現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シボレー ソニックは、日欧のライバルに負けないワイルドなコンパクトモデルだった【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

シボレー ソニックは、日欧のライバルに負けないワイルドなコンパクトモデルだった【10年ひと昔の新車】

掲載 1
シボレー ソニックは、日欧のライバルに負けないワイルドなコンパクトモデルだった【10年ひと昔の新車】

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、シボレー ソニックだ。

シボレー ソニック(2011年:ニューモデル)
2011年夏に日本デビューしたシボレー キャプティバに続く、GMグローバル アーキテクチャーのニューモデルがソニックだ。大胆なスタイリングのコンパクトなボディは、日欧のコンパクトカーにはない「サムシング」をもたらすのだろうか。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

映画の「カーズ」や「トランスフォーマー」に代表される、ザ・アメリカンな顔ぶれに加え、親しみやすい車種の投入が始まったシボレー(編集部註:2011年当時)。その第1弾のキャプティバに続き、やってきたのが今回紹介する「ソニック」だ。

ソニックの開発は、GMが最近得意とする、世界各国のGM部隊からイイトコ取りする方式だ。デザインは韓国とアメリカ、中身は欧州と、それぞれの英知を結集した。その結果、まず目を惹くのがコンパクトカーらしくないデザインだ。オートバイのようなヘッドランプに、全面で際立つキャラクターライン。しかも、見事といえるのが、パーツごとの隙間が3.5mm以下におさえられているということ。現代やキア同様、見た目も整っている上に質感が高いのには驚かされる。

直列4気筒DOHCの1.6Lエンジンはオペルに搭載されていたものの改良型で、可変バルブタイミング機構を備える。これに組み合わされるトランスミッションは、コンパクトカーとしては初のGM製6速ATだ。MT風にマニュアルシフトもできるのだが、その方法がユニークだ。Mレンジに入れた後、シフトノブ上部についたボタンスイッチで変速する。タップシフトと呼ばれるこの方式、慣れるまでは少し操作しにくいのだが、ゲームのコントローラー風なので、若者には馴染みやすいかもしれない。

アメリカ車らしくハイウエイクルージングが得意
少し気になるのは、JC08モードで10.9km/Lという燃費。ライバルと比べると、もう少し・・・と欲を出したいところだが、市街地走行だと3000rpmくらいまで回してから変速するシフトスケジュールが少々足を引っ張っている可能性が高い。

ちなみに6速100km/hのエンジン回転数は約2100rpmなので、アメリカ車らしく高速走行の方が得意のようだ。変速ショックを極力抑えた味付けは速度の維持はしやすいが、出足や中間加速もおとなしめなのも頷ける。

したがって、高速道路での乗り心地はフラット感もあり満足だが、試乗車がまだ走行400kmとアタリがついていない状況だったこともあり、路面の悪い街中では正直かなり硬く感じられた。サスペンションが馴染んだ頃のフィーリングが、もう一度見たいところだ。

ハンドリングは最近のアメリカ車っぽく、舵角が少なめでキレイにラインをトレースしてくれるタイプだ。小回りも利くし、機動性はかなり高い。後席のロードノイズは少々気になるが、このサイズのアメリカ車は、おもてなしよりもパーソナルカーとしての性格をメインで作られているのだと割り切ったほうがいいだろう。ワイルドな個性的コンパクトハッチバックが欲しいという人は、要チェックとなる1台だ。

■シボレー ソニック LT 主要諸元
●全長×全幅×全高:4050×1740×1525mm
●ホイールベース:2525mm
●車両重量:1220kg
●エンジン:直4 DOHC
●総排気量:1597cc
●最高出力:85kW(115ps)/6000rpm
●最大トルク:155Nm(15.8kgm)/4000rpm
●トランスミッション:6速AT(マニュアルモード付き)
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:レギュラー・40L
●JC08モード燃費:10.9km/L
●タイヤサイズ:195/65R15
●当時の車両価格(税込):198万円

[ アルバム : シボレー ソニック はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
AUTOCAR JAPAN
ドリアーヌ・パンが骨折、ル・マン24時間を欠場へ。アイアン・デイムスはラヘル・フレイを起用
ドリアーヌ・パンが骨折、ル・マン24時間を欠場へ。アイアン・デイムスはラヘル・フレイを起用
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 本当は、キャプティバ共々輸入車ディーラーではなくスズキの販売網で売るつもりだったんだろうな、と思う。正直、キャデラックや(同じシボレーブランドとは言え)コルベットと一緒に並べて売るのには無理があった。コンパクトカーだが実車はかなり背が高く、MWの後継車と言っても立派に通用する。

    かつてバブルの頃、いのうえ・こーいち氏が初代のトゥデイ、二代目のシティ、四代目のシビックという同時期に販売されていたホンダの小型3ドアハッチバックの、同じ価格帯のグレードを選んで乗り比べるという企画をやっていたように、ソニックと同じ頃のスズキのスプラッシュやスイフトと乗り比べてみて欲しかった。国産車と輸入車の商品としての位置付けの違い、そして韓国やアメリカ、日本という国籍バイアスを取っ払った、いちGMのベーシックカーとしての公正な比較・評価を見てみたかったなぁと思う。それでもきっとスズキ車の方が優れていたのだろうが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.0235.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ソニックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.0235.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村