現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 500万円・400台が即日完売! 280馬力時代に400馬力! ワークスが生んだ伝説のコンプリートカー4台

ここから本文です

500万円・400台が即日完売! 280馬力時代に400馬力! ワークスが生んだ伝説のコンプリートカー4台

掲載 更新 16
500万円・400台が即日完売! 280馬力時代に400馬力! ワークスが生んだ伝説のコンプリートカー4台

 280馬力規制時代に400馬力を実現したモデルも

 ワークスチューナーが生み出した台数限定のコンプリートカーの中古車価格が上昇中だ。メーカー直系だからこそ可能になったボディメイクやエンジンチューンなど、希少性だけではない走りの魅力がその価値を高めている。トヨタ系のTRD、日産系のNISMO(ニスモ)、ホンダ系の無限、そしてスバル系のSTI(スバルテクニカインターナショナル)の4社が製作した伝説のコンプリートカーを振り返ってみよう。

マニアすらも驚くレアっぷり! しかも安くてイケてる「脱定番」旧車4選

 1)TRD 2000(ベース車:カローラ)1994年 335万円(販売当時価格・税抜き)

 トヨタレーシングデベロップメントの略称であるTRDは、主に国内でのモータースポーツマシンの開発を一手に引き受けていた。ここで紹介する「TRD2000」は、そうしたレーシングマシンのノウハウを活用して作られた一台。

 1990年代、4ドアボディの市販車をベースに、300馬力級にハイチューンされた2.0リッター自然吸気エンジンを載せたワークスマシンで競われたカテゴリーがJTCC(全日本ツーリングカー選手権)で、トヨタは空力に有利なカローラのボディに、セリカなどでおなじみの2.0リッターエンジン「3S-G」を積んでいたことがある。TRD2000は、そのJTCCマシンを公道仕様に仕上げたといえるマシン。

 ベース車では1.6リッターのエンジンを2.0リッターへとスワップ。もっとも、エンジン本体はスタンダード状態に近く、最高出力は180馬力となっていた。サスペンションも純正形状のダンパーとスプリングといったライトチューン的メニューだったが、その控えめな感じもワークスチューンらしいリーガル性を重視したコンプリートカーらしさだ。もっとも、そうした地味さが仇になったのか、10台しか売れなかったという。まさに幻の一台なのである。

 2)NISMO 400R(ベース車:BCNR33 GT-R)1995年  1200万円(販売当時価格・税抜き)

 日産ワークスのNISMOが手掛けた渾身の一台。それがBCNR33・GT-Rをベースとした「400R」だ。車名の由来は最高出力が400馬力に達していることだが、国産車に280馬力規制があった時代の400馬力は非常にインパクトがあった。

 そのパワーと耐久性、さらにフレキシビリティも満たすために、エンジンはボア・ストロークとも拡大され、排気量は2771cc(ベースエンジンの排気量は2568cc)へとアップされ、「RB-X GT2」と名付けられた。ターボチャージャーはN1仕様(市販車ベースのレース用)に強化アクチュエーターを組み合わせたスペシャル品。とはいえカムシャフトのプロフィールはノーマル同様で、扱いやすさをスポイルするようなことない。

 実際、当時ドライブしたこともあるが雨の中でも気を遣うことなくドライブすることができた印象が残っている。そうしたスタビリティにはビルシュタインベースのNISMOオリジナルサスペンションや、エアロダイナミクスを追求した専用エアロパーツの効果も大きい。

 ボディでのトピックスは片側25mmワイドになったフェンダーや、GT-Rベースのマシンでル・マン24時間耐久へ参戦した経験から生まれた「LMボンネット」などの専用装備。1200万円という価格はけっして安いとはいえないが、カーボンプロペラシャフトやチタンタワーバーといった高価な素材のパーツを用いていることを考えると、見る人が見ればバーゲンプライスと評するほど隙のない仕上がりだった。

 WRカーのストリートバージョンは即日完売!

 3)インプレッサ22B STI Version(ベース車:WRX TypeR STi)1998年 500万円(販売当時価格・税抜き)

 WRC(世界ラリー選手権)においてWRカー部門3連覇を成し遂げた「インプレッサワールドラリーカー」のイメージをそのままストリートマシンとして再現したのが、STI初のコンプリートカーである「インプレッサ 22B STI Version」だ。

 当時、WRカーのベースモデルとなった量産のインプレッサクーペは基本的に5ナンバーサイズのボディだったが、22BではWRカーさながらにボディを切り取り、ブリスターフェンダーを溶接するという手法でリヤのボディメイクが行われた。もちろんフロントフェンダーも専用品が奢られた。これによりボディ幅は1770mmまで広がり、WRカーのシルエットを再現する。この迫力あふれるボディに負けじと、エンジンは専用に2.2リッター水平対向エンジンが開発される(ベース車のエンジンは2.0リッター)。

 最高出力こそ280馬力と規制値に収まったが、フラットトルクとハイレビングを両立した「EJ22ターボ」エンジンは、いまも史上最高のボクサーターボと評される。シャシー系ではビルシュタイン製ダンパーとアイバッハ製スプリングを組み合わせたサスペンションが与えられ、WRカーのイメージを受け継ぐゴールドのBBS製17インチホイールでフットワークを引き締める。まさにWRカーのロードモデルというべき伝説のモデルで、400台の限定販売ながら即日完売したというのも納得だ。

 4)MUGEN RR(ベース車:FD2シビック) 2007年6月発表 455万円(販売当時価格・税抜き)

 ここまで1990年代に生まれたワークスチューンのコンプリートカーを紹介してきたが、ホンダ系ワークスチューナーである無限は長らくコンプリートカーを手掛けて来なかった。その無限が初めて作ったコンプリートカーが、4ドアのシビックタイプR(FD2)をベースにした「MUGEN RR」である。

 モータースポーツのフィードバックを実感させるエクステリアは、カーボンコンポジット製フロントバンパーやアルミ製ボンネットフードなどで軽量化を果たすと同時に、可変式カーボンリアウイングやディフューザーなどがマイナスリフトの空力性能を実現。エンジンはエキゾーストシステムとラム圧を利用する吸気系でグレードアップされ、ラム圧利用時には最大15馬力アップを実現するという。サスペンションは減衰力5段調整式の専用ダンパーが与えられるが、このマシン専用にブリヂストンと共同開発されたタイヤ「ポテンザRE070 RRスペック」に合わせたセッティングとなっていることは言うまでもない。インテリアではレカロと共同開発したセミバケットシートが特徴。ボディカラーは専用のミラノレッド一色の設定で、300台限定販売となっていた。

こんな記事も読まれています

[トヨタの予感]は大当たり! 兄貴分クラウンのベース車に成りあがった[マークII]の功績がハンパなかった!!
[トヨタの予感]は大当たり! 兄貴分クラウンのベース車に成りあがった[マークII]の功績がハンパなかった!!
ベストカーWeb
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
AUTOSPORT web
ヴァレンティ GR86/BRZ対応「ジュエルLEDハイマウントストップランプ」新発売
ヴァレンティ GR86/BRZ対応「ジュエルLEDハイマウントストップランプ」新発売
グーネット
ベントレー「ベンテイガ」世界5か国をモチーフにした壮大な限定シリーズ発表!
ベントレー「ベンテイガ」世界5か国をモチーフにした壮大な限定シリーズ発表!
グーネット
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
AUTOSPORT web
ノア/ヴォクシー専用 高輝度LEDリアバンパーリフレクター ヴァレンティ【動画あり】
ノア/ヴォクシー専用 高輝度LEDリアバンパーリフレクター ヴァレンティ【動画あり】
グーネット
30年ぶりに[カプチーノ]復活へ!! 1.3Lターボ搭載で[FRオープンスポーツ]開発中!? 価格は300万円か
30年ぶりに[カプチーノ]復活へ!! 1.3Lターボ搭載で[FRオープンスポーツ]開発中!? 価格は300万円か
ベストカーWeb
日産R35「GT-R」前期のヘッドライトを手軽にLED化!「VELENO」のバルブなら圧倒的に明るく目元をクールにイメチェンできます
日産R35「GT-R」前期のヘッドライトを手軽にLED化!「VELENO」のバルブなら圧倒的に明るく目元をクールにイメチェンできます
Auto Messe Web
フェラーリ 新型「12チリンドリ」日本初公開! “V12最新進化版”のスペックとは?
フェラーリ 新型「12チリンドリ」日本初公開! “V12最新進化版”のスペックとは?
グーネット
ポルシェやAMGも予算内? 今なら半額!な有能「中古」モデル(1) ホットハッチ/SUV編
ポルシェやAMGも予算内? 今なら半額!な有能「中古」モデル(1) ホットハッチ/SUV編
AUTOCAR JAPAN
メディアセンターでの至福の時間はエクレアとコーヒーで。ベルギーの町のパン屋のエクレアが昭和な味でオススメです【みどり独乙通信】
メディアセンターでの至福の時間はエクレアとコーヒーで。ベルギーの町のパン屋のエクレアが昭和な味でオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
くるまのニュース
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
AUTOSPORT web
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web

みんなのコメント

16件
  • TRD2000のシブさと、見掛け倒しの22B STIのハリボテ感の対比が面白い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村