現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いすゞ「高級SUV」がスゴい! 同じ車に「9コ」の名前がある!? 便利すぎて「OEM供給」されまくった「車名多すぎモデル」とは

ここから本文です

いすゞ「高級SUV」がスゴい! 同じ車に「9コ」の名前がある!? 便利すぎて「OEM供給」されまくった「車名多すぎモデル」とは

掲載 10
いすゞ「高級SUV」がスゴい! 同じ車に「9コ」の名前がある!? 便利すぎて「OEM供給」されまくった「車名多すぎモデル」とは

■全く同じクルマなのに… 国内外のブランド名を冠して展開

 かつて販売されていたいすゞのSUV「ビッグホーン」は、スバルやホンダにも提供されていたことがあります。
 
 しかし、世界中のメーカーにも異なるブランド・車名で数多く供給され、たくさんの「名前」を持っていたのです。

【画像】超カッコイイ! これが「いすゞの高級SUV」です! 画像で見る(30枚以上)

 日本を代表するトラック・バスメーカーのいすゞも、かつては乗用車の販売を2002年まで行っていました。同社のモデルの中には、現在でいうSUVも多数販売されており、その代表格が本格的なクロスカントリー(クロカン)4WD車の「ビッグホーン」です。

 かつて4輪駆動車といえば、三菱「ジープ」やトヨタ「ランドクルーザー40」のように、悪路走破性や特殊な業務ユースを優先した硬派なクルマでしたが、1970年代末に「RVブーム」が沸き起こります。

 これに合わせ、いすゞは乗用車の快適性を盛り込んだクロカン「ロデオ・ビッグホーン」を1981年に発売。高まる個人向けのレジャー用途に対応しました。

 1984年には車名を「ビッグホーン」に変更。その後、「イルムシャー」や「スペシャルエディション・バイ・ロータス」など、海外チューナーやメーカー名を冠したモデルも発売され、話題を呼びました。

 1991年には、高性能・高品質を謳った2代目ビッグホーンを発売します。

 ひとまわり大きくなって3ナンバー化されたボディは、洗練されたデザインと上品さを持っていました。エンジンには、200psを発生するパワフルな3.2リッターV型6気筒(のちに3.5リッター化され、230psへ)も用意。内装も高級化が図られていました。

 2002年にいすゞが乗用車市場から撤退する際、惜しまれながらビッグホーンも姿を消しました。

 そんなビッグホーンの特徴の一つに、「複数のブランドで売られていた」ことがあります。

 初代・2代目含め、ビッグホーンはスバル「ビッグホーン」、ホンダ「ホライズン」など多くのブランド・車名を別に持っていたのです。

 いずれも、外観はほぼそのままのOEM車ですが、いすゞのクルマがスバルやホンダに供給されていたことは興味深いです。このようなOEMが行われた理由は、ズバリ「ラインナップの強化」でした。

 1980年代の国内RVブームで、クロカンや1BOXワゴン、ステーションワゴンなどを含めたRVはすっかり市民権を獲得。

 特にトヨタ「ハイラックスサーフ」や日産「テラノ」、三菱「パジェロ」などの都会派クロカンは人気が高く、各社はラインナップの拡充に力を入れるようになりました。

 しかし、クロカンのベースとなるラダーフレーム構造のトラックを持たない、もしくはクロカン開発のノウハウがないメーカーでは自社開発が難しく、また販売ボリュームを考えると他社からの供給でまかなったほうがよい、という判断になるのは必然と言えました。

 そこでスバルは、1988年に初代ビッグホーンを導入。同社は4輪駆動車の乗用車を作るメーカーとして名を馳せていましたが、クロカンは持っていなかったのです。

 ビッグホーンに設定されていた「イルムシャー」グレードがそのまま販売されただけでなく、車名も「ビッグホーン」のままだったのは、国内のOEMとして異例の出来事でした。

 1992年には2代目がデビュー。2代目では、すべて“ハンドリング・バイ・ロータス版”のみでした。しかし、1993年には早くもラインナップからドロップしています。

■海外メーカーのブランドも名乗った?

 続いてビッグホーンを自社製品に組み込んだのは、ホンダでした。

 実はホンダも、折からのRVブームに対する持ち駒がなく、1993年には、ローバー・グループのランドローバーから「ディスカバリー」のOEM車「クロスロード」を発売。

 そのほか、いすゞが1990年に発売した3ドアのスポーティなRV「ミュー」も、ホンダ「ジャズ」として1993年から販売していました。

 続く1994年には、2代目ビッグホーンがホライズンと名付けられ、ホンダバッジが貼られることに。

 こちらも、スバル版と同様にハンドリング・バイ・ロータス版のみが用意されました。いっぽう、アメリカのアキュラブランドでは、ホライズンをSLXと称して販売していました。

 しかし販売期間は長くなく、クロスロードは1997年、ジャズは1996年、そしてホライズンとSLXは1999年でカタログから姿を消しています。

 正直なところ、これらOEM車の販売台数は多くはありませんでしたが、扱うことで得たRV車のノウハウは、「ステップワゴン」「CR-V」「オデッセイ」など、一連の「クリエイティブ・ムーバー」を生み出す原動力や契機になったと考えることもできます。

 余談になりますが、かつてホンダはジープ「チェロキー」も取り扱っていました。しかも右ハンドル・低価格でヒット作となっています。これも、意外な事実といえます。

 そして実は、ビッグホーンが別ブランドで売られた事例は、国内にとどまらなかったのでした。

 当時のいすゞはGMグループに属していたため、初代・2代目ともにクロカンを持たないグループ内ブランドで販売されたのです。

 ドイツのオペル/イギリスのボクスホール(イギリスでは、オペルをボクスホールとして販売)「モントレー」も、クロカンを持たなかったオペル/ボクスホールのラインナップを補完するモデルでした。

 そのほかインドネシアや南米ではシボレー「トゥルーパー」、豪州向けのホールデンでは「ジャッカル/モントレー」、韓国や東南アジアではサンヨン(双龍)「コランド・ファミリー」(初代ビッグホーンのみ)などと名付けられました。

 つまりビッグホーンも、いすゞの乗用車「ジェミニ」「アスカ」のように、世界中のGMグループを支えるワールドワイド・モデルだったことがわかります。

 なおOEMとは異なりますが、いすゞ自体もビッグホーンの車名を仕向け地により変えており、例えば北米市場では「トゥルーパー」として売られていたことも記しておきます。

※ ※ ※

 時代の流れに応じて生まれたものの、逆にその流れのために消えてしまったクルマは少なくありません。

 RVブームやGMグループ各社のラインナップ強化のために誕生したビッグホーンの別名車も、まさにそんなクルマだったのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
くるまのニュース
スズキのゴツすぎ「超本格SUV」がカッコいい!「ジムニー」譲りの“悪路走破性”でアウトドアでも大活躍! 斬新モデル「X-HEAD」に期待大
スズキのゴツすぎ「超本格SUV」がカッコいい!「ジムニー」譲りの“悪路走破性”でアウトドアでも大活躍! 斬新モデル「X-HEAD」に期待大
くるまのニュース
マツダ新型「タフ感“SUV”」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「CX-50 HV」! めちゃカッコイイ「ワイドボディモデル」米に登場へ
マツダ新型「タフ感“SUV”」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「CX-50 HV」! めちゃカッコイイ「ワイドボディモデル」米に登場へ
くるまのニュース
マツダ新型「“魂動顔”トラック」発表! 走破性能の強化の「本格モデル」! 6速MTもある「BT-50」アンダー430万円で豪に登場
マツダ新型「“魂動顔”トラック」発表! 走破性能の強化の「本格モデル」! 6速MTもある「BT-50」アンダー430万円で豪に登場
くるまのニュース
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
くるまのニュース
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
くるまのニュース
トヨタ新型「ランクル250」が発売! 15年ぶりに全面刷新で原点回帰!販売店の反響は?
トヨタ新型「ランクル250」が発売! 15年ぶりに全面刷新で原点回帰!販売店の反響は?
くるまのニュース
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
スズキの本格SUV「ジムニー」なぜ“軽”より“小型車”が人気急上昇? 「ジムニーシエラ」選ぶ人が激増したワケとは?
スズキの本格SUV「ジムニー」なぜ“軽”より“小型車”が人気急上昇? 「ジムニーシエラ」選ぶ人が激増したワケとは?
くるまのニュース
「小さな自衛隊車両」現る! よく見るタフ顔SUVじゃない!? 「謎の個体」正体は?
「小さな自衛隊車両」現る! よく見るタフ顔SUVじゃない!? 「謎の個体」正体は?
くるまのニュース
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
くるまのニュース
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
くるまのニュース
6速MTのみ!? トヨタ新型「SUV“ミニバン”」発表! タフ顔が圧倒的な「イノーバクリスタ」上品仕様!「GX+」印でに登場に反響アリ
6速MTのみ!? トヨタ新型「SUV“ミニバン”」発表! タフ顔が圧倒的な「イノーバクリスタ」上品仕様!「GX+」印でに登場に反響アリ
くるまのニュース
ホンダ「新型スポーティコンパクト」登場へ まさかの「次期シティターボ」!? 丸目“旧車デザイン”で期待の「斬新モデル」 26年に投入なるか
ホンダ「新型スポーティコンパクト」登場へ まさかの「次期シティターボ」!? 丸目“旧車デザイン”で期待の「斬新モデル」 26年に投入なるか
くるまのニュース
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
「日産・ホンダ・三菱・スバル」お願いします! ファンからふつふつと湧き上がるメーカーへの声!!
「日産・ホンダ・三菱・スバル」お願いします! ファンからふつふつと湧き上がるメーカーへの声!!
WEB CARTOP
全長3.5m! 丸目レトロ顔の「小さな高級車」販売17年の歴史に幕!“軽自動車”並みのサイズでも「支持された理由」とは?
全長3.5m! 丸目レトロ顔の「小さな高級車」販売17年の歴史に幕!“軽自動車”並みのサイズでも「支持された理由」とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • lan********
    この「ビッグホーン」って「デカい男性器」を意味する言葉だったので、英語圏では名前を変えざるを得なかった、という実情もある。硬派でマニア受けするいい車だったんだけどなあ。
  • avi********
    さすがに部品がもうない、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0248.0万円

中古車を検索
ビッグホーンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0248.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村