現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ペンスキー、プッシュ・トゥ・パスのスキャンダルめぐり”過ち”を謝罪。チームの幹部4人が謹慎処分に

ここから本文です

ペンスキー、プッシュ・トゥ・パスのスキャンダルめぐり”過ち”を謝罪。チームの幹部4人が謹慎処分に

掲載
ペンスキー、プッシュ・トゥ・パスのスキャンダルめぐり”過ち”を謝罪。チームの幹部4人が謹慎処分に

 チーム・ペンスキーは、インディカー開幕戦セントピーターズバーグで起きたプッシュ・トゥ・パスの不正使用問題を受けて、チームの”過ち”を謝罪。チームの幹部4人に謹慎処分を下したことを発表した。

 この問題は、開幕戦を終えてから1ヵ月半が経ち、優勝したジョセフ・ニューガーデンと3位だったスコット・マクログリンが失格となったことで明るみとなった。

■レース終了から1ヵ月半……インディカー開幕戦ウイナーのニューガーデンが失格! プッシュ・トゥ・パスの違反発覚、オワードが繰り上げ優勝に

 これは本来、使用が禁止されているリスタート時にプッシュ・トゥ・パスを使用していたことが原因。4位となっていたウィル・パワーも10ポイント減算のペナルティを受けたが、プッシュ・トゥ・パスは使用していなかったため、失格は免れている。

 チームはこの件について、ハイブリッドシステムのテスト時に使用していたソフトウェアが削除されていなかったことが違反につながったと釈明していた。

 内部調査の結果として処分の対象となったのは、ロジャー・ペンスキーの右腕であり、レースオペレーションを担うチーム・ペンスキーの社長も務めるティム・シンドリックや、長年マネージングディレクターを務めてきたロン・ルゼフスキー、ニューガーデン担当エンジニアのルーク・メイソン、パワー担当シニアデータエンジニアのロビー・アトキンソンの4人だ。

 職務停止となる期間は2レースで、インディアナポリスのロードコースで行なわれるレースとインディ500が含まれている。

 シンドリックはニューガーデンのストラテジスト、ルゼフスキーはパワーのストラテジストも務めており、ペンスキーは伝統のインディ500をチームの中核となるスタッフ抜きで戦わなくてはならない。

 ペンスキーは、チームオーナーのロジャー・ペンスキーの言葉として、次のように声明を発表している。

「私は、起こったことの衝撃の大きさと、自分が何十年も捧げてきたスポーツに与えたインパクトの大きさを認識している」

「チーム・ペンスキーのみんな、そしてファンやビジネス・パートナーに対し、私が今回の過ちを謝罪し、深く反省していることを知っておいて欲しい」

 違反が発覚したのは、第2戦ロングビーチのレース日、ウォームアップ中に不正な操作が行なわれたことが発見されたからだ。そして45日前に行なわれた開幕戦に遡って失格処分が下された。

 しかしパドックでは事態の経緯について、ペンスキーの供述と対応に不満を持つ声が多かった。

 こうした状況の中、チームは内部調査を実施し、事態の収束を図ったわけだ。チームは声明で次のように述べている。

「ロングビーチ後のチーム・ペンスキーINDYCARチームとドライバーへのペナルティーを受け、チーム・ペンスキーは内部調査を完了した」

「情報を全面的かつ包括的に分析した結果、チーム・ペンスキーは我々のプロセスと社内コミュニケーションに重大な欠陥があったと判断した。その結果、ルーク・メイソン(パワー担当レース・エンジニア)とロビー・アトキンソン(シニア・データ・エンジニア)は、インディアナポリス500を含むINDYCARの次の2レースについて、チーム・ペンスキーから謹慎処分を受けることになった」

「さらに、ロン・ルゼフスキー(チーム・ペンスキーINDYCARマネージング・ディレクター)も、チーム・ペンスキーの全業務に責任を持つティム・シンドリック(チーム・ペンスキー社長)とともに、この2レースの出場停止処分を受けることになる」

 またシンドリックはチームのSNSに自身の声明を投稿。自らの責任を認めた。

「このチームのリーダーであるロンと私にとっては、自分たちが何をしたかではなく、何をしなかったかが重要だ」

「このようなことが起こらないよう、チームと全ドライバーに適切なプロセスを提供するのが我々の責任だ。そのことについては、ロジャーとチーム、そして我々をサポートしてくれているすべての人たちに謝りたい」

「我々にとって最も重要な仕事は、我々のブランドと我々をサポートしてくれる人たちの評判を守り、高めることだ。その点で、私は全体的なリーダーとして失敗し、手を挙げ、他のメンバーとともに責任を負わなければならない」

関連タグ

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村