現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 映画「ドライブ・マイ・カー」で突如スポットを浴びる「サーブ」! じつはもう消滅した自動車メーカーだった

ここから本文です

映画「ドライブ・マイ・カー」で突如スポットを浴びる「サーブ」! じつはもう消滅した自動車メーカーだった

掲載 9
映画「ドライブ・マイ・カー」で突如スポットを浴びる「サーブ」! じつはもう消滅した自動車メーカーだった

 この記事をまとめると

■1980~90年代、独特なスタイリングが目立つサーブ900の姿をよく見かけた

映画がなければマイナーだった!? スクリーンに登場して有名になったクルマ5選

■高性能の証だったターボをスポーツカーではない普通のクルマに採用して脚光を浴びた

■経営難から資本が転々として現在は自動車事業から撤退している

 50代には懐かしく20代には新鮮なスタイリング

 今、サーブという名前を聞いて、「懐かしい」とか「あの頃、憧れだった」といった感想を持つユーザーも少なくないだろう。年代としては、50代以上がメインになると思う。

 時計の針を少し戻すと、1980年代後半から90年代前半。いわゆるバブル期には、東京・六本木や青山周辺などの大都市中心部で、独特なスタイリングが目立つサーブ900の姿を数多く目にしたものだ。

 外観のみならず、サーブ900の特長はターボエンジンにあった。当時、量産車でターボチャージャーを搭載するモデルはかなり少なかったが、それをスポーツカーではなく、ラグジュアリー感があって普段使いできるモデルに搭載したことで、「北欧のサーブは凄い」という声が富裕層の間で広まっていった。

 北欧の自動車メーカーといえば、同じくスウェーデンのボルボがある。ボルボは高い衝突安全性と、北欧デザインを強調したスタイリングや内装が日本でも幅広い層から支持を得た。直近では、EV専業メーカーへのシフトを表明するなど、グローバル市場の最前線で活躍している。

 自動車事業からは撤退してしまったサーブ

 一方、サーブについては、最近、日本で実車を目にしたり、海外からのサーブに関わるニュースを耳にすることはほとんどなくなってしまった。

 サーブの沿革を見てみると、各メーカーと車体やエンジンの共通化、合弁での開発事業を行ってきたことがわかる。

 1980年代にはイタリアのフィアットと、また90年代には米ゼネラル・モーターズ(GM)と組んできた。筆者の実体験では、2000年代にGMの資本が入った際、日本国内や欧州内で各モデルを試乗したのだが、同じくGM資本のオペルと部品共通性が高く、在りし日のサーブらしさをまったく感じ取ることができなかった。

 その後、オランダのスーパーカーメーカーであるスパイカーにサーブは転売されてしまうのだが、サーブとしての具体的な生産計画が表に出ることはなかった、と記憶している。

 さらに、中国系企業によるサーブのEVメーカー化が模索された。2010年代初頭から半ばにかけて、スウェーデン政府関係機関による中長期的な自動車産業戦略を世界各地での学会やシンポジウムで拝聴したが、その中でサーブ再生計画が強調されていた。

 結果的に、中国資本のEV関連メーカーによる実質的な企業活動を目にすることはなく、サーブというブランドについても受け入れ先が明確になっていないのが実状だ。航空機メーカーとして世界に名を馳せ、そして独自性豊かな自動車メーカーとしても活躍したサーブ。その雄姿が、なんとも懐かしい。

こんな記事も読まれています

Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
Webモーターマガジン
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
motorsport.com 日本版
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
WEB CARTOP
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村