現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル&HRC密着:敗因はフロアのダメージとハードタイヤでの苦戦。勝つことの難しさを痛感したフェルスタッペン

ここから本文です

レッドブル&HRC密着:敗因はフロアのダメージとハードタイヤでの苦戦。勝つことの難しさを痛感したフェルスタッペン

掲載 1
レッドブル&HRC密着:敗因はフロアのダメージとハードタイヤでの苦戦。勝つことの難しさを痛感したフェルスタッペン

 F1第6戦マイアミGPの決勝レースでは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がランド・ノリス(マクラーレン)に逆転を許して、2位に終わった。

 フェルスタッペンが優勝できなかったレースは、今年はすでにオーストラリアGPでも経験しており、年間19勝した昨年も3度ある。しかし、ポールポジションからスタートして、コース上で逆転負けを喫したというケースは、この2シーズンなかった。マイアミGP以前に、ポールポジションからスタートして、コース上で逆転負けを喫した最後のレースは、2022年のオーストリアGP。どちらもスプリント・フォーマットだった。

フェルスタッペン2位「今日のノリスは飛ぶように速かった」グリップに苦しみマシンにダメージも:レッドブル/F1第6戦

 今回のマイアミGPでポールポジションからスタートしたフェルスタッペンがノリスに逆転を許したのは、レース中盤に導入されたセーフティカーによるところが大きい。ピットインせずに先頭を走っていたノリスがホームストレートを通過した後にセーフティーカーが出たため、最初にセーフティーカーの背後につかまったのがフェルスタッペンとなった。そのため、ノリスは30秒以上のリードを築いて、ピットイン。トップのままコースに復帰した。

 しかし、これだけがフェルスタッペンの敗因ではない。最大の敗因は、ピットストップで履き替えたハードタイヤでのパフォーマンスだった。

「スタートで履いたミディアムタイヤはそんなに悪くなかった。ところが、ピットストップの後、交換したハードタイヤが最悪だった。高速でアンダーステアだったと思ったら、低速ではオーバーステア。全然攻めることができなかった」

 それが、セーフティカー明けのレース再開後、ノリスをつかまえきれず、徐々に引き離された理由だった。

 なぜ、フェルスタッペンはハードタイヤに苦しんだのか。それは、この週末フェルスタッペンがハードタイヤを履いたのは、レースが初めてだったからだ。そして、それはスプリント・フォーマットが関係していた。スプリント・フォーマットはフリー走行を1回走った後、スプリント予選となるため、ハードを使う機会がなかなかない。スプリント予選ではミディアムとソフトを使うことが義務付けられており、土曜日のスプリントもミディアムが主流。予選ではソフトが中心となるからだ。

 もちろん、フェルスタッペンがハードタイヤを履いて走ったレース後半は、その直前にターン15のシケインにあるボラード(コーン)にマシンをぶつけて、ダメージを負っていたことも関係していた。クリスチャン・ホーナー代表は、こう説明する。

「マックスは21周目にボラードに接触した際にフロアにダメージを負ってしまった」

 しかし、ボラードにマシンを当てたのはフェルスタッペンであり、それもレースの一部だ。ボラードにマシンを当てなければならないほど、この日のフェルスタッペンは余裕がなかった。それは2番手のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)との差をなかなか広げることができなかったから。マイアミGPでマクラーレン勢が速くなったのは、アップデートを投入していたからだ。

 そして、そのことを誰よりも痛感しているのは、フェルスタッペン本人だ。

 フェルスタッペンはこう振り返る。

「レースで勝つためにはすべてがうまく機能する必要があり、それはみんなが思っているほど簡単なことではないということが、今日のレースでよくわかった」

 ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)もこう敗戦を分析する。

「セーフティカーが入ったタイミングが不運だったこともありますが、今年はマクラーレンとフェラーリが速くなってきている。マックスも特にミスをしたわけではないのに、勝てなかったところを見ると、我々も完璧なレースをしないと、サーキット特性や展開によっては、簡単には勝てない状況になっているのだと思います」

 開幕6戦を終えて、レッドブル4勝、フェラーリ1勝、マクラーレン1勝。新しいトップ3によるチャンピオンシップ争いは2週間後、いよいよヨーロッパラウンドに突入する。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、「ゴーカートのようなマシン」で予選6番手。ペレスはQ1敗退の“大惨事”:レッドブル/F1モナコGP
フェルスタッペン、「ゴーカートのようなマシン」で予選6番手。ペレスはQ1敗退の“大惨事”:レッドブル/F1モナコGP
AUTOSPORT web
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
進化するライバルへのフェルスタッペンの焦り。前代未聞76周ロングランでのドライバーの役割【中野信治のF1分析/第8戦】
進化するライバルへのフェルスタッペンの焦り。前代未聞76周ロングランでのドライバーの役割【中野信治のF1分析/第8戦】
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第8戦分析】課題のスタートは改善。普段とは異なる“状況に応じたペース配分の変更”をやり遂げ8位入賞
【角田裕毅F1第8戦分析】課題のスタートは改善。普段とは異なる“状況に応じたペース配分の変更”をやり遂げ8位入賞
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:スタート直後の赤旗で“最悪の状況”に。逆転叶わずも「弱点がわかった」と前を向くフェルスタッペン
レッドブル&HRC密着:スタート直後の赤旗で“最悪の状況”に。逆転叶わずも「弱点がわかった」と前を向くフェルスタッペン
AUTOSPORT web
リカルド12位「ペースコントロールするアロンソの後ろでプレッシャーをかけ続けることしかできなかった」/F1モナコGP
リカルド12位「ペースコントロールするアロンソの後ろでプレッシャーをかけ続けることしかできなかった」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
ルクレール、ジンクスを破り、母国初勝利「涙で前が見えなかった。自分と父の夢を叶えられて嬉しい」/F1モナコGP
ルクレール、ジンクスを破り、母国初勝利「涙で前が見えなかった。自分と父の夢を叶えられて嬉しい」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
リスタート時に3番グリッドを取り戻したサインツ。ノリスはこの状況に「フェアじゃない」と不満/F1第8戦
リスタート時に3番グリッドを取り戻したサインツ。ノリスはこの状況に「フェアじゃない」と不満/F1第8戦
AUTOSPORT web
ガスリー、今季初入賞もオコンの接触に失望「チームの指示に背く行為」アルピーヌ代表も激怒/F1モナコGP
ガスリー、今季初入賞もオコンの接触に失望「チームの指示に背く行為」アルピーヌ代表も激怒/F1モナコGP
AUTOSPORT web
11位アロンソ、チェッカー時はポイント圏内と勘違い「混乱した。『何だって?』という感じ」/F1第8戦
11位アロンソ、チェッカー時はポイント圏内と勘違い「混乱した。『何だって?』という感じ」/F1第8戦
AUTOSPORT web
赤旗&2度のSCと大荒れの一戦で19歳バーナードが初優勝。マローニはリタイア/FIA F2第5戦レース1
赤旗&2度のSCと大荒れの一戦で19歳バーナードが初優勝。マローニはリタイア/FIA F2第5戦レース1
AUTOSPORT web
ルクレールが悲願の母国初優勝。角田裕毅、日本人3人目となるモナコGP入賞果たす【決勝レポート/第8戦】
ルクレールが悲願の母国初優勝。角田裕毅、日本人3人目となるモナコGP入賞果たす【決勝レポート/第8戦】
AUTOSPORT web
ハミルトン、2ストップでファステストを記録もアンダーカットはならず「チームの指示にミス」とメルセデス/F1モナコGP
ハミルトン、2ストップでファステストを記録もアンダーカットはならず「チームの指示にミス」とメルセデス/F1モナコGP
AUTOSPORT web
角田裕毅がモナコで8位入賞「タイヤとペースの管理に集中した我慢のレース。終盤プッシュできた時は楽しかった」
角田裕毅がモナコで8位入賞「タイヤとペースの管理に集中した我慢のレース。終盤プッシュできた時は楽しかった」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • dff********
    いつもトップだからSCドライバーは勘違いしたのか?もしそうなら素人かよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村