現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【このクルマなんぼ?】アメ車好きにはたまらない一台 いいなあこの雄大さ 8.2リッターV8キャデラック エルドラド その価格は?

ここから本文です

【このクルマなんぼ?】アメ車好きにはたまらない一台 いいなあこの雄大さ 8.2リッターV8キャデラック エルドラド その価格は?

掲載 6
【このクルマなんぼ?】アメ車好きにはたまらない一台 いいなあこの雄大さ 8.2リッターV8キャデラック エルドラド その価格は?

キャデラック エルドラドV8、eBayに出品。クラシックデータでコンディション2に認定されている巨大キャデラックが売りに出される。8.2リッターV8を搭載した1976年型キャデラック エルドラドほど大きなアメ車はなかった。

排気量8.2リッター!1970年代、これはアメリカの高級車メーカー、キャデラックが顧客を獲得するためのステータスシンボルだった。時代は変わった。現在の燃料価格では、誰もそんな排気量のV8を伴侶として養おうとは思わないだろう。しかし、1976年型「キャデラック エルドラド」が自動車史上における魅惑的な作品であることに変わりはない。

【このスクラップなんぼ?】ひょえー なんとこの「フェラーリ500モンディアル スパイダー」の残骸フレームだけで約2憶円の価値 アメージング!

だから、eBayが76年型「エルドラド」の、一見して特に美しいと思われる個体を売りに出したのは良いことだ。特筆すべき点: この車は本当に状態がよく、美しく維持されているという。価格:16,000ユーロ(約250万円)。

キャデラック エルドラドについて、広告にはこう書かれている

広告主は、この車を日常使用に適しており、「乗ってすぐに出発できる」と表現している。おそらく彼は、キャデラックが何の問題もなく日常車のように機能し、運転できるということを言いたいのだろう。クラシックデータのレポートによると、このロードクルーザーはコンディション2である。これは、日常使用に適しているというだけでなく、本当に優れているということだろう。

それによると、キャデラックはアメリカで塗装され、アンダーボディはドイツで溶接された。その後、エンジンの洗浄とフルードの全面的な新品交換が行われた。

ラジエーターホースとブレーキホースは新品。エアコンシステムは補充されている。新しい燃料タンク、新しい燃料ポンプ、新しいタイヤがある。シートと後部座席は張り替えられ、室内には新しいカーペットが敷かれている。

説明文によると、現地での確認を強く希望している。

クラシックキャデラックについて知っておくべきこと

米国の自動車は基本的に魔術ではない。メカニカルな面では、現代のヨーロッパの競合車よりも複雑ではないと考えられているため、専門家でないメカニックでも扱える可能性がある。

フレームや同様の部品は特大サイズになる傾向があり、そのため長期的に見ても壊れにくい。

ただし、他の米国車と同様、キャデラックの出自にも注意を払う必要がある。経験則: 冬のペンシルベニア州ではなく、乾燥したアリゾナ州の車であれば、ボディのどこかが錆びている可能性は低い。

電気部品はすべてチェックすべきである。しかし、これはこの年代の他の車でも変わらない。

強大な船が好む速度はゆったりとしたクルージングだ。そうすれば、燃料の渇きもそれなりに抑えられるし、不思議な設計の前輪駆動がメガエンジンのニュートンメーターを気にすることもない。

出品早々に出品者都合で販売が中止されたのが残念だ。

大林晃平: このエルドラド(本当はエルドラードと呼びたい)を見て、私の頭に直感的に浮かぶ言葉は、「銀幕のスター」という一言である。往年の、とつけてもいいが、とにかく他の者とは一線を画すような存在、それがこの当時のキャデラックだった。銀幕のスターと言って想像するときに、もちろんビバリーヒルズやベルエアに住んでいたようなハリウッド映画のスターを想うこともあるけれど、僕はなんだか世田谷や松濤などに住んでいたスターを思い描いてしまう。

そう、当時の芸能人の愛車はキャデラックであることが多く、石原裕次郎(フリートウッド ブロアムをハワイの別荘で愛用していた。今は日本に輸入されハワイナンバーのまま保管中)も、美空ひばり(ドゥビルの6ライトリムジンモデル。代官山の美空ひばり御殿で展示中)も、晩年までキャデラック愛用していたし、力道山(赤いエルドラド ブロアムを愛用していた。力道山は大変な自動車マニアで、メルセデスベンツ300SLを筆頭に、ジャガーXK120やシボレー ノマドなども所有していた)、ジャイアント馬場(ブルーノ サンマルチノから贈られた1967年式キャデラックを最後まで所有していたそうだ)も、キャデラック愛用者として知られていたし、アントニオ猪木もエルドラドで蔵前国技館の興行に通勤?していたという。「世界の茶番劇」と言われた、1976年の格闘技世界一決定戦でモハメド アリと闘った時も、武道館にエルドラドで乗りつけたのであろうか。

さてそんなスターの中でも、特にジャイアント馬場は、キャデラック以外には乗らなかったというし、日本でも富の象徴としての君臨していたキャデラックは、その昔は庶民とは程遠い高嶺の花の存在であったといってもよい。そしてそれは今のように、アルファードが芸能人ご愛用定番車になっている光景と比べ、なんとスターらしいチョイスであったことか。

そんな風にキャデラックからいろいろ連想してしまう旧い人間からすると、現在のキャディーの現状に物足りなさを覚えることは二つある。まず何回も今までAUTO BILD JAPN内で記してきたが、名前がなんとも今のキャデラックは味気ない。今回のエルドラドをはじめ、フリートウッド、セビル、アランテ、デビル・・・。さすがにシマロン(GMが1981年から展開した、Jカーシリーズのキャデラックブランド版。シボレー キャバリエ、ポンティアックJ2000などとほとんど変わらない内容にも関わらず、値段だけがしっかりキャデラックであり、他のモデルの2倍もした。結局大不評のうちに廃版となる)や、カテラ(オペル オメガベースのキャデラック、今や珍車の一台)だけは間が抜けた響きだったが、あれはまあ車そのものがキャデラックとは言えないから仕方ないだろう。

とにかく現在かろうじて生き残っているエスカレードという名称をのぞいては、ATSだのBLSだのCT6とかXT5とか、まるで韓国のアイドルグループ名のような、わかりにくさである。ちなみにCTはセダンやクーペに用いられ、XTはSUV系に使用されているというが、だからどうした、という味気なさだ。だからこそエスカレードという名称と、近年登場したBEVキャデラックのリリックはぜひ最後まで廃版にせず使い続けて欲しい。

もう一つ昨今のキャデラックを見て歯がゆいことは、今のキャデラックの持つ装備の先進性が中途半端なことである。自動車の歴史を紐解いてみれば、セルフスターターをはじめ、パワーステアリング、世界初の量産型V8エンジン(V16もだ!)、ダブルウィッシュボーンの全輪サスペンション、そしてエアコンなどなど、今の自動車に当然のごとく備えられている快適装備の数々は、キャデラックから装備され、普及したエクイップメントであることがわかる。それからすると、今のキャデラックの先進性は最新鋭のリリックを見ても、なんだか中途半端で面白くないし、他の自動車とあまり変わりがないことが残念である。

もう今や圧倒的な先進装備や快適装備などで尽くしたと言われればそれまでだが、自動車と言う概念を捨てて、まるで自宅のリビングルームでくつろいでいるかのような、快適で溶けちゃうような自動車がキャデラックから出てくれないものだろうか?

ハンドリングだなんだという人には、コルベットをもう一台買ってもらえば良いハナシだし(キャデラック一台ですべてを賄おう、というビンボー臭い人はいないだろう)、これからは中途半端なBEVでは生き残っていけないだろうからこそ、リリックには世界最高峰で最先端で、圧倒的にアメリカの快適さと威信を感じられるようなモデルで輝けるアメリカを体現してくれることを心から待ち望んでいる。

本当にこのエルドラドを見ればわかるように、キャデラックの豊かさとはアメリカの豊かさの姿であって、せせこましく、峠道での挙動がどうだとか、ニュルブルクリンクサーキットの名前を発言するような人を相手にする必要はない。だからこそ8.2リッターもあるくせに、140馬力であったとしても、そんな数値などまったくエルドラドの魅力とは関係ない。それよりも身体がとろける様な快適さと、90代のおばあさまが乗っても大丈夫なような指一本で回せるパワーステアリング、そして身体を包み込むフローレンス ノールがデザインしたミッドナイトセンチュリーのようなふかふかベンチシート・・・。現代のキャデラックの設計者は、今一度このエルドラドに乗ってみてほしい、マジでそう思う。

最後にワンポイントメモだが、キャデラックと言う名前は、デトロイトを開拓したアントワーヌ ロメ デゥ ラ モトスゥイール ドゥ カディヤックというフランス貴族に因んでつけられたもの。高島鎮雄先生がその名を、ソラでさらっと発言されているのを見て、私もと思い、必死で一か月かけて暗記したものの、結局誰一人ほめてくれないまま現在に至っている。

Text: Lars Hänsch-Petersen Photo: AUTO BILD Montage eBay/lustberg60

こんな記事も読まれています

『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • ワイ、奧まった駐車場だから買ってすぐ動けるいわれても…

    物理的にすぐ動けなくなるわw
  • 配線関係が全て新しいなら激安。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

597.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

97.5569.0万円

中古車を検索
エルドラドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

597.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

97.5569.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村