現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もとはV12エンジンのGPマシン! ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(2)

ここから本文です

もとはV12エンジンのGPマシン! ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(2)

掲載 1
もとはV12エンジンのGPマシン! ドライエ・タイプ145 シャプロン・ボディのスーパークーペ(2)

1938年に始まった2台のクーペの開発

ドライエ・タイプ145は、グランプリマシンの2台を含む、計6台が製造されたようだ。現存は5台。今回の例と同様に、カリフォルニアのクラシックカー・コレクター、故ピーター・マリン氏が4台を所有していた時期がある。

【画像】フェラーリに8年先行したロードカー ドライエ・タイプ145 同時期のクラシックと比較 全151枚

ドライエを率いたチャールズ・ヴァイフェンバック氏は、タイプ145用シャシーを、親交の深かったコーチビルダー、シャプロン社へ提供。グランプリマシンにならなかった1台のタイプ145と併せて、1938年から2台のクーペの開発が始まった。

ところが、スタイリングの決定間際にナチス軍が侵攻。パリにあったシャプロン社の工場は閉鎖され、プロジェクトは棚上げに。デザイナーのアンリ・シャプロン氏はフランス中部のヌアンル・フュズリエに移り、ワークショップを立ち上げた。

終戦後、60歳を迎えたアンリは事業を再始動。シャプロン社は、シャシー番号48772のタイプ145をエキュリー・ブルー・レーシングチームから購入。グランプリマシンから美しい公道用クーペが作られた。

オーダーしたのはフランス・ヴォージュに住むロバート・キュニー氏。当初6か月後といわれていた納期は遅れたが、塗装や内装の仕上げの打ち合わせが時間を埋めた。最終的に、フランスらしいブルーに、グレーのプリーツ・レザーでコーディネートされた。

納車は翌1947年。意気揚々とV型12気筒エンジンを始動させたキュニーだったが、調子は芳しくなかった。専門家のフェルナン・ラクール氏のワークショップで、オーバーホールを受けている。

複雑で燃費の悪いV12は直6へ換装

調子を取り戻したタイプ145は、動力性能を発揮させるべく、ラリー・ド・ロレーヌというイベントへ参加。エレガントなシャプロン・ボディは、多くの称賛を集めたはず。

フランスの南東、アルザス地方で走りを堪能したであろうキュニーは、2年後に売却。パリでドライエのショールームを営んでいた、ジャン・ピエール ベルナール氏が買い取っている。

しかし、複雑で燃費の悪いV12エンジンは維持上での課題に。1950年代初頭に、タイプ135へ載っていた直列6気筒エンジンへ置換されたようだ。ボディも、グリーンへ塗り直されたらしい。

その後、レーシングドライバーのシュルンフ兄弟が購入。1967年には、エド・アンドリュース氏へオーナーが変わり、タイプ145はアメリカへ。彼は本来の仕様へ戻すことを決断し、オリジナル・エンジンを捜索した。

無事に発見されたV12エンジンも、シカゴへ。しかし、複雑な構造ゆえにリビルドもレストアも完了しなかった。

コーチビルド・ボディのドライエがアメリカに存在するという噂は広まり、失われた宝石として、カーコレクターの間で話題に。1980年代に入り行動へ移したのが、カリフォルニアのビル・ハインズ氏。友人のビル・ジェイコブス氏に調査を依頼した。

その日のうちに行方は判明。アンドリュースと連絡が付き、売却交渉へ。取引を終えたタイプ145は、西海岸へ移された。

真っ先に着手されたのが、V12エンジンの再生。購入したハインズは、クラシックカーへ詳しい専門家のアレック・ジャイモ氏へ作業を依頼する。

カーコレクター、ピーター・マリン氏のもとへ

彼が調べた結果、高回転用の特別なクランクシャフト・カウンターウェイトや多板クラッチ、トリプル・ゼニス・ストロンバーグ・キャブレターなどの特徴を発見。公道用にデチューンされた、レーシングユニットであることを突き止めた。

48772番のシャシーには、古いフェンダーとボディマウントの痕跡があり、フレンチブルーのグランプリマシン・カラー塗装が隠れていることも判明。リビルドを終えると、4000rpmまで回転し、187psと30.4kg-mを発揮することが確認された。

レストアでは、ボディサイドのクローム・モールとフェンダーラインを強調するため、ネイビーブルーとバーガンディという、ツートーンカラーで塗装。フランス製のクリアラッカーで仕上げられ、妖艶な姿が現代に蘇った。

レストアに投じられた期間は2年。お披露目の場に選ばれたのは、クラシックカー・イベントのブラックホーク・コンクールだった。

戦前のフランス車へ関心を持っていたカリフォルニア在住のカーコレクター、ピーター・マリン氏は、そのタイプ145へ注目。メルセデス・ベンツへ、1938年のポー・グランプリで勝利した過去が、強い動機を抱くきっかけになったという。

かくして2003年に入手するが、彼はディティールの仕上げに満足しなかった。インテリアとエンジンルームへ過剰に用いられた、クロームメッキやエンジンターン模様が気に入らなかったらしい。

完璧な仕上がりを求めたレストア

完璧な仕上がりを求めて、コロラド州のハイマウンテン・クラシックス社へレストアを依頼。ジム・ストランバーグ氏が率いる経験豊かなチームが、見事な仕事を施した。

彼らは、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで優勝したブガッティ・タイプ57 SC アトランティックを仕上げた過去があった。同等の職人技が、丁寧に施されたことはいうまでもない。

レストア完了までの間に、マリンはドイツのカーコレクターへ連絡。シングルキャブレターが載ったエンジンとともに、別のタイプ145も購入した。

見た目はほぼ同じだが、ディティールには特徴的な違いがあった。ドイツから来たシャシー番号48773のボディでは、リアガラスは2枚に分割。ボンネットの側面には、メッシュのグリルが与えられていなかった。塗装はメタリックグレーだった。

この2台は、レストア後にペブルビーチ・コンクール・デレガンスへ出展。2010年からは、カリフォルニア州オックスナードに開館したマリンズ自動車博物館の目玉展示として、来場者を喜ばせててきた。

マリンは多数のコレクションの中で、アールデコ・スタイルの美しさを称える2台のドライエを、特に気に入っていたという。シャシー番号48772のタイプ145は、その筆頭だったとのこと。

2023年9月に、ピーターはこの世を去っている。彼が最後に申し出たのが、英国のハンプトンコート・コンクール・オブ・エレガンスに飾られる姿を、写真として残すこと。サイドビューという指定もあった。それは、生前の内に叶えられたそうだ。

協力:マール・マリン氏、ハドリー・グループ社、ピーター・リーブ氏、リチャード・アダット氏

こんな記事も読まれています

ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
WEB CARTOP
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
AUTOSPORT web
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
motorsport.com 日本版
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
くるまのニュース
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
WEBヤングマシン
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
バイクのニュース
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
くるまのニュース
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
VAGUE
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場!  斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場! 斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
くるまのニュース
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
AUTOSPORT web
岡山市「バス路線」再編案で公共交通の新時代へ! 「公設民営」とは何か? 市民の移動自由を拡大する戦略に迫る
岡山市「バス路線」再編案で公共交通の新時代へ! 「公設民営」とは何か? 市民の移動自由を拡大する戦略に迫る
Merkmal
シティホテルのような雰囲気の車内がすごい! 日産キャラバンがベースのキャンパー
シティホテルのような雰囲気の車内がすごい! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
クルマ元窃盗犯が衝撃の告白!「カギ開けテクはJAFで学ぶ」「指令は海外から」「自動車窃盗はチョロい」
クルマ元窃盗犯が衝撃の告白!「カギ開けテクはJAFで学ぶ」「指令は海外から」「自動車窃盗はチョロい」
ベストカーWeb
700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケ
700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケ
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • wat********
    たしかにサイドビューきれいやけど
    自分は3枚目がたまらんね
    これはエロい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.868.0万円

中古車を検索
145の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.868.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村