現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どこがどう違う?ボルボの最新コンパクトEV「EX30」とレクサス「LBX」を徹底比較

ここから本文です

どこがどう違う?ボルボの最新コンパクトEV「EX30」とレクサス「LBX」を徹底比較

掲載 3
どこがどう違う?ボルボの最新コンパクトEV「EX30」とレクサス「LBX」を徹底比較

サスティナブルとボルボ最先端のテクノロジー&先進性が凝縮されたボルボでもっともコンパクトなBEV(100%バッテリーEV=電気自動車)のSUVがEX30。今回、発売されて間もないEX30 ULTRA SINGLE MOTOR EXTENDED RANGEに試乗する機会を得た。その走行インプレッションの前に、まずはモノグレードで販売を開始したEX30の概要と仮想ライバルとの比較をお届けしたい。

このクオリティーで440万円は安い!?BYDの電動SUV「ATTO 3」の実力を徹底検証

日本の路上や駐車場でもかなり扱いやすいサイズ感

ボルボの日本仕様初のBEV専用プラットフォームを使うEX30のボディサイズは日本の路上や駐車場でもかなり扱いやすい全長4235×全幅1835×全高1550mm、ホイールベース2650mm。日本でなじみがある、日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車でもあるXC40が全長4440×全幅1875×全高1650mm、ホイールベース2700mmだから、ひとまわりコンパクトであると同時に、車幅がより扱いやすいサイズに収まり、最小回転半径が5.4mと、取り回しの点でもコンパクトカーや5ナンバーサイズのクルマから乗り換えやすく、なおかつ多くの立体駐車場への入庫が容易な全高となる(全高1550mm制限の立体駐車場OK)。

国産SUVのサイズ的ライバルを挙げるとすれば、レクサスLBXに近く、その3サイズは全長4190×全幅1825×全高1545mm、ホイールベース2580mmだ(最小回転半径は5.2m)。

後輪駆動となるEX30 ULTRA SINGLE MOTOR EXTENDED RANGEは動力性能、一充電走行可能距離も文句なしだ。バッテリー容量は69kWh、リヤに搭載されるモーターは最高出力272PS、最大トルク35.0kg-mの持ち主で、BEVとして軽量な1790kgのボディ(XC40のシングルモーターより240kg軽い)を加速させるのには余裕も余裕。何しろ0-100km/h加速はスポツーカー並みの5.3秒。テスラのモデル3が6.1秒、XC40のシングルモーターと日産リーフが7.3秒ということからも、その実力が窺い知れる。そしてBEVでもっとも気になるかも知れない一充電走行距離はカタログ値で560kmとされる。エアコンなどを使ったとしても、東京~軽井沢間、往復約380kmを無充電できる航続距離と言っていい。※試乗車はオプションの20インチホイール&タイヤ装着車。

ボルボでもっともコンパクトなSUVということで、リサイクル素材をふんだんに用いたインテリアのパッケージも気になるところ。ここではハイブリッドのみのレクサスLBXとの比較を、身長172cmの筆者のドライビングポジションを基準に行ってみた。なお、EX30はパノラマルーフが標準装備されている(シェードなしなので頭上方向の寸法では有利)。

着座した時の快適性は?

前席頭上スペース(シートをもっとも低くセットした場合)はEX30が230mm、LBXが180mmと、EX30の圧勝。後席はEX30の頭上150mm、LBXは110mmと、これまたEX30に余裕がある(繰り返すが、パノラマルーフが有利)。それ以上に後席の乗車で気になる膝周り空間は、EX30とLBXが120mmと同等となる。後席フロアはEX30がフラット、LBXはやや段差がある。もっとも、後席2名乗車ならLBXも気にならない。ただし、後席に着座したときの居住感覚では、LBXも負けてはいない。着座性、立ち上がり性にかかわるヒール段差(フロアからシート座面先端までの高さ)はLBXの370mmに対してEX30は300mm。つまりよりアップライトに、より自然に着座できるのはLBXということになる。一方、足元の広さ、自由度に関わる、つま先が前席シート下に入るか否かでは、LBXはOKだが、EX30はそのスペースがない(運転席最下端位置)のが惜しまれる。

ボルボEX30

レクサスLBX

ボルボEX30

ボルボEX30

レクサスLBX

レクサスLBX

ラゲッジルームに目を移してみると、EX30はさりげなく配置されたボタンで開けることができる(パワー開閉)。

スイッチは上部黒いラインの中央にある

重い荷物の出し入れ性にかかわる開口部地上高はEX30が約780mm、LBXは約750mmと、LBXのほうがやや低め。フロアはEX30が奥行700mm(中央、左右は720mm)、幅985mm、最低天井高620mm。LBXは奥行780mm、幅990mm(ホイールハウス間、手前は1330mm)、最低天井高670mm。容量で言えば、EX30はボード上だけで316L、フロア下に61Lの合計377L(2段式フロアでボードを下段にセットすれば高さが稼げる)。LBXの2WD車はボード上237L、ボード下込みで330L(2WD)。クラスなりの容量、使い勝手となる。

ボルボEX30

レクサスLBX

ボルボEX30の床下収納

ともに6:4分割の後席はもちろん倒すことができるが、倒した際、フラットフロアになるのはEX30のほうだ。LBXは倒した後席背面部分にやや角度がつく。

ボルボEX30

ちなみにエンジンを積むLBXに対してピュアEVのEX30はボンネット下にもちょっとした収納があり、多くの荷物は積めないものの、充電ケーブルぐらいは収まるスペースがある。

ボルボEX30

ボルボEX30

先進運転支援機能に関しては、両車ともに充実。とくにEX30、LBXともに「ドア・オープニングアラート」、「安心降車アシスト」が備わり(全グレード)、その内容は自車後方から接近するサイクリストやバイクをリヤレーダーで検知し、乗員が不用意にドアを開けようとした際に警告音で知らせる安全機能だ(LBXはドアオープン制御付き)。

また、LBXにはトヨタ車でもおなじみのプロアクティブドライビングアシストが備わり、先行車やカーブでの減速支援を行ってくれる走りやすさ、安心がある。いずれにしても、これでもかっ!!という安全装備を搭載しているのがこの2台である。

試乗に移る前に、前席に着座した時の印象を述べれば、より先進感、未来感があるのは間違いなくEX30のほうだ。何しろ四角形の!!ステアリングの前にメーターはなく、物理スイッチはシフターとなるステアリングコラム右側のレバー、SOSコールやハザードランプ、前後席兼用のパワーウインドースイッチ、ステアリングコラム左側のウインカー、ワイパー操作など除いてないに等しく、ナビゲーションやエアコン&オーディオ操作はともかく、スピードメーター、時計、外気温時計などまでが、縦型のタッチ式大型スクリーンのみに表示されることになるのだ(テスラもそうだ)。つまり、いきなり何も聞かされずに乗ってしまうと、タッチスクリーン内で行うドアミラーの調整など、大いに戸惑うことになる・・・。



とはいえ、一応の操作説明を取得し、走り始めれば、EX30は素晴らしい電気自動車の世界、快適感、機動力を味わせてくれることになる。そのあたりは別稿で試乗記として改めて報告したい。

なお、オンライン購入となるEX30 ULTRA SINGLE MOTOR EXTENDED RANGEの価格は559万円(オプションの20インチタイヤ&ホイールと前後ドライブレコーダー以外の装備はすべて含む)。2024年度の補助金は45万円とされている。

https://www.volvocars.com/jp/cars/ex30-electric/

文・写真/青山尚暉

こんな記事も読まれています

川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • コンバット越前
    ボルボBEVとヤリスクロスで悩む人いないだろ
    バカにしてるのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

559.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
EX30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

559.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村