現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウトドアは積載力が命! 小技がキラリと光る「技ありラゲッジ」ミニバン5選

ここから本文です

アウトドアは積載力が命! 小技がキラリと光る「技ありラゲッジ」ミニバン5選

掲載 4
アウトドアは積載力が命! 小技がキラリと光る「技ありラゲッジ」ミニバン5選

大容量ラゲッジを誇るコンパクトモデルを紹介

 国内のアウトドアシーンに相応しいクルマは、意外にも!? 走破性に優れるSUVなどより、アウトドアグッズをしっかりと余裕で積み込めるミニバン、またはミニバンの2列シートモデルが優れていることは、このAuto Messe Webで何度も説明してきた。

予算100万円で買える! アウトドアで使い倒せる「国産&輸入中古SUV」5選

 その好例が、スターキャンプなどを主催する三菱自動車のアウトランダーとデリカD:5の関係だ。基本部分が同じ2台ながら、キャンプの達人は迷うことなくアウトランダーではなく、デリカD:5を選んでいるケースが多い。理由はやはり、荷物の積載性の差なのである。 さて、ここではアウトドアにぴったりなミニバン、それもそのミニバンをベースに2列シート化した大容量ラゲッジを誇るコンパクトモデルを紹介したい。

ホンダ・フリードスパイク

 まずは中古車でしか買えない、お手ごろ価格で買える生産終了モデルとして、ホンダ・フリードスパイクを紹介したい。スパイクはモビリオスパイクの後継車であり、コンパクトミニバンのフリードの2列シートモデルとして2010年にデビュー。 それも、フリードをただ2列シート化しただけでなく、リヤクォーターウインドウ内側にサイドポケットを設け(視界は遮られた)、ワイパブルな反転式フロアボードを採用するなど、ガレージのような仕立てにした大容量コンパクトワゴン。初代フリードにはFLEXという2列シートモデルも存在したが、ラゲッジスペースの使い勝手をよりアウトドア志向にしたのがスパイクだった。 フリードスパイクのラゲッジスペースは、開口部フロア地上高540mm(スロープモード最低値が低い!)、フロア奥行き860mm、フロア幅1000mm、天井高1140mm。後席を低く格納すれば最大荷室長は1140mmに達する。ただ広いだけでなく、小物の収納、収納にかかわるアクセサリーの豊富さも大きな魅力だったのだ。 フリードスパイクの後継者となった、2段式フロアボードを持つフリード+(プラス)のラゲッジルームはどうかと言えば、開口部フロア地上高335mm(フロアボード上段は720mm)、フロア奥行き1035mm、フロア幅1270mm(フロア下段は670mm)、天井高1360mm(フロアボード上段は975mm)。

 フロアボードを上段にセットし、後席をフラットに格納すれば、その下が大容量の物入れになるベッドスぺースにアレンジできるのだから最高だ。アウトドア派、車中泊派にもピッタリの1台と断言できる。 余談だが、フリード+のテールゲートは「ロングテールゲート」と呼ばれるだけあって、フリードのリヤバンパー部分まで開口(だからフロア地上高が335mmと低い)するため、テールゲートを開けるには車体後方にそれなりのスペースを必要とする。その代わりに、開けばアウトドアで活躍する、雨の日にも有効な大きなひさしになる便利さがある。 後席を低く格納したリラックスベッドモード時ではなんと1980mmに達し、高身長の人でも車中泊が可能なベッドスペースが出現。荷物の積みやすさに優れるのはもちろんだ。

ホンダ・モビリオ

 では、フリードの前身となる、2001年に登場したホンダ・モビリオはどうだったのか? 初代フィットをベースにコンパクトミニバン化したモビリオは3列シートの7人乗りモデルだが、あくまで緊急席的な3列目席は畳んで使うのがフツーだった。 何しろ3列目席使用時のラゲッジルームの奥行は305mmでしかなく、アウトドアの荷物の積み込みなど無理もいいところ。ヨーロッパの路面電車のデザインがモチーフのガラスエリアの大きいエクステリアを持つモビリオだから、かなり都会的なルックスだったものの、コンパクトミニバンゆえの大容量空間からアウトドアに使っていた人も少なくなく、その場合は間違いなく2列シートにアレンジしていた。 すると、ラゲッジルームの奥行はいきなり1050mmまで拡大。フロア幅1010mm、天井高1190mmとともに、かなりの大容量スペースが得られることになる。開口部フロア高も305mmと素晴らしく低く、重い荷物の出し入れも楽々だったのである。程度のいい中古車を見つけられれば、今でも洗練されたエクステリアデザインは古臭さなし!? かえってフリードより目立つかも知れない……。

ホンダ・ストリームRST

 コンパクトミニバンの2列シートに、走りのスポーティさを求めるなら、これまたホンダのストリームRSTがある(かなりレアなモデル)。

 RSTは2009年6月のストリームのマイナーチェンジを機に登場した2列シートモデルで、開発はアメリカホンダにいたチーフエンジニアが担当した。スポーティなエクステリアと優れた加速性能、劇的に改善された乗り心地に加え、3列目席を取っ払ったことによる広大なラゲッジスペースを実現。 立体駐車場に入る1545mmの全高も特徴で、ホンダのミニバンらしいスポーティな走りの良さと、アウトドアを含む荷物の収納のしやすさに大きな魅力があった。

トヨタ・シエンタFUNBASE

 ここまでホンダ車ばかりだったが、トヨタのコンパクトミニバンにも2列シートモデルがある。それが、2018年9月にシエンタへ新たに加わった2列シートモデルのFUNBASEである。 これまでフリードに2列シートがあったにもかかわらず、シエンタに2列シートがなかったのはなぜだろう? それはトヨタにはカローラフィールダーといったワゴンモデルもあり、どうしても2列シート+大容量の荷室が欲しければ、そちらへ……ということだったと想像できる。 とはいえ、意外にも大人でも不満なく座れるシエンタの3列目席を実際にフル活用しているユーザーは少なく、なおかつ空前のアウトドアブームの影響もあって、満を持しての2列シートモデルのFUNBASEの追加だったというわけだ。おかげでその後、シエンタの販売台数が激増したのである(一時、全乗用車のNO.1に)。 ラゲッジルームの開口部地上高は530mm。フロア奥行はコンパクトワゴン並みの935mmを確保し、フロア幅は1060mmと十分なスペースがある。しかも天井高はアウトドアでこそ威力を発揮する2段デッキボードのハイデッキで930mm、ローデッキでは1100mmとなり、かなりの大容量ラゲッジスペースとなる。 現行フリード+同様に、アウトドア、車中泊対応の純正アクセサリーが用意されているのも、アウトドア派にはたまらないポイントとなるはずだ。さらにFUNBASEのHVモデルならAC100V/1500Wコンセントも用意され、車内外で1500Wまでの家電品(ホットプレートやコーヒーメーカーなど)を使えるのだから便利この上なし。つまり、アウトドアに適した最強の2列シートコンパクトミニバンと言っていい。

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • フリードスパイク、体伸ばして寝転べるのに最大荷室長1140mmなわけないだろ。
    他の数字も色々間違ってるぞ。
  • 雨の日のキャンプ
    スタックする可哀想な車を見かけます
    濡れたテントやタープをどこにしまっているのか気になります
    ルーフボックスがあるととても便利
    サイズは何人でキャンプに行くのかで変わると思うんですが。
    ソロキャンとファミリーキャンプじゃ車の選択肢も変わる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村