現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 625馬力!V8はマイルドHVに BMW X6 M コンペティションへ試乗 公道では力を発揮しきれない

ここから本文です

625馬力!V8はマイルドHVに BMW X6 M コンペティションへ試乗 公道では力を発揮しきれない

掲載 1
625馬力!V8はマイルドHVに BMW X6 M コンペティションへ試乗 公道では力を発揮しきれない

マイルドHVになったM コンペティション

BMWは、2023年にクーペSUVのX6へフェイスリフトを施した。その変化は、高性能なX6 M コンペティションにも及んでいる。むしろ、想像以上に多くのアップデートが加えられたといって良い。ちなみに、コンペティションではないX6 Mは廃盤になった。

【画像】625馬力 V8はマイルドHVに BMW X6 M コンペティション 競合クラスのSUVと比較 全148枚

スリムになったヘッドライトや新形状のテールライトを獲得し、実際に押せるハードボタンが大幅に減り、大きなモニターパネルが装備されたことなどは、通常のX6と共通する。だが「M」ならではといえる、メカニズムの更新にも力が注がれている。

ボンネット内に収まるのは、ツインターボで過給される4.4L V8ガソリンで、表面的には同じ。BMW X7やXMにも採用されているものだ。しかし、電圧48Vのマイルド・ハイブリッドが与えられ、BMWはまったくの新世代ユニットだと主張する。

それでも最高出力は625ps、最大トルクは76.3kg-mで、フェイスリフト前と変わりない。ZF社製の8速オートマティックには、スターター・ジェネレーター(ISG)が内蔵され、1速から3速までのギア比が落とされた。

その結果、0-100km/h加速を僅かに縮めた、と書きたいところだが、実際は0.1秒遅くなり3.9秒だ。とはいえ、このクラスのSUVとしては極めて鋭いダッシュを披露することは事実。早いタイミングで変速されるようになり、実際は数字以上に速く感じられる。

やや合成的なエンジンサウンド

シャシーまわりでは、アクティブ・アンチロールバーを装備できるようになったことが主なトピック。従来より高速化されたスタビリティ・コントロールと、改良されたアダプティブダンパーも組まれる。

サスペンションは、コイルスプリング。アップデート後のX6で、エアスプリングが組まれないのは、M コンペティションだけだ。

勇ましいエンジン音は、必要に応じて静かにできる。試乗車をお借りしていた時は、ご近所へ気を配り、クワイエット・モードを毎回指定していた。少なくとも車内で聞く限り、その効果は大きいようだ。

スポーツ・モードを選び、エグゾーストシステムのバルブを開けば、あからさまなV8サウンドを楽しめる。クラス最高の音響体験、というわけではないけれど。

ベントレー・ベンテイガのような重層的な唸りや、フラットプレーン・クランクらしい咆哮は楽しめない。排気ガス規制に対応させるためなのか、意図的なチューニングによるものなのかは不明だが、X6 M60iより合成的な、その中間的な響きに聞こえた。

またコンクリート舗装の高速道路では、車内に充満するロードノイズも小さくなかった。

能力を引き出すには寛大な環境が必要

アクティブ・アンチロールバーを獲得したものの、一般道での乗り心地は明確に硬い。姿勢制御の向上に合わせて、コイルスプリングのレートが弱められたわけではないようだ。X6 M コンペティションを普段使いで乗るには、相応の覚悟が必要かもしれない。

そのかわり、ボディコントロールは極めてタイト。ハードコアといっていい。加えて四輪駆動システムは、安定性を担保しつつ、後輪駆動へ近い体験を味わわせてくれる。

ただし、大きいサイズと重たいウエイトも隠さない。ステアリングホイールは重めだが、情報量が充分とはいえず、思い切り操れそうな自信は抱きにくいだろう。エンターテイメント性でいえば、アストン マーティンDBXの方が勝るといえる。

日常的な速度域で評価する限り、実のところX6 M60iの方が魅力的に思えてしまう可能性はゼロではない。エアサスペンションで乗り心地は上質だし、パワーは多少劣るものの、V8エンジンのサウンドはより豊潤。英国価格も大幅にお手頃だ。

X6 M コンペティションの能力を最大限に引き出すには、より寛大な環境が求められる。乗り心地はポルシェ911 GT3並みに硬いが、望ましい条件では極めて速く、運転も楽しいはず。もう少し時間をかけて、検証する必要があるだろう。

BMW X6 Mコンペティション(英国仕様)のスペック

英国価格:13万1405ポンド(約2444万円)
全長:4960mm(通常X6)
全幅:2004mm(通常X6)
全高:1700mm(通常X6)
最高速度:289km/h
0-100km/h加速:3.9秒
燃費:7.8km/L
CO2排出量:291g/km
車両重量:2445kg
パワートレイン:V型8気筒4395cc ツインターボチャージャー+ISG
使用燃料:ガソリン
最高出力:625ps/6000rpm
最大トルク:76.3kg-m/1800-4800rpm
ギアボックス:8速オートマティック(四輪駆動)

関連タグ

こんな記事も読まれています

インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01622.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.01099.9万円

中古車を検索
X6の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01622.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.01099.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村