現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクなのにストロングハイブリッド!? カワサキ「Ninja 7 Hybrid」に驚いた

ここから本文です

バイクなのにストロングハイブリッド!? カワサキ「Ninja 7 Hybrid」に驚いた

掲載 7
バイクなのにストロングハイブリッド!? カワサキ「Ninja 7 Hybrid」に驚いた

航続距離はさておき、バイクに採用するとは……

「ハイブリッド」とひと口に言っても、さまざまな種類があります。

【画像】カワサキのストロングハイブリッドモーターサイクルを画像で見る(6枚)

 軽カーなどで採用されている「マイルドハイブリッド」は、駆動用バッテリーがありません。減速の回生エネルギーをバッテリーに蓄えはしますが、それは動力には活用せず、ただオルタネーターのサポートをするだけにとどまります。

「ストロングハイブリッド」は、駆動用バッテリーと内燃機関が複雑に連携しながら、加速や減速を繰り返します。トヨタの「THS II(トヨタ・ハイフリッド・システムII)」や、ホンダ「e:HEV」がそれに該当します。制御が緻密で、もっとも燃費の良いハイブリッドと言えるでしょう。

 その中間のハイブリッドシステムの代表例は、日産の「e-POWER」です。エンジンを搭載しますが、それはあくまで発電機としての機能に限定しています。そのエンジンがバッテリーに蓄えた電力で、電気モーターを駆動させています。

 加速すればエンジンが唸りを上げますが、それは急いで充電しているに過ぎません。走りそのものはEVなのです。「レンジエクステンダー式ハイブリッド」と呼ばれています。

 ロータリーエンジン復活で注目されているマツダMX-30ロータリーEVもガソリンエンジンを搭載していますが、それも日産の「e-POWER」と同様に駆動輪と直結しておらず、レンジエクステンダー方式なのです。

 というように、クルマにはさまざまなハイブリッドシステムが存在します。搭載スペースに余裕があり、コストを紛れ込ませやすいモデルはストロングハイブリッドを採用しますが、元々軽量な軽カーのような、重量増を招きたくないカテゴリーではシンプルなマイルドハイブリッドを選択する傾向にあるようです。

 それが常識のクルマ業界の人間(筆者:木下隆之)からすると、カワサキの「Ninja 7 Hybrid」がストロングハイブリッドであることに腰を抜かしかけます。

 エンジンは排気量451ccの水冷4ストローク並列2気筒であり、電気モーターが組み合わされます。しかも、マニュアル操作が可能な6速オートマチックと公表されています。クルマのストロングハイブリッドでさえ、さすがにマニュアルミッションは組み込まれません。スペース的な制約があるバイクなのに「そこまでやるか!?」と、驚かされました。

 車体は600ccクラスのスポーツタイプになります。普段は「エコハイブリッド」モードを選択し、燃費を節約しながらライディングを楽しめそうです。その気になった時には「スポーツハイブリッド」モードでエンジンを軽快に唸らせます。市街地や深夜は「EV」モードで電気モーターのみを使って静かに走行します。そんな凝ったストロングハイブリッドがバイクで採用されるなんて、予想していませんでした。

 しかも驚きは、それほどの技術が込められたバイクが184万8000円で購入できることです。まだ試乗前ですが、とてもリーズナブルだと感じました。

 クルマのストロングハイブリッドの車両価格が下がってきたのは、量産効果を得られるようになったからです。ところが「Ninja 7 Hybrid」はまだ希少な存在です。コスト抑制は簡単ではありません。

 それが、200万円以下でこれほどのスーパーバイクにまたがることができる……その点でも夢のような出来事ですね。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
  • たけ
    ハイブリッドの説明がかなり間違っている気がします。マイルドハイブリッドであってもエンジンをアシストするので動力には活用されていると思います。
  • xkr********
    ホンダのCR-Zなどはハイブリッドエンジンの他駆動にもモーターを使い、ミッション車もある。
    知識不足だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村