現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「エディックス」の「川の字」レイアウトは失敗だった!? BMWより10年先を行っていた先進的ミニバンとは

ここから本文です

ホンダ「エディックス」の「川の字」レイアウトは失敗だった!? BMWより10年先を行っていた先進的ミニバンとは

掲載 24
ホンダ「エディックス」の「川の字」レイアウトは失敗だった!? BMWより10年先を行っていた先進的ミニバンとは

ミニバンブーム最盛期の2004年にホンダが送り出した「エディックス」

 ちょうどこの原稿の準備を進めていたとき、用事ができ自宅近くのホームセンターへ買い物に出かけると、道で当方のクルマの前をホンダ「エディックス」が走っているのを偶然見かけた。ブラックのボディカラーで引き締まって見えたものの、コンパクトなのに幅広なこのクルマの「縦横比」は今見てもやはり独特。ボディ側面が比較的立っていることもあり、後ろから眺めると、ズッシリとした構えが他車とはひと味違う雰囲気を醸し出している。

まさに「走るラブホ」だった「S-MX」! メーカー自ら「恋愛仕様」と謳う「究極の車中泊カー」だった

じつは連綿と連なってきた「前席3人乗り」の系譜

「3×2(スリー・バイ・ツー)」と言われて、それがクルマのシート配列だとピンと来る人はそう多くないかもしれない。まあ昔の前席がベンチシートのセダンやワンボックスのバンで前席が「3人掛け」のパターンは存在したため、決して珍しいというほどではない。もっといえば、ゴードン・マレーのマクラーレン「F1」(1992年)や最近では「T.50」、あるいはマトラ・シムカ「バゲーラ」(1973年)、タルボ・マトラ「ムレーナ」(1980年)といったスポーツカーで「3×1」という例もあった。

 エディックスの登場は2004年7月のことだったが、それよりも前、1998年12月には日産からやはり前席3人乗りのミニバンである「ティーノ」が登場。同じ頃、フィアット「ムルティプラ」も日本市場に導入されていた。けれどすでに歴史が証明しているように、このエディックス、ティーノ、ムルティプラの「横3列シートのトリオ」は、いずれも決して商業的に成功したクルマとはいえなかった。余談だが筆者はどちらかというと「マイナーなクルマ好き」で、エディックス、ティーノ、ムルティプラの各車へは、登場時から好意をもっていたが、案の定……といったところ。ひと癖という言葉があるけれど、個性の強さゆえに一般受けしにくかったといえばいいか。

工夫がたっぷり詰めこまれた「V字シートレイアウト」

「オデッセイ」、「ステップワゴン」、「ストリーム」とミニバンのヒット作を続々と輩出したホンダから、上級方向の「エリシオン」に続いて登場したエディックス。開発の狙いは「幹から枝分かれした新しいファミリーカーの模索」だった。そこで7代目「シビック」をベースとしながら、既存のクルマにはない個性として、「川の字になって親子が寝る」ところが発想の原点だったという、横3人掛け×2列のシート配列が誕生した。

 2004年7月の最初のカタログでは、「V字シートレイアウト」と呼ぶ、前後で中央席を後方にオフセットさせV字型にしたことで実現した横3人掛け×2列を象徴したマークを表紙にあしらい、開くと「!」マークの中に子どもの姿が現れ、さらにもう1ページめくると、3人掛けの親子が現れる……そんな構成になっている。横3座が独立したシートは欧州のピープルムーバーでは珍しくないが、エディックスのそれは中央席のスライド量を大きくとり(フロント270mm、リヤ170mm)、フロント席はリヤモースト(最後端)でチャイルドシートの装着も可能としていた。

 もちろん折り畳みが自在なシートは多彩なアレンジに対応。カタログには前後中央席を畳めば長尺物が載せられる「ロングモード」などが紹介されている。エスプレッソと呼ぶ茶系のシート表皮では、後席3脚のうちの中央席と左右席の表皮色(色の濃さ)を微妙に違えてあるといった小技も。

 小技といえば前列中央席の座面は反転させるとテーブルに早変わりしたり、インパネ中央部には格納式になった3本分のドリンクホルダーが備わっていたりといった工夫もあった。前席中央部フロアはトンネル状になっていたが、その運転席側には小さなフットレストが備わり、中央席乗員の右足が運転手に干渉してしまうのを防ぐ配慮もされていた。

生活感のないスマートなデザインも魅力だった

 全長×全幅×全高=4285×1795×1610(1630)mmのスタイリングはウエッジシェイプのなかなか精悍なものだった。のちにBMWから多用途車の「2シリーズ・アクティブツアラー」が登場した際(日本市場では2014年の登場だった)に「なーんだ、エディックスのスタイルは10年先を行ってたじゃないか!」と思わせられたりもしたほどだ。

 実際にも、リヤクオータービュー(後ろ斜め7:3)の、リヤクオーターウインドウ、Dピラー、リヤウインドウの傾斜など、登場時から「BMWっぽい」との印象も抱いたもの。筆者のごく個人的な解釈でいえば、「実用車ながら生活感のないスマートさ」は、先進的ですらあったと思う。モデル後半でフェイスリフトが実施され、メッキのフロントグリルがより大型化されたのは、エリシオン同様、「ああ、日本の営業部門、販売の現場から強い要請があったのね」と思わされるものだったが……。

 もう18年も前のことで、当時の雑誌などに寄稿した自分の試乗記がスグには見つからないのだが、おぼろげながらの記憶では、少し突っ張った印象の足がもっとしなやかであればなおいい……と思ったように記憶している(その点ではティーノや、フィアットらしいタプッとした乗り味のムルティプラのほうが遥かに上手だった)。だが、安全基準などがクリアになるのなら、今、ふたたび乗りたい気もする。当時とライフステージが違う筆者の場合は、さしずめ今なら前席中央に犬を座らせてみたい。

こんな記事も読まれています

BMW X1シリーズに新たなEVモデルを追加ラインアップ! 「iX1 eDrive 20 M sport」を発売開始
BMW X1シリーズに新たなEVモデルを追加ラインアップ! 「iX1 eDrive 20 M sport」を発売開始
THE EV TIMES
ジープ、ミドルサイズ3列SUV『コマンダー』に限定車“オーバーランド”を設定。プレミアムな室内を演出
ジープ、ミドルサイズ3列SUV『コマンダー』に限定車“オーバーランド”を設定。プレミアムな室内を演出
AUTOSPORT web
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
くるまのニュース
【MotoGP】マルケス、イタリアGPで久しぶりのQ2直接進出を決める。ただ「1周アタックでは十分じゃない」
【MotoGP】マルケス、イタリアGPで久しぶりのQ2直接進出を決める。ただ「1周アタックでは十分じゃない」
motorsport.com 日本版
『グランツーリスモ7』アップデートを配信開始!  EG6シビックやGT500のNSXなど追加車種が盛りだくさん
『グランツーリスモ7』アップデートを配信開始! EG6シビックやGT500のNSXなど追加車種が盛りだくさん
レスポンス
ロッシ駆る46号車BMWがお色直し。チームWRT、ル・マン24時間だけのスペシャルリバリーを公開
ロッシ駆る46号車BMWがお色直し。チームWRT、ル・マン24時間だけのスペシャルリバリーを公開
AUTOSPORT web
ホンダの「ミッドシップ“軽トラ”」登場! めちゃ楽しそうな「モトコンパクト」もセット! 極上すぎる「アクティトラック」米で落札
ホンダの「ミッドシップ“軽トラ”」登場! めちゃ楽しそうな「モトコンパクト」もセット! 極上すぎる「アクティトラック」米で落札
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
AUTOSPORT web
BMW「M3」とメルセデス「190」を抑えてDTMタイトルを獲得! アウディ「V8クワトロ DTM」が約1億1000万円から販売中です
BMW「M3」とメルセデス「190」を抑えてDTMタイトルを獲得! アウディ「V8クワトロ DTM」が約1億1000万円から販売中です
Auto Messe Web
ヤマハ好調、リンスが2戦連続のQ2直接進出「まだ改善できる。ユーズドタイヤでも良い感じ!」
ヤマハ好調、リンスが2戦連続のQ2直接進出「まだ改善できる。ユーズドタイヤでも良い感じ!」
motorsport.com 日本版
鈴鹿8耐:スズキCNチャレンジ、エティエンヌ・マッソン、濱原颯道、生形秀之を起用。サステナブルアイテムで参戦へ
鈴鹿8耐:スズキCNチャレンジ、エティエンヌ・マッソン、濱原颯道、生形秀之を起用。サステナブルアイテムで参戦へ
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐:Team HRC、2024年はヨハン・ザルコ、高橋巧、名越哲平を起用。ターゲットは3連覇/MotoGP
鈴鹿8耐:Team HRC、2024年はヨハン・ザルコ、高橋巧、名越哲平を起用。ターゲットは3連覇/MotoGP
AUTOSPORT web
「メルセデス SL 500 FABデザイン メガウィング」はなんちゃってSLRマクラーレンだが希少価値あり
「メルセデス SL 500 FABデザイン メガウィング」はなんちゃってSLRマクラーレンだが希少価値あり
AutoBild Japan
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
AUTOCAR JAPAN
コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
月刊自家用車WEB
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
ベストカーWeb
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
レスポンス
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

24件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0119.0万円

中古車を検索
エディックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0119.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村