現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新BEV試乗】東京→仙台・無充電ドライブ達成。VW ID.4の優れた快適性と電費性能を実感した

ここから本文です

【最新BEV試乗】東京→仙台・無充電ドライブ達成。VW ID.4の優れた快適性と電費性能を実感した

掲載 6
【最新BEV試乗】東京→仙台・無充電ドライブ達成。VW ID.4の優れた快適性と電費性能を実感した

BEVの心配事は航続距離。ロングツーリングでその電費を検証

 VWのBEV、ID.4は着実に進化している。上級グレードとなるProの2023年モデルの1充電当たり走行距離は613km(WLTCモード)。2022年モデルの561kmから大幅に延びた。それを確認するために、ID.4で都内と仙台を往復するという企画に参加した。
 調べると、北品川から仙台までの距離は常磐道経由で355km、東北道経由で375km。20km短い常磐道で向かうことにする。

【最新モデル試乗】VWの最新BRV、ID.4は「欧州の今」を実感させる本気モード全開

 往路は2023年モデルだ。走行可能距離はそれまでの走り方が反映されるため、北品川を出発した時点では、バッテリー残量が100%で455kmと表示されていた。走り方は、とくにエコドライブを意識せず、あくまで“普通”に走り、エアコンもON。ごく普通に使ってどうなのかを確認するのが今回の主旨である。

 途中、電費の表示を見ていると、ずっと6km/kWh台が出ていた。車重が2tを超えるBEVとしては上々だ。スタートから約100km走った友部SAでの数値は、電費が6.3km/kWh、バッテリー残量は79%、走行可能距離は380kmの表示。まったく問題なさそうだ。
 2023年モデルは新色の設定以外に見た目の変更はなく、足回りの変更も説明はない。だが、心なしか乗り心地がよくなっているような印象を受けた。

 さらに進むと、福島の帰還困難区域を通過する。年々エリアが減少しているとはいえ、放射線量の表示を目にすると、まだ震災の影響が残っていることを感じる。

 いわきで一般道に下りて、クルマで川を渡ることのできることで知られる内郷白水町へ。地上高が確保されているおかげで段差や凸凹も臆せずに進んでいけた。出発からの距離は約200km。バッテリー残量は52%、電費は5.6km/kWh、走行可能距離は236kmと表示されていた。

 そこからしばしワインディングを走る。ID.4はとくにスポーティさはうたっていない。とはいえVWである。後輪駆動でサスペンションも引き締まっているので、けっこう楽しめた。

 再び高速にもどり、最寄りのICから目的地までは一般道を走る。到着時点での走行距離は379km、バッテリー残量は13%、走行可能距離は58kmと、ごく普通に走っても余裕を持って到着できた。高速道路の120km/h区間を走ると、ガクンと電費が落ちるBEVが少なくないところ、ID.4はそうでもないことが印象的だった。

 往路は2022年モデル。いろいろ立ち寄りながら東京を目指す。常磐道を南下し、出発から約200km走った小名浜で、名物のカニピラフを食す。バッテリー残量は53%。感触としては2023年モデルと減り方に大差はない。多少エコランすれば充電せずに目的地までたどりつけなくなかった気もするが、念のため友部SAで少し充電した。新電力の充電器なら70kWh超で充電されることを確認できた。
 優れたパッケージングや走行性能とともに、ID.4のProはロングドライブでもストレスを感じさせない実力の持ち主だと実感した。

グレード=Pro
価格=648万8000円
全長×全幅×全高=4585×1850×1640mm
ホイールベース=2770mm
トレッド=フロント:1585/リア:1570mm
車重=2140kg
モーター型式=EBJ(交流同期電動機)
モーター定格出力=70kW
モーター最高出力=150kW(204ps)/4621~8000rpm
モーター最大トルク=310BNm(31.6kgm)/0~4621rpm
一充電走行距離=618km(WLTCモード)
交流電力量消費率=139Wh/km(WLTCモード)
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池
駆動用バッテリー総電力量=77.0kWh
サスペンション=フロント:ストラット/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ドラム
タイヤ&ホイール=フロント:235/50R20/リア:255/45R20+アルミ
駆動方式=RWD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.4m

関連タグ

こんな記事も読まれています

真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • *******
    以前、某番組の自作ソーラー充電の軽自動車でドライブする番組にたまたま出会った事がある。
    山中の1本道をトロトロ走った挙句に電欠停止。
    スタッフが手押しで脇に寄せてたがとても迷惑。
    そもそも電欠するかも?ってギリギリまで走行テストなんて良いの?
  • pon********
    技術の進歩はすごいと素直に思いつつ、本体640万円の車、買えないなあ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索
ID.4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村