現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 季節の変わり目にエアコンが発する悪臭の正体とは? DIYで解決!~Weeklyメンテナンス~

ここから本文です

季節の変わり目にエアコンが発する悪臭の正体とは? DIYで解決!~Weeklyメンテナンス~

掲載
季節の変わり目にエアコンが発する悪臭の正体とは? DIYで解決!~Weeklyメンテナンス~

季節の変わり目にエアコンを起動させると嫌な臭いを経験したことがあるユーザーもいるだろう。原因のひとつがエバポレーターの汚れだ。そこでエバポレーターの清掃&消臭をDIYで実施しよう。

◆季節の変わり目に臭う
クルマのエアコンは寒い冬にはヒーター、暑い夏場にはクーラーとして機能する。近年は一年中エアコンをオンにして、一定の設定温度にして使っているユーザーもいるが、季節の変わり目になるとエアコンから臭いが漂ってくることがある。

季節の変わり目、今やっておきたい整備とは…『春の愛車メンテナンス』人気記事ランキング

このエアコンの臭いの原因はエバポレーターと呼ばれるエアコンの内部パーツの汚れが原因であることが多い。そこで今回は臭いの原因と目されるエバポレーターをクリーニングしてエアコンの嫌な臭いを一掃することを目指した。

とは言っても普段は目にすることが無いエバポレーター、クルマのどこに設置されている機器なのか、どんな形状のパーツなのかも知らないユーザーがほとんどでは無いだろうか? そのため洗浄というとハードルが高そうに思えるため、専門の業者に清掃をお願いすることを最初に想定するユーザーも多いだろう。しかしエバポレーターをDIYで洗浄できるアイテムが用意されているので、週末のメンテナンスとして実施しても良いだろう。

◆エバポレーターの表面に汚れが堆積
ところで、そもそもエバポレーターとは何なのか? エバポレーター=蒸発装置と呼ばれるもので、その名の通りエアコンガスを液体から気化させるときに熱交換を行うことで空気を冷やすことができる装置だ(同時に除湿も行う)。

エアコンをクーラーとして用いる際には冷気を車内に送り込むための重要な機器となっている。また冷房を用いる時期以外でも除湿機能を利用する場合でもエバポレーターが働いている。暖房を利用する場合でもブロアファンで送り出された風はいったんエバポレーターを通過して、その上で空気を暖めるヒーターコアに送り込まれる構造になっている。その際のエバポレーターの役割は除湿だ。

このようにエバポレーターは空気が通過することで空気を冷やし、同時に湿度を除去する機能を備えているため結露が起きやすい環境にある。そのため使い続けているとエバポレーターの表面に汚れが堆積してカビなども発生する。この状態を一定時間放置すると臭いの原因になってしまうのだ。しかもエバポレーターのやっかいな点は外側から汚れが見えず清掃しにくい点、エアコンから嫌な臭いが漂ってきてはじめて汚れを感じることになるのはそのため。

◆エバポレーターを露出させるのは難しい
ではエバポレーターはどこに設置されているのだろう? グローブボックスの奥にエアコンフィルターが設置されているクルマも多い。多くの場合はその近くにエアコンユニットが設置され、その中にエバポレーターが設置されている。

しかしエバポレーターはエアコンユニットの奥底に設置されているため全貌を見ることは難しい。専門業者にエバポレーター清掃をオーダーすると周辺のエアコンユニットを順次分解して、ようやくエバポレーターにたどり着くほど。それだけにDIYではエバポレーターを見える位置に露出させるのは非常にハードルが高い。

◆エバポレーター清掃用のクリーナー
そこでDIYでできるエバポレーター清掃用に専用のクリーナーが用意されているのでチェックしてみた。カー用品店などに行くと用意されているのがエバポレーター洗浄剤やエバポレータークリーナー、エアコン洗浄剤などと呼ばれる洗浄ケミカルだ。

多くの場合がスプレータイプでエアコンユニットを分解しなくても、外側からエバポレーターが清掃できるのが特徴。その仕組みは簡単、長いノズルが付属しているので、これをエアコンフィルターの奥にあるエバポレーターまで差し込んで、外側からは見えないエアコンユニットの奥にあるエバポレーターに洗浄剤を送り込む仕組み。クリーニングの様子は目視できないのだが、ノズルがエバポレーターまで到達していれば確実に洗浄できるのでしっかり洗浄の効果が期待できるアイテムと言えるだろう。

◆エアコンのドレンホースも利用できる
さらに、もうひとつのDIY可能な清掃方法がエアコンのドレンホースを利用する方法だ。こちらはクルマの下に回り込む必要があるので先に紹介した洗浄液/クリーナーに比べるとハードルが高いのだが、一定の効果が見込めるので要注目だ。

家庭用エアコンと同じく車載のエアコンにもドレンホースがあり、エバポレーターで除湿した水分はここから車外に流れ出ていく構造だ。暑い日にエアコンをかけて停車しているとクルマの下に水が流れ出ているのを見ることがあるだろう。その出口になるのがドレンホースだ。このホースの奥にはエバポレーターがあるので、ホースの出口から逆に洗浄液を注入して内部を清掃するのがこの方法。

洗浄液を注入後しばらく放置しておくと汚れた洗浄液が再びドレンホースから出てくるので、内部を洗浄したことが想像できる。エバポレーターに対して直接的に洗浄液が噴霧されるので、効果はかなり高い方法なので試してみると良いだろう。

エアコンからの臭いが気になるユーザーは、定期的にエバポレーターを清掃してみると良いだろう。DIYでできる洗浄アイテムを用意すれば比較的容易にクリーニングできるので、汚れが堆積して手に負えなくなる前にこまめに清掃するとより効果的だ。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[梅雨入り前]にやっておきたい雨対策3選!! 撥水加工だけは危険? 最優先したいコトって
[梅雨入り前]にやっておきたい雨対策3選!! 撥水加工だけは危険? 最優先したいコトって
ベストカーWeb
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
レスポンス
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
ベストカーWeb
噂の「電動クーラー」は本当に旧車の救世主なのか? DIYで装着できるように工夫されたオプションの数々を紹介します
噂の「電動クーラー」は本当に旧車の救世主なのか? DIYで装着できるように工夫されたオプションの数々を紹介します
Auto Messe Web
減ってるけど走れるからいいや……はちょっとまて! クルマのバッテリー液が減ったまま使うと「爆発」の恐れあり!!
減ってるけど走れるからいいや……はちょっとまて! クルマのバッテリー液が減ったまま使うと「爆発」の恐れあり!!
WEB CARTOP
車内が「灼熱地獄!」 ドア開けた瞬間「めちゃ暑い!」どうすれば良いのか? 室温を急激に下げる効果的な方法とは
車内が「灼熱地獄!」 ドア開けた瞬間「めちゃ暑い!」どうすれば良いのか? 室温を急激に下げる効果的な方法とは
くるまのニュース
暑さ到来! 夏の車内に置きっ放しNGのアイテムとは?「ETCカード」挿しっぱなしでICチップが壊れてしまうことがあるので要注意
暑さ到来! 夏の車内に置きっ放しNGのアイテムとは?「ETCカード」挿しっぱなしでICチップが壊れてしまうことがあるので要注意
Auto Messe Web
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
レスポンス
サイドミラー&フロントウインドウに“超撥水”効果を付与! 強力な“雨対策”アイテムに注目!【特選カーアクセサリー名鑑】
サイドミラー&フロントウインドウに“超撥水”効果を付与! 強力な“雨対策”アイテムに注目!【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
ブレーキパッドの選び方、素材による効果の違いを知る~カスタムHOW TO~
ブレーキパッドの選び方、素材による効果の違いを知る~カスタムHOW TO~
レスポンス
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「AV一体型ナビ」、選ぶべきはどんなモデル?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「AV一体型ナビ」、選ぶべきはどんなモデル?
レスポンス
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
ガソスタで給油時に「謎のシュー」一体何の音? 夏場はとくに聞こえがち!? 給油口から漏れ出る音の正体は?
くるまのニュース
最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした
最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした
Auto Messe Web
インパクト抜群のリフトアップツイーター登場! アルパイン新製品発表会で発表された注目のアイテム
インパクト抜群のリフトアップツイーター登場! アルパイン新製品発表会で発表された注目のアイテム
レスポンス
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
レスポンス
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
WEB CARTOP
デジタルミラー・ドラレコ・車載カメラの熱対策に、新発想の折りたたみ傘式サンシェード「CarUB V3」が登場
デジタルミラー・ドラレコ・車載カメラの熱対策に、新発想の折りたたみ傘式サンシェード「CarUB V3」が登場
レスポンス
伊藤かずえ、“30年以上”乗り続ける愛車「シーマ」がより快適になった!? 夏に欠かせない“エアコン清掃”の様子も 6か月点検を動画で報告
伊藤かずえ、“30年以上”乗り続ける愛車「シーマ」がより快適になった!? 夏に欠かせない“エアコン清掃”の様子も 6か月点検を動画で報告
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村