現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヴェイルサイドが国産旧車「セドリック」を手掛けた理由とは? 横幕代表に聞いた「L型エンジン」への原点回帰

ここから本文です

ヴェイルサイドが国産旧車「セドリック」を手掛けた理由とは? 横幕代表に聞いた「L型エンジン」への原点回帰

掲載 2
ヴェイルサイドが国産旧車「セドリック」を手掛けた理由とは? 横幕代表に聞いた「L型エンジン」への原点回帰

現代の技術を駆使した快適に走れる1台

東京オートサロン2024では、レジェンドなチューナー達の旧車愛を強く感じるマシンが勢揃いしました。その中でもAMWはヴェイルサイドが手がけた1974年式日産「セドリック」2ドアハードトップに注目。製作に際して「日本が世界に誇る最高のチューニング技術を旧いクルマにぶつけてみよう」という横幕代表の強い想いが込められた1台でした。

『あぶない刑事』の名脇役は日産「セドリック」! 元「レパード」オーナーだからわかった引立て役としての黒パトの大切さとは?

トップチューナーの地位へと登りつめたヴェイルサイド

チューニングについてよく知る人ならば、過去のヴェイルサイドの輝かしい栄光の歴史についても知っているはず。横幕代表が特にこだわるゼロヨンにおいては、数多くの歴史的な記録を塗り替えたことは有名な話。そして、他を圧倒するポテンシャルを高めるチューニングを独自に考案し、雑誌主催のチューナーズバトルをはじめ、富士スピードウェイで開催していたRRC、ビッグエンドなどの国内最高峰のドラッグレースにおいてもトップチューナーの地位へと登りつめた。

そんなヴェイルサイドは、日産「スカイライン GT-R」(BNR32)使いであり、RB26DETTという国内最強パワーユニットをベースに、極限までポテンシャルを引き出すチューニングショップとして有名だった。だが、その原点を辿れば、そこにはL型エンジンのチューニングと深いかかわりがあり、エンジンチューナーとしての横幕代表の技術と勘所はL型エンジンで培われたことはあまり知られてはいない。まだ自分のショップを立ち上げる前の横幕代表の若かりし頃の話を聞くと、このように答えてくれた。

「当時はちょうどストリートゼロヨンが流行っていた。クルマの改造が好きな人はみんなゼロヨンにのめり込む日々を送っていたよね。自分も当時の最強パワーユニットと言われたL型エンジンをベースに、誰よりも速く走るために、どうすればもっとエンジンパワーを引き出せるのかを研究し、勝つことへの執念を燃やしていたよ。メカチューンを学び、キャブを勉強し、インジェクション仕様やターボ仕様を作ったりしてね。

その間、エンジンは数え切れないほど壊したし、思うような結果が出なかったこともたくさんあった。このL型からは様々なエンジンチューンの基礎を学び、たくさんの失敗を重ね、悔しさ、歯がゆさ、辛さ、楽しさ、面白さ等、技術や経験値以外の様々な感情や想い入れも養ってくれたんだよね」

特別な想いが込められた230型セドリック

L型エンジンのチューニングに情熱を燃やしたことで、ストリートゼロヨン会場で有名になった横幕代表は、現在のヴェイルサイドの前身となる横幕レーシングサービスを若くして設立。さらにチューニングショップとしてL型エンジンのチューニングに没頭する日々を送り、その自分の経験値を活かし、速さを求めるオーナー達に情報を提供した。

こうしたこともあり、今回のL型エンジンのチューニングを施した230型セドリックは、横幕代表にとって久しぶりにクルマとパワーユニットに触れる機会であり、そこには特別な想いも込められているわけだ。

ところで、走りのヴェイルサイドがなぜセドリックなのか? これは少し疑問だが、そのわけを横幕代表はわれわれに教えてくれた。

「実は自分が幼少期に父親がこのクルマに乗っていて、いつか同じ型式のクルマを購入して、現代の技術を駆使した快適に走れる1台に仕上げたいと構想を練ってたんだよね。購入したのは10年ほど前になるかな。買ってからはガレージ内に保管していて、いよいよ本気で製作しようと思って、今回のオートサロンに合わせて自分が思い描く理想の姿を追求すべくレストモッドを開始したんだよ」

ボディカラーはミレニアムジェイドを採用

ベースは230型セドリックの2ドアハードトップで、その後に登場する330型セドリックよりもアメリカンテイストのスタイリングが抜群にカッコ良いモデルだ。

製作にあたってテーマとしたのは、競争することは考えずに、街乗りを楽に運転することができて、ストレスを感じることなくドライブを楽しめること。古いクルマなのでレストアをしながら、俗にいうファインチューニングを施している。

気になる仕様については、言われなければ気づかないぐらい見事な仕上げなのだが、前後フェンダーはオリジナルラインを活かしたままワイドフェンダー化している。さすがボディワークも得意なヴェイルサイドだけあって、そのフィッティングの正確さは見事だ。さらに、ボンネットやトランクも塗装しているので一見わからないが、カーボンで作られている。外装カラーも横幕代表のこだわりで、R35 GT-R Tスペックのミレニアムジェイドを採用。

「落ち着いた色合いが旧車によく似合うでしょ」

と話してくれた。

楽器のようなサウンドを奏でる

得意のエンジンについては、L型28改3.2Lのフルチューンだが、昔ながらのピーキー仕様ではなく、快適にストリートを走れるようインジェクションキャブ仕様とし、リンクCPUを使ってマネジメントを行う。

エンジン本体はOS技研に依頼して作ってもらった89mm試作ピストンとコンロッド、クランクシャフトをセットし、インテークを46.5φ、エキゾーストを38.5φのオーバーラップが広めのハイカムにビックバルブ、強化バルブスプリング、チタンリテーナーを組み合わせる。ヘッドカバーはJMCをベースにヴェイルサイド横幕SPL加工を施したもの。そこにJMCヘッドカバーと特注タペットカバーを装着する。

このL型エンジンのポイントは、インテークマニホールドを少し長めに作っている点にあるが、それよりも、エキゾーストマニホールドに対する力の入れ方は並大抵ではなかった。通常の作り方であれば等長にこだわるのがセオリーだが、ヴェイルサイド横幕代表は良い音を奏でるという意味で、タコ足の反響音を意識した。

それも1気筒ずつ音の周波数を合わせて製作することで、まるで楽器のようなサウンドを奏でるようになることに注目して製作。その狙いは見事に的中し、排気音は最高に心地よい音になったという。また、集合部は6-1列になっているが、これは内部構造をスパイラル形状にしているため流速を速め、スムーズに排気が抜ける特性であるのもヴェイルサイドならではのチューニング。これはドラッグ時代にやっていた効率を良くするための技で、今回はそれを良い音を奏でる部分に応用して作ったと説明してくれた。

自ら調べ尽くし、実作業まで行う

横幕代表が愛情をもって製作した230型セドリックに対するこだわりを挙げていくと、記事のスペースが足りないほどだ。チューニングもそうだが、レストア作業だけでも新品パーツにこだわり、買えるものを集め、無い物は再生品の中から良い物だけを選んで使う。それをボルト1本にいたるまで自ら調べ尽くし、実作業まで行っているのだから圧巻だ。

最後に横幕代表はこんな話で結んでくれた。

「妥協はしたくないよね。やるからにはとことん考えて、これ以上はないところまで突き詰める作業をする。これまでレストアという作業はあまりやってこなかったけど、自分みたいなタイプは、この分野に手を出したらいけないな。なぜなら終わりがなくなっちゃうから」

それにしてもレジェンドチューナー・横幕代表が原点回帰で製作した230型セドリックは想像以上に素晴らしかった。

こんな記事も読まれています

スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス

みんなのコメント

2件
  • xtr********
    さらっと見たけど、
    相変わらず何もわからない馬鹿編集が?
    いやクラウドワークに仕事を投げてる?
    あきれるわ…

    ≫インジェクションキャブ仕様とし、

    どっちなんだかw

    ≫リンクCPUを使っ

    リンクはcpuまで製造出来る企業では無いんだが…
    クルマどころかコンピューター系もわからない…

    ≫インテークを46.5φ、エキゾーストを38.5φのオーバーラップが広めのハイカムにビックバルブ、

    そもそもバルブとカムが理解出来てないので表現がアベコベ

    ≫JMCヘッドカバーと特注タペットカバー

    これもヘッドとタペットの意味すら理解出来ないのでトンチンカン表現。

    何も観ないで文章作ってのか?シャブでもやってんの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村