現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「3回」点灯? 定番化する「ワンタッチウインカー」は「3秒ルール」に抵触? 困惑するユーザーも多い?

ここから本文です

なぜ「3回」点灯? 定番化する「ワンタッチウインカー」は「3秒ルール」に抵触? 困惑するユーザーも多い?

掲載 更新 28
なぜ「3回」点灯? 定番化する「ワンタッチウインカー」は「3秒ルール」に抵触? 困惑するユーザーも多い?

■ワンタッチウインカーってどんなもの?

 近年、採用が進む「ワンタッチウインカー(ワンタッチターンシグナル)」は、輸入車をはじめ国産車でも純正採用されるモデルが増えてきました。
 
 しかし、SNSでは使い道が分からないなどの声も散見されますが、ワンタッチウインカーはどのような場面で使用するのが正しいのでしょうか。

違反じゃないのにトラブルに! いま話題の「ウォッシャー液問題」とは

 クルマの運転をしている場合、左右に曲がる際や車線変更する際には、事前に進みたい方向へのウインカー(方向指示器)を出し、後続車へ自車の進行方向を伝えます。

 従来のウインカーは、右ハンドル車の場合、ハンドルの根本にあるレバーを上(左)、下(右)に操作することで点灯し、ハンドルを戻る動きと連動して消灯する仕組みです。

 一方のワンタッチウインカーは、レバー操作自体は同様ですが、従来の操作よりも軽く押すだけで「3回」(一部車種では5回)点灯するもので、とくに車線変更時の消し忘れに有効なものだとされています。

 ホンダ「フリード」などの説明書では使い方について、「(ワンタッチターンシグナル)はレバーを軽く押し下げ/押し上げて離すと、方向指示器と方向指示器表示灯が3回点滅します」と記載。

 トヨタ「ヤリス」の説明書では、「左側へ車線変更(レバーを途中まで動かして離す)左側方向指示灯が5回点滅します」、「右側へ車線変更(レバーを途中まで動かして離す)右側方向指示灯が5回点滅します」と記載されています。

 そんなワンタッチウインカーですが、SNSでは「3回なんて合図としては完全に不十分」、「BMWだけど5回に設定を変えられた」、「3回しか作動しないワンタッチウインカーを有り難がる奴は道交法わかってない」、「間違って合図出した時に3回点滅しきるまでキャンセルできないから出来ることならオフにしたい」なとど、3回という回数や使い勝手に疑問を抱く人の声が見受けられます。

  SNSの通り、ワンタッチウインカーを採用する車種のなかには、3回点滅する時間が3秒前後のものが多いようで、使い方次第では周囲への合図が3秒以下となる可能性もあるようです。
 
 道路交通法の施行令第21条ではウインカーの点灯開始は「交差点30メートル手前」「進路変更する3秒前」とされており、進路変更をする場合は3秒前にウインカーを出し、進路変更が完了するまで合図を継続しなければなりません。

 また、ウインカーの使用については、道路交通法第53条にて「車両の運転者は、左折、右折、転回、徐行、停止、後退、または同一方向に進行しながら進路を変える時は、方向指示器または灯火により合図をし、かつこれらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない」と定められています。

 そのため、ワンタッチウインカーの継続時間と前述の法律を照らし合わせてみると、ワンタッチウインカーでの進路変更は、条件によっては違反になる可能性も考えられます。

 警察署交通安全課の担当者は、ワンタッチウインカーでの進路変更について以下のように話します。

「ワンタッチウインカーの点滅時間が約3秒だと仮定すると、3秒前にウインカーを出さなければならないので進路変更する直前、もしくは進路変更中に点滅が消えてしまう可能性があります。

 当然ながら、進路変更する際にウインカーが出ていない場合は、合図不履行違反にあたる可能性があります」
 
 仮にウインカーを正しく使用しなかった場合には、「合図不履行違反」として、違反点数1点、反則金は普通車の場合6000円が科せられます。

※ ※ ※

 3回点灯のワンタッチウインカーは便利な半面、周囲のクルマや人などに対して、確実な合図としては不十分ともいえます。

 また、車種によっては設定画面から変更出来るものや、アフターパーツとして3回から5回など回数を変える商品も存在するため、回数を変更したい場合にはディーラーなどで相談してみるのが良いかもしれません。

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

28件
  • ワンタッチウインカーが3秒で消えることで合図不履行ってより、そもそもウインカー出さない愚かもんが居る方が問題なんだから。
    そいつらをキッチリ取り締まれるようになってから議論してくれ。
  • 些末なことに地道を上げる行為だな。
    ウインカー出さずに車線変更する輩が多い昨今、いっそのことステアリングを切ったらウインカーが出るようにすりゃいいとさえ思って見たりするが、そうなると今度はのべつ幕なし左右にウインカー出たり消えたりする馬鹿車が激増するのが見えてくる。馬鹿には免許与えない、取らせないことが本当は必要なのかも。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村