現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ニューウェイ去るレッドブルF1は王座を守れるか? チームは技術部門の体制維持へ動く

ここから本文です

ニューウェイ去るレッドブルF1は王座を守れるか? チームは技術部門の体制維持へ動く

掲載 更新 2
ニューウェイ去るレッドブルF1は王座を守れるか? チームは技術部門の体制維持へ動く

 先日、レッドブルでチーフテクニカルオフィサー(CTO)を務めるエイドリアン・ニューウェイが、契約を早期に終了させ、チームを離れる予定であることが報じられた。

 現在のグラウンドエフェクト時代に圧倒的な強さを誇っているレッドブルだが、“空力の鬼才”と呼ばれる優勝請負人ニューウェイが離れた後も、王座を守れるのだろうか? そうした疑問が向けられる中、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは現状の技術部門を維持することに務めているようだ。

■ニューウェイがレッドブルを離れても、ライバルの獲得は2027年までお預け? 契約に不履行条項が存在か

 ニューウェイのレッドブル離脱は、現時点ではまだ正式に発表されたものではない。しかしニューウェイは、ホーナー代表のスキャンダルをキッカケとしたチーム内の覇権争いに幻滅し、レッドブルを去る意向をチーム関係者数名に伝えたと言われている。

 既に今年の3月の時点で、ニューウェイがレッドブル離脱に動いているのではないかと言われはじめ、アストンマーティンが巨額のオファーを打診したことがmotorsport.comの調べで分かっている。

 2024年シーズンもマックス・フェルスタッペンが開幕から勝利を重ねる中、表彰台を見つめるニューウェイの笑顔の裏には、レッドブルが思い描く理想とは異なる思惑があったのだろう。

 F1界で最も成功を収めたレーシングカーデザイナーが現在のチームを離れることとなれば、新たな疑問も浮上してくる。

 20年前に設立されたレッドブル・レーシングを支え、これまで13の世界タイトル(ドライバーとコンストラクター合わせて)獲得に貢献してきた大黒柱がいなくなり、チームがどのように変化するのか? “レッドブル ver 2.0”がどのような姿になるのか? そう考えるのは当然のことだ。

 ニューウェイのような駒を失うとなれば、その影響は避けられない。ニューウェイのいないレッドブルは、ある意味これまでとは別のチームと言うこともできよう。これまでのマシン開発で常に道を指し示してきた北極星を失うこととなるわけだから……。

 ただニューウェイの離脱が直ぐさまレッドブルを戦闘不能に陥れるかと言われれば、必ずしもそうではない。ニューウェイはレッドブルと2025年末まで契約を結んでいる上、不履行条項が行使された場合は契約満了からプラス12ヵ月、つまり2027年まではライバルチームへの移籍ができないことになっているようだ。そしてF1では、関係を終了したいと思った時にこそ、契約書が効力を発揮するのだ。

 ニューウェイはレーシングカーデザイナーとしてまだまだ衰えを知らないが、若者でもない。66歳が目の前に迫っている。そしてレッドブルに所属した19年の間には、レースチームから一線を引いた時期もあった。

 F1に現在パワーユニット(PU)が2014年に登場した当初、ルノー製PUを使用するレッドブルはメルセデスやフェラーリに太刀打ちできない時期が続いた。車体側ではどうしようもない領域であったことから、2014年から2018年にかけてニューウェイは、CTO以外の業務も経験していた。

 こうした背景から、ホーナー代表をはじめチーム首脳陣としても、もしニューウェイがいなくなったら? というシナリオは既に検討済みのはず。そのシナリオはこれまで常に“プランB”だったが、今日、それが実行される準備が整ったのだろう。

 ここしばらくの間、F1パドックではホーナー代表によってテクニカルディレクターへと昇格したピエール・ワシェに権限が徐々に移っていくのを見て、ニューウェイがあまり良く思っていないという噂があった。

 実際、カリスマが離脱した後に挫折を味わうことがないよう、組織としては必要な措置だ。それとは反対に、ここ数シーズンのレッドブルの圧勝劇が、単にニューウェイの力だと杓子定規に報じられるメディアの認識に対して、不満の声が挙がっていることも理解されている。

 メディアでは天才による“ワンマンショー”と強調されているが、レッドブルでは全員がそれに満足している訳ではない。ホーナー代表も何度か、慎重に言葉を吟味しながら、チームとしての仕事ぶりを称えてきた。

 レッドブルは“ポスト・ニューウェイ”時代に備えているが、チームの歴史を築いた重要人物の離脱には、さらなる離反者を誘発するリスクが潜んでいる。そうなればレッドブルにとっては大きな損失になるとホーナー代表も理解している。

 レッドブルの技術部門の未来は、テクニカルディレクターのワシェと空力責任者のエンリコ・バルボが握っており、チームはワシェに関して契約という名の“武装”で固めていると説明している。

 このふたりのいずれかがライバルからの誘惑に負けて移籍ということになれば、その空席はレッドブルに多大なる影響をもたらすはずだ。2026年から導入される新しいテクニカルレギュレーション下でのマシン開発が本格化する今後を考えると、その影響は計り知れない。

こんな記事も読まれています

フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
motorsport.com 日本版
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
motorsport.com 日本版
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
motorsport.com 日本版
アンドレッティF1参戦拒否問題に、板挟みのFIA会長が“折衷案”を提示?「既存チームを買収してはどうか」
アンドレッティF1参戦拒否問題に、板挟みのFIA会長が“折衷案”を提示?「既存チームを買収してはどうか」
motorsport.com 日本版
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
motorsport.com 日本版
今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
motorsport.com 日本版
元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
AUTOSPORT web
どうするサインツJr.。フェラーリ離れる来季に向け、焦らず慎重に決断か「僕はもうすぐ30になる。次のプロジェクトは本当に成功させたい」
どうするサインツJr.。フェラーリ離れる来季に向け、焦らず慎重に決断か「僕はもうすぐ30になる。次のプロジェクトは本当に成功させたい」
motorsport.com 日本版
リカルド、RBとの来季ドライバー契約よりパフォーマンス向上に集中。角田裕毅との差には「満足していない」
リカルド、RBとの来季ドライバー契約よりパフォーマンス向上に集中。角田裕毅との差には「満足していない」
motorsport.com 日本版
「オコンはチームプレイヤーになれない」その悪評が生まれた過去の遺恨と改善策。場合によってはF1シート喪失の可能性も?
「オコンはチームプレイヤーになれない」その悪評が生まれた過去の遺恨と改善策。場合によってはF1シート喪失の可能性も?
motorsport.com 日本版
F1に新規参戦したきゃ900億円以上用意しな! 次期コンコルド協定で新たな“希薄基金”設定か。参戦ハードルは高く
F1に新規参戦したきゃ900億円以上用意しな! 次期コンコルド協定で新たな“希薄基金”設定か。参戦ハードルは高く
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ペドロ・アコスタ、来季のKTM昇格決定。デビューからわずか6戦でファクトリーチームのシートもぎとる
【MotoGP】ペドロ・アコスタ、来季のKTM昇格決定。デビューからわずか6戦でファクトリーチームのシートもぎとる
motorsport.com 日本版
タイトル争いでレッドブルに急接近! しかしフェラーリのバスール代表は兜の緒を締める「最悪なのは、もうやり切ったと思うこと」
タイトル争いでレッドブルに急接近! しかしフェラーリのバスール代表は兜の緒を締める「最悪なのは、もうやり切ったと思うこと」
motorsport.com 日本版
ハース小松礼雄代表、オコンとの交渉を認めるも「大勢の内のひとり。興味を持ってくれる人なら、拒絶することはない」
ハース小松礼雄代表、オコンとの交渉を認めるも「大勢の内のひとり。興味を持ってくれる人なら、拒絶することはない」
motorsport.com 日本版
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • eii********
    他チームからしたら、気がついたらあっと言う間に自爆しちゃったという感じなのかな。次はフェルスタッペンがどうなるか。
  • sno********
    PUも変更になって
    いよいよ終わりの始まりかな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村