現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一体どう直す? 気になるバイクシートの穴や擦れ

ここから本文です

一体どう直す? 気になるバイクシートの穴や擦れ

掲載 16
一体どう直す? 気になるバイクシートの穴や擦れ

一番楽なのは新品への交換

 バイクのシートが破れたり、穴があいたままにしておくと、水が内部へと染みてしまい、座るとそれが出てきてお尻がベチャベチャになったり、スポンジ自体の劣化が進んでしまうなど、いい事はありません。

壊れてしまった自転車のカーボンフレームが蘇る!? 診断と補修ができる「カーボンフレームリペアサービス」とは

 そこで、もし破れたりしたらどうすればいいのか、リペア方法について紹介します。

 シートも各メーカーから部品として供給されているので、新品に交換するのが一番手っとり早い方法。ベースからクッション、そして表皮まですべて新品になるので、気分的にリフレッシュできるのもメリットです。

 ただし、費用はけっこうかかってしまうのがデメリットなのと、まだ使えるベースやスポンジまで交換するのは考えものです。

 そこでおススメなのが、スポンジとベースは元のものを使い、表皮だけを張り替える方法。表皮は純正が供給されていることもあり、車種によっては社外品も多く販売されている為、幅広いなかから選ぶことができます。

 シート表皮はタッカーと呼ばれる大型のホッチキスのような金具で止められているだけなので、ドライバーで起こしてペンチで抜けば取ることが可能。すべて取れば表皮が外れるので、新品を貼り直して新品のタッカーで固定すればでき上がりです。

 ピンと貼ってシワが寄らないようにするのが大変ですが、タッカーを外してやり直しできる上に、ドライヤーで少しずつ温めると簡単なシワなら伸ばすことも可能。

 また、スクーターがメインとなりますが、表皮を張り替えるのではなく、上から被せるシートカバーも販売されているので、それをかぶせるのもオススメです。

 ただ、強く伸ばしながらとはいえ、あくまでも被せるものなのでシワが寄ってしまうのが、ビジュアル的デメリットと言えるでしょう。

プロに張り替えてもらう

 クルマも含めて、シートリペアの専門店というショップが存在します。こちらではシートの張り替えなどを行ってくれるので、お願いしてみるのも良いでしょう。

 費用は自分でやるよりも高くなりますが、丸ごと新品に交換するよりは安く済む上に、プロの作業なので仕上がりは新品と遜色ありません。

 表皮の風合いや色を選ぶことができたり、タックロールと呼ばれる処理やパイピングを追加で入れることも可能。形状に不満があれば、スポンジの形を変えてもらったり、座り心地が悪ければジェルシートを入れてもらうこともできます。

 また、スポンジを少なくしたり、多くするアンコ抜きやアンコ増しも可能だったりと、シートについていろいろな対応をしてくれるのはプロならでは。シート自体を預けて作業を依頼するため、その間はバイクに乗れない点はデメリットと言えるかもしれません。

 シートのリペアにあまりお金をかけたくない場合は、自分で補修するのもひとつの手。穴であれば、ゴム系のボンドやシリコン系のコーキング剤を塗れば埋めることができます。

 大きく裂けたりしている場合は、補修用のシートを貼ってやれば良いでしょう。自転車のサドル用の補修シートも使えるので、見た目よりも効果重視で費用も安く抑えたいなら、試してみてください。

 バイクのシートは悪戯されやすいだけでなく、素材的に劣化はどうしても進んでしまうので、破れたり切れたりする可能性が有るということは、頭に入れておきましょう。

 樹脂のツヤ出し剤を塗るなどすれば延命ができるので、洗車の際には併せてお手入れする事がおススメです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
レスポンス
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
レスポンス
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
レスポンス
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン

みんなのコメント

16件
  • shu********
    スクーターはスーパーのビニール袋で解決している人がほとんどだったりして(笑)
  • dar********
    原付クラスだと「シートカバー」を付けた方が簡単で早く出来る。あとネットオークションで程度の良い中古部品を買うのもいいと思います。新品の純正部品のシートを買うと物凄く高いから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村