現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > こんなに走りやすいのに30キロって遅くね? 道路の「最高速度」の決め方を知れば「守らなきゃ」の意識が芽生える!

ここから本文です

こんなに走りやすいのに30キロって遅くね? 道路の「最高速度」の決め方を知れば「守らなきゃ」の意識が芽生える!

掲載 24
こんなに走りやすいのに30キロって遅くね? 道路の「最高速度」の決め方を知れば「守らなきゃ」の意識が芽生える!

 この記事をまとめると

■道路は危険防止・交通の安全と円滑・障害の防止などを目的に速度規制がされている

【マナーが悪いだけじゃない】じつは道交法違反のクルマの運転6選

■道路は法律によって12の区分に分けられ基準速度も決められている

■速度規制の情報からその場所の交通量や危険性を判断して安全運転に活かしたい

 道路には明確な区分と基準速度がある

 道路では速度や通行止めなど、さまざまな規制がされています。なかには、「なぜココにこんな規制があるの!?」と疑問に感じる規制もあるでしょう。今回は、数多くある規制のなかから、速度規制をピックアップします。運転者に身近な速度の規制はどのようにして決まっているのか、規制速度から予想できることなどを解説します。

 速度が規制されている理由

 道路を走行する車両は、法律に定められている速度や道路標識などによって規制されている速度を超えたり下まわったりする速度で走行してはなりません。

 そもそも、車両に対して最高速度や最低速度が規制されているのは、次の3つの目的があるためです。 ・道路における危険防止

・交通の安全と円滑を図る

・道路の交通に起因する障害の防止

※参考:警察庁「交通規制の目的」 これらの目的を実現するために速度が規制されています。

 目的は理解できたとしても、実際の交通社会において、車両の運転者の多くは、最高速度について気にすることが多く、速度超過で取り締まられることを恐れているのではないでしょうか。

 道路において最高速度が規制されている理由・目的は、警察庁が公開している「交通規制基準」に明記されています。交通規制基準によると、「最高速度の規制は、車両の最高速度を指定し、均一な交通流を確保することにより、交通の安全と円滑を図り、併せて道路交通に起因する障害を防止する」となっています。

 また、生活道路など区域を指定して行う速度規制の目的は「区域を指定して行う最高速度の規制は、地域全体について走行速度を抑制し、交通の安全と円滑を図り、併せて道路交通に起因する障害を防止する」とのことです。

 いずれも、交通の安全と円滑を図るために最高速度が規制されています。

 基準となる速度

 規制されている速度には基準があり12に区分されています。区分ごとの基準速度(区域と自動車専用道路および高速自動車国道を除く最高速度)は次のとおりです。 ■区分「1」=市街地(人口集中地区)/車線数:2車線/歩行者交通量:多い/基準速度:40km/h

■区分「2」=市街地(人口集中地区)/車線数:2種線/歩行者交通量:少ない/基準速度:50km/h

■区分「3」=市街地(人口集中地区)/車線数:4車線以上/中央分離帯:あり/歩行者交通量:多い/基準速度:50km/h

■区分「4」=市街地(人口集中地区)/車線数:4車線以上/中央分離帯:あり/歩行者交通量:少ない/基準速度:60km/h

■区分「5」=市街地(人口集中地区)/車線数:4車線以上/中央分離帯:なし/歩行者交通量:多い/基準速度:50km/h

■区分「6」=市街地(人口集中地区)/車線数:4車線以上/中央分離帯:なし/歩行者交通量:少ない/基準速度:50km/h

■区分「7」=非市街地(人口集中地区以外)/車線数:2車線/歩行者交通量:多い/基準速度:50km/h

■区分「8」=非市街地(人口集中地区以外)/車線数:2車線/歩行者交通量:少ない/基準速度:60km/h

■区分「9」=非市街地(人口集中地区以外)/車線数:4車線以上/中央分離帯:あり/歩行者交通量:多い/基準速度:60km/h

■区分「10」=非市街地(人口集中地区以外)/車線数:4車線以上/中央分離帯:あり/歩行者交通量:少ない/基準速度:60km/h

■区分「11」=非市街地(人口集中地区以外)/車線数:4車線以上/中央分離帯:なし/歩行者交通量:多い/基準速度:50km/h

■区分「12」=非市街地(人口集中地区以外)/車線数:4車線以上/中央分離帯:なし/歩行者交通量:少ない/基準速度:60km/h

※車線数:上下線の合計。3車線の場合は、2車線の基準速度に準じて設定 ※中央分離:物理的施設(縁石、柵等)により判別し、チャッターバーやポストコーンによるものは「分離なし」とする ※歩行者交通量:規制速度決定時点で最新の道路交通センサスのデータを使用。なお、道路交通センサスのデータがない道路においては、実測によるものとし、新設道路においては道路交通環境が類似した道路の歩行者交通量を参考とする ※歩行者交通量多い:市街地701人/12h以上 非市街地:101人/12h以上 ※歩行者交通量少ない:市街地700人/12h以下 非市街地:100人/12h以下 このように、市街地かどうか、車線数がどのくらいか、中央分離帯の有無、歩行者交通量によって、最高速度の基準が決まっています。

 最高速度が「低め」の道路は事故が起こりやすいと判断もできる

 生活道路に30km/h制限が多い理由とは?

 生活道路では、最高速度30km/h制限の道路をよく見かけます。30km/hに定められているのにも明確な理由があります。

 警察庁が公表している「交通規制基準」によると、「生活道路における速度規制については、歩行者・車両の通行実態や交通事故の発生状況を勘案しつつ、住民・地方公共団体・道路管理者などの意見を十分に踏まえて、速度を抑えるべき道路を選定する」こととなっており、「生活道路の最高速度は30km/hを原則とする」とされています。このような基準があるため、住宅街や家が立ち並ぶ道路の最高速度は30km/hになっているのです。

 速度の規制は交通状況によって変わる

 速度の規制は、基準となる速度をもとにしながら、現場状況に応じた補正が行われます。そのため、最高速度が上方修正されたり下方修正されたりすることがあります。

 また、曜日・時間や季節に応じて、規制の内容が変更されることもあるため、場所によっては時間帯・曜日別の規制に注意しなければなりません。

 速度規制から危険予測ができる

 速度の規制は、交通の安全と円滑を図るためにされています。つまり、最高速度が抑えられている場所は、交通事故が発生しやすい環境である可能性が高いといいかえることができます。よって、最高速度の規制は、運転に重要な危険予測のヒントになると考えることもできるでしょう。

 このように、最高速度の決め方を知ると、危険予測にも役立つだけでなく、「速度を守って安全運転する」という言葉も少し違う意味に聞こえるのではないでしょうか。

 交通事故を起こさないためにも、速度を守り、周囲への目配り・気配りをして、事故を未然に防ぐ運転を心がけることが大切だと言えるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

歩行者からしたら「マジ勘弁」! そこかしこで見かけるクルマの身勝手行為5つ
歩行者からしたら「マジ勘弁」! そこかしこで見かけるクルマの身勝手行為5つ
WEB CARTOP
眩しすぎだぜどうにかしろ! 夜間の点灯は[ハイビーム]が基本ってマジか! ロービームだと捕まるってほんと?
眩しすぎだぜどうにかしろ! 夜間の点灯は[ハイビーム]が基本ってマジか! ロービームだと捕まるってほんと?
ベストカーWeb
電動キックボードはあくまで原付……だから反則金もある! 知らなかったじゃ済まされない「原付」でやりがちな違反とけっこう高い違反金額!!
電動キックボードはあくまで原付……だから反則金もある! 知らなかったじゃ済まされない「原付」でやりがちな違反とけっこう高い違反金額!!
WEB CARTOP
なぜ? 岡山県の“用水路”で転落事故… 多発する理由は? 警察や自治体が明かす原因とは
なぜ? 岡山県の“用水路”で転落事故… 多発する理由は? 警察や自治体が明かす原因とは
くるまのニュース
どっちが優先? 信号の無い十字路で迷いがち! 何があれば優先道路なの? 見分けるポイントとは
どっちが優先? 信号の無い十字路で迷いがち! 何があれば優先道路なの? 見分けるポイントとは
くるまのニュース
[バイク交通問題] なんでバイクだけ通れないの? ライダー泣かせの“二輪車通行禁止区間”とは?
[バイク交通問題] なんでバイクだけ通れないの? ライダー泣かせの“二輪車通行禁止区間”とは?
WEBヤングマシン
大型トラックの「タイヤの数」と「位置」に注目すると面白さ倍増! いまの流行は「運転しづらい」4軸低床だった
大型トラックの「タイヤの数」と「位置」に注目すると面白さ倍増! いまの流行は「運転しづらい」4軸低床だった
WEB CARTOP
実は思ったより[軽微]じゃない!! ナメちゃいけない4つの交通違反行為
実は思ったより[軽微]じゃない!! ナメちゃいけない4つの交通違反行為
ベストカーWeb
今なら完全NGよ!! 昔にあった信じられない[ゆる~い交通ルール]
今なら完全NGよ!! 昔にあった信じられない[ゆる~い交通ルール]
ベストカーWeb
あおり運転の如く車間距離を詰められた時どうしたらいい? その対処法と運転免許を保有している意味について解説
あおり運転の如く車間距離を詰められた時どうしたらいい? その対処法と運転免許を保有している意味について解説
LE VOLANT CARSMEET WEB
家の駐車場からの「はみ出し」は違反なの? 「タイヤ1個は?」 どれだけ道路に出るとアウト!? 道交法の答えは
家の駐車場からの「はみ出し」は違反なの? 「タイヤ1個は?」 どれだけ道路に出るとアウト!? 道交法の答えは
くるまのニュース
トライトンの登場で注目が集まるトラック……となれば憧れの光景を実践したい! 昔の海外映画のように荷台に人を乗せて走ることは可能?
トライトンの登場で注目が集まるトラック……となれば憧れの光景を実践したい! 昔の海外映画のように荷台に人を乗せて走ることは可能?
WEB CARTOP
軽自動車は普通車よりも事故ると危ない……は本当? いまどき軽の安全性能のホント
軽自動車は普通車よりも事故ると危ない……は本当? いまどき軽の安全性能のホント
WEB CARTOP
いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは
いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは
WEB CARTOP
装着率爆上がりの「ドライブレコーダー」! ただし「機器選び」と「取り付け方」を間違えると何の役にも立たないので要注意!!
装着率爆上がりの「ドライブレコーダー」! ただし「機器選び」と「取り付け方」を間違えると何の役にも立たないので要注意!!
WEB CARTOP
東名・新東名に“物流専用路”マジで作れる!? NEXCO「自動物流道路」の検証結果を披露 作るならこうだ!
東名・新東名に“物流専用路”マジで作れる!? NEXCO「自動物流道路」の検証結果を披露 作るならこうだ!
乗りものニュース
【試乗】オールシーズンタイヤってどんな感じ? 初体験でウエットも雪道も走ってみたらかなり「アリ」な選択だった
【試乗】オールシーズンタイヤってどんな感じ? 初体験でウエットも雪道も走ってみたらかなり「アリ」な選択だった
WEB CARTOP
信号が青になっても動かないクルマに「プッ!」何か問題が? 法的にはどうなのか 「私は待つ」
信号が青になっても動かないクルマに「プッ!」何か問題が? 法的にはどうなのか 「私は待つ」
乗りものニュース

みんなのコメント

24件
  • reg*******
    最高速度の決め方の基準はあるにせよ、そのすべてが道路の実態に合っているとは到底思えない。

    それでも住宅街や生活道路、スクールゾーンなど、狭い道や交通弱者の通行も多い路線の制限速度が低いのは当然のこと。
    また、制限速度を守っていても嫌がらせのように赤信号に停められまくる道路が多々あるのが実情。
  • kyo********
    安定して反則金稼げるように設定されている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村