現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 勝利掴んだマクラーレン、新パッケージ投入の目的は“ピュアな”ダウンフォース量向上にアリ。次戦イモラで真価が問われる?

ここから本文です

勝利掴んだマクラーレン、新パッケージ投入の目的は“ピュアな”ダウンフォース量向上にアリ。次戦イモラで真価が問われる?

掲載 1
勝利掴んだマクラーレン、新パッケージ投入の目的は“ピュアな”ダウンフォース量向上にアリ。次戦イモラで真価が問われる?

 マクラーレンがマイアミGPに持ち込むアップデートパッケージの規模が発表された時、それが野心的なステップであることは明らかだった。

 FIAに提出された公式資料で発表されたように、マクラーレンはランド・ノリスのマシンに10個の新パーツを投入した。ただ、その多くは空力的なアップデートではなかった。

■F1分析|マイアミGP序盤、”目立たない存在”だったことが、ノリスの初優勝を後押し……フェルスタッペンの警戒はルクレールに向いていた

 マクラーレンは事前に、今回のアップデートが低速域でMCL38が抱える弱点に対処するための改良であることを予告しており、これら新パーツ投入の動機は明らかだった。“ピュアな”ダウンフォース量向上だ。

 一言でダウンフォースと言っても、F1では全てが同じではない。可能な限り空力効率が良い(ドラッグが少ない)手段でダウンフォースを発生させることが成功の鍵となる。

 どのような見方をするかにもよるが、空力効率とは、設定されたウイング角度に対してドラッグが大きすぎるか、ダウンフォースが小さすぎるかということだ。コーナリングを速くするために、大量の“ダーティな”ダウンフォースを発生させる巨大リヤウイングを持ち込むのは簡単だが、それでマシンのストレートスピードが落ちてしまっては意味がない。

 マクラーレンがマイアミGPで投入したアップデートを理解する上で重要なのは、一見すると二者択一のように見えるふたつの要素を高次元で両立させようとしたこと。つまり、クリーンなダウンフォースを増やすことでコーナリング性能を高め、ウイングへの依存度を減らしてストレートスピードを向上しようとしたのだ。成功すればまさに一挙両得だ。

 マクラーレンのアンドレア・ステラ代表が説明したように、今回の改良の焦点はドラッグを増やさない効率的なダウンフォースを稼ぐことにあった。
 マクラーレンはこれまでストレート区間でライバルからやや離されることが多かったが、現在はライバルに対して競争力を増しているということは見逃せない。

「ここではトップスピードが良かった」とステラ代表は説明する。

「その理由のひとつは、意図的に比較的軽い(ドラッグが少ない)リヤウイングにしたことだ」

「パッケージ全体からダウンフォースを増やすことができたから、空力の観点から決して効率的とは言えないリヤウイングの負担を減らすことができた。だから軽いリヤウイングを装着できたのだ」

「フロアやサイドポンツーンのアップデートをマシンに投入する場合、リヤウイングでダウンフォースを引き出すよりも効率的だ」

 新パッケージの全体的な効果は、セットアップで低速域にMCL38を最適化することで引き立てられた。

「我々は意識的に、低速域でのパフォーマンスを最大化するようなセットアップに決めた」とステラ代表は説明する。

「低速域でのパフォーマンスが良かったのは、必ずしもパッケージの特性に寄るモノではなく、低速域で可能な限り強くなるよう意識してセットアップしたからだ」

「予選を見ると、高速セクションでかなりタイムを失っていたが、これは意図的なセットアップ選択によるモノだ」

 そしてマイアミGPでのマクラーレンのアップデートは始まりに過ぎず、まだまだこれから新しいパーツがやってくる。ステラ代表は投入を控えているアップデートは、低速域でチームが抱える問題をさらに解決するのに役立つという。

 マイアミでのアップデートによって、この分野での弱点がどの程度解消されたのかと訊かれたステラ代表は次のように答えた。

「期待していたほどではない。特に低速域に対処するため、もっと具体的な作業やアップデートが必要だ」

 タイミング良く入ったセーフティカーがノリスのF1初優勝へと導く前から、新パッケージのポテンシャルは明らかだった。

 スプリント予選での“とっ散らかった”ラップやスプリントレースでの不運なリタイアなど、そのポテンシャルは発揮されていなかったが、決勝で一度前が開けると、ノリスは飛ぶような速さを見せた。

 レース後、ノリスは次のように説明した。

「金曜日に既に言ったけど、感触は良かった。金曜日は自信があったし、日曜日もその感覚が戻ってきた。良いことだよね」

「最近、日曜日は好調だった。今回はそれをさらにステップアップさせることができた」

 しかし、このアップデートがマクラーレンにとって、最強レッドブルを脅かす真の脅威となる兆候なのか、それとも単にマイアミの幸運がノリスに勝利をもたらしただけなのか、次戦エミリア・ロマーニャGPで見極めることが重要だ。

 ノリスに敗れたフェルスタッペンは、セーフティカーがなければ勝てたかと思うかという質問に対して次のように語った。

「常にタラレバになるだろう? もし僕のママに“ボール”があれば、僕のパパになっていただろうね」

「そう、レースとはそういうモノなんだ。上手くいく時もあれば、そうでない時もある」

 マクラーレンの次なる仕事は、“上手くいく時”を増やすことだ。

こんな記事も読まれています

【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
motorsport.com 日本版
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
motorsport.com 日本版
アップデート投入も実らず。アロンソ、イモラ&モナコ戦がアストンマーティンにとっての“警鐘”に「学びは多い。それは良いこと」
アップデート投入も実らず。アロンソ、イモラ&モナコ戦がアストンマーティンにとっての“警鐘”に「学びは多い。それは良いこと」
motorsport.com 日本版
驚異のポテンシャル見せるDstationの新型アストンGT3。富士でトラブルあったダンロップタイヤにもかなりの手応え「ものすごくポジティブ」
驚異のポテンシャル見せるDstationの新型アストンGT3。富士でトラブルあったダンロップタイヤにもかなりの手応え「ものすごくポジティブ」
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリと新フルウェットタイヤをテストへ。来季のF1導入目指す「パフォーマンス向上が目的」
ピレリ、フェラーリと新フルウェットタイヤをテストへ。来季のF1導入目指す「パフォーマンス向上が目的」
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1モナコGPで“持病”露呈も原因見えず。フェルスタッペン「明らかに理解できていない」
レッドブル、F1モナコGPで“持病”露呈も原因見えず。フェルスタッペン「明らかに理解できていない」
motorsport.com 日本版
角田裕毅が大活躍、今やトップ5チームの牙城を崩す勢いのRB。しかしメキーズ代表は慎重「流れをうまく活かさなければ、中団で落ち込むこともある」
角田裕毅が大活躍、今やトップ5チームの牙城を崩す勢いのRB。しかしメキーズ代表は慎重「流れをうまく活かさなければ、中団で落ち込むこともある」
motorsport.com 日本版
今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
motorsport.com 日本版
F1がF2より遅い? 超スローペースとなったF1モナコGP、現代F1との相性の悪さが浮き彫りに
F1がF2より遅い? 超スローペースとなったF1モナコGP、現代F1との相性の悪さが浮き彫りに
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
縁石使えぬレッドブル、苦境脱出のヒントはRBにあり? 旧パーツ使う兄弟から活路を見いだせるか
縁石使えぬレッドブル、苦境脱出のヒントはRBにあり? 旧パーツ使う兄弟から活路を見いだせるか
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
motorsport.com 日本版
“5強”の牙城が崩れ始めている! モナコ8位の角田裕毅も自信「僕たちはアストンに追い付きつつある」
“5強”の牙城が崩れ始めている! モナコ8位の角田裕毅も自信「僕たちはアストンに追い付きつつある」
motorsport.com 日本版
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
motorsport.com 日本版
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
ノリス、赤旗での順位巻き戻しルールにモヤモヤ「フェアじゃないように感じる」接触で後退のサインツJr.にとっては救いの手
ノリス、赤旗での順位巻き戻しルールにモヤモヤ「フェアじゃないように感じる」接触で後退のサインツJr.にとっては救いの手
motorsport.com 日本版
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • ext********
    今年もレッドブルの独走かと思っていたが、マクラーレンもフェラーリも去年よりレッドブルに近づいている印象。
    フェルスタッペンのドライバースキルが無ければ、下手したらマシン的には同等レベルかもね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村