現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 300馬力超えの〝スーパーMINI〟「ジョンクーパーワークス クラブマン」の恐るべき実力

ここから本文です

300馬力超えの〝スーパーMINI〟「ジョンクーパーワークス クラブマン」の恐るべき実力

掲載 更新
300馬力超えの〝スーパーMINI〟「ジョンクーパーワークス クラブマン」の恐るべき実力

 MINIは2000年代に入り、BMWグループの傘下に入り、設計から生産まで行なっている。販売も好調で、日本でも2018年度のブランド別販売台数でメルセデス・ベンツ、BMW、VWに次いで4位に入っており健闘している。

 そのMINIにとんでもないスポーツモデルが登場した。「ジョンクーパーワークス・クラブマンだ。この「ジョンクーパーワークス」(以下、JCW)は、MINIのチューニングブランド。「クーパー」を造り上げたファクトリーだ。2代目のBMW「ミニ」からJCWは「クーパー」「クーパーS」よりスポーティーなモデルを「ミニ(3ドア)」「コンバーチブル」「クロスオーバー」「クラブマン」に提供してきた。しかし、そのチューニングレベルは「クーパー」よりちょっとスポーティー、というレベルだった。

人気復活の兆しあり!ジャガー「XFスポーツブレーク」VS ボルボ「V60」プレミアムなステーションワゴン対決

 ところが、今回、MINIはJCWを一気にスーパースポーツへと変身させたのだ。外観は2013年に登場した3代目と変わらない。今回のマイナーチェンジでテールランプのレンズ模様がユニオンジャックになったことぐらいだ。



 しかし、中身は違う。まずエンジンだが、4気筒2Lターボは大幅な見直しにより231PSから一気に70PSアップした。オーバー300PSの306PSにチューン。トルクも100Nmアップの450Nmとなった。「クラブマン」は全長が4250mmなので、トヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」クラスだ。全幅は1800mmなのでトヨタ「カローラスポーツ」より10mm広い程度のコンパクトサイズ。そこに306PS、450Nmのエンジンを押し込んだ。

 もちろん、機能面でも大幅なチューニングが行なわれている。元々、4WDを採用しているが、フロントにはメカニカルなトルセンLSDを組み込み、コーナリング性能がアップした。センターデフはエレクトロにカルLSDが組み合わされている。車高も10mm下がった。ブレーキは18インチの大径が装着された。ミッションは8速AT、7速DCTが用意されている。



0→100km/hの加速がは4.9秒、スーパースポーツ並みの走りを堪能

 この刺激的な「JCWクラブマン」にドイツで試乗する機会があり、その走りを堪能してきた。フランクフルトの試乗会場に停められた「JCWクラブマン」は、本当に普通の「クラブマン」のように見えた。確かによく見ると、タイヤはミシュランの「パイロットスーパースポーツ」というスポーツカー専用タイヤを装着している。

 乗り込もうとすると、ホールド性の良さそうなセミバケットシートが目に飛び込んできた。運転席に座り、インパネ中央のスタータースイッチを押すと、エンジンが始動する。走行ルートを確認し、早速アウトバーンに向かった。ドライビングモードは「スポーツ」を選択したが、街中での乗り心地はやや上下動がキツめという印象。実用的なレベルだ。

 アウトバーンでの試乗で、まず高速領域をチェック。100km/hの巡航では、Dレンジ1600回転(8速)、1500回転あたりからトルクが盛り上がる。加速が欲しければ、アクセルを軽く踏むだけでOK。これまでのJCWとは加速の次元が全く違った。制限速度解除の区間で加速を続けると、スピードメーター表示260km/h近くまで伸びた。この時のクルマの挙動や音に不安な要素は全くなく、高い質感を味わうことができた。

 だが「JCWクラブマン」が本領を発揮したのは、アウトバーンを離れ、ワインディングに入ってからだった。0→100km/hの加速が4.9秒とスーパースポーツレベルの加速で、コーナーからコーナーへと疾走する。コーナーが近づくと一気にブレーキングし、大径のブレーキで確実に減速した。

 そのまま、ハンドルを切り込むと、メカニカルLSDが働き、コーナーのイン側をかすめるようにトレースしていく。その減速と横Gはフォーミュラマシンを操っているかのようだ。とても観音開きのリアゲートを持つステーションワゴンとは思えない力強さを堪能することができた。まさに、ミニ史上最強のモデルの登場だ。

 しかもこれまでの流れを考えると、今後「3ドア」や「コンバーチブル」「クロスオーバー」にも306PSのJCWが加わるのは間違いなさそうだ。「JCWクラブマン」の日本デビューは今秋の見込み。車両価格は現行の「JCWクラブマン」が538万円からだが値上がりは避けられないだろう。

文/石川真禧照 写真提供/BMW

こんな記事も読まれています

「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.0578.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8619.0万円

中古車を検索
MINI Clubmanの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.0578.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8619.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村