。境内には樹齢1000年を超える杉の木や惣門、本殿など天然記念物や重要文化財などもあり、インスタ投稿も1000件以上! パワースポットとしても知られている。


5.林牧場 福豚の里 とんとん広場
群馬県前橋市三夜沢町534
赤城山麓の自然で育まれた「福豚」と地元の新鮮な野菜を使った手作り料理を楽しめるレストラン。「福豚」を用いたハムやソーセージなどを買えるセレクトショップもあり。ランチタイムのみの営業なので時間を確認して訪れたい。


#RX-7と#RX-8を比べてみると!?

RX-7

RX-8
 マツダのRX-7は歴代モデルとも人気の車種。インスタで「#RX7」を検索すると、なんと投稿278万件! 峠道やサーキットなどさまざまな場所に置かれたRX-7の姿が見られる。ちなみに「#RX8」だって89.5万件。やはり最後のロータリー、赤青黄色と各色の“エイト”の勇姿がたっぷり投稿されている。



乗りたい&撮りたいクルマ8選 映えること間違いなし!!
撮影シーンから考える
「インスタに写真をアップしたいから」クルマを買うという人はいないだろうが、車種選びをする際に、「映える」クルマを選びたいというのは、多くの人が考えることだろう。4つのテーマからインスタ映え間違いなしの車種をピックアップした。



1.ちょっと古くてもやっぱり欲しい! 憧れの的系
レクサス RC
中古車中心相場 220万~560万円
国産車の憧れといえば、日本でもすっかり高級ブランドとして定着したレクサス。なかでも美しいボディラインを楽しめる2ドアクーペのRCは、その贅沢さを凝縮したモデルだ。「L」エンブレムを見せつけよう。

ポルシェ 911
中古車中心相場 490万~970万円
止まっているだけで多くのクルマ好きが振り向くのが、永遠の憧れポルシェ911だろう。現在買い時なのは先々代型となる997系で、500万円台から探すことができる。フォトジェニックな丸目ヘッドライトを撮りたい!



2.人気マンガでおなじみ昔から乗りたかった系
トヨタ 86(初代モデル)
中古車中心相場 80万~230万円
『頭文字D』の系譜を受け継ぎ、2023年にはアニメ放映も始まり人気沸騰中のマンガ『MFゴースト』で、主人公が操るクルマが初代トヨタ86だ。新型となるGR86が発売されたことで、現在は相場も安定していてねらい目に!

ホンダ シティ
中古車中心相場 120万~240万円
1980年代前半に人気を博したコンパクトカー。マンガ『よろしくメカドック』では「ブルドッグ」ことターボIIが活躍し、幼少期に憧れた人も多い。グーネットでは初代モデルと2代目モデルが混在しているが全18台確認!



3.屋根を開けるだけで最高の気分! オープン系
MINI MINIコンバーチブル(先代型)
中古車中心相場 50万~160万円
2009年から2016年に販売されていた、同コンバーチブルとしては2代目となるモデル。オープンじゃなくてもキュートなデザインなのに、サッと屋根を開ければさらに映える。走っても楽しく、価格も手頃となっている。

トヨタ ソアラ(最終型)
中古車中心相場 60万~150万円
トヨタが誇るスペシャリティカーで、最終型はラグジュアリーオープンモデル。電動式ハードトップは開閉作業も楽で、大排気量エンジンによる走りは快適、そしてこの高級感と、インスタ映え間違いなしの1台だ。



4.絵になること間違いなし! 斬新さが魅力のデザイン系
フォルクスワーゲン ザ・ビートル
中古車中心相場 40万~280万円
クラシックビートルの時代から多くの人を魅了してきたデザインコンシャスな丸型基調の名車は、残念ながらこのモデルで最終型に。今ならまだコンディションもよく価格もこなれた物件が揃っている。

スズキ X-90
中古車中心相場 60万~150万円
95年に登場し、独創的なフォルムで話題を集めたコンパクトモデル。スポーティなリアスポイラーを付け、駆動方式は4WD、屋根は脱着可能なTバールーフと個性の塊だった。グーネットでは市場に8台のみ、急げ!

※中古車価格はグーネット 2024年1月調べ。記事中の価格は参考であり、中古車価格を保証するものではありません。

こんな記事も読まれています

圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村