現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「斬新6人乗りミニバン」がスゴい! ガルウイングドア&ガラス張り天井の「スカイデッキ」とは何だったのか

ここから本文です

ホンダ「斬新6人乗りミニバン」がスゴい! ガルウイングドア&ガラス張り天井の「スカイデッキ」とは何だったのか

掲載 7
ホンダ「斬新6人乗りミニバン」がスゴい! ガルウイングドア&ガラス張り天井の「スカイデッキ」とは何だったのか

■抜群の開放感を実現 ガルウイングドアで楽しさもアピール

 国内最大の自動車ショー「東京モーターショー」が、2023年10月の次回より「ジャパンモビリティショー」に名称が変更になり、自動車の枠を超えた新たなショーとして生まれ変わります。
 
 さまざまなニューモデルやコンセプトモデルが披露された東京モーターショーのなかでも、ホンダが2009年の第41回で世界初公開していた「スカイデッキ」を紹介します。

【画像】「えっ…」 これがホンダ「ガルウイングミニバン」です! 画像で見る(25枚)

 2009年10月24日から12日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で第41回東京モーターショー2009が開催されました。

 2009年は、金融危機に端を発した世界同時不況が電機や自動車などの輸出産業にも直撃したことで人員削減が相次いだほか、日本航空の経営危機、GDP(国内総生産)が35年ぶりに2桁減少するなど、日本だけでなく世界的にも良いニュースは少なく、景気も決して良好とはいえない状態が続いていました。

 そんななか、展示の規模や会期日程の縮小を余儀なくされるも、東京モーターショー2009では「クルマを楽しむ、地球と楽しむ」というテーマのもと、電気自動車やハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、燃料電池電気自動車などの環境対応車の多くが世界初公開されました。

 ホンダでは、ブーステーマ「ないものをつくれ。」とし、3車種の世界初公開モデル、1車種の日本初公開モデルを含む、四輪・二輪の展示を実施。そのうちの1台がスカイデッキです。

 スカイデッキは「6人乗りのマルチパーパス・ハイブリッドモデル」だといい、5ドアのミニバンです。

 ボディサイズは全長4620mm×全幅1750mm×全高1500mm、ホイールベースは2885mmです。

 エクステリアはフロント先端からテールにかけて流れるような流麗なスタイリングが特徴で、空力とデザインを両立したものとなっています。

 特にフロントデザインは、同時に公開の「CR-Z コンセプト」(のちに「CR-Z」として市販化)と共通する、長いノーズや大きなロアグリルが特徴です。

 また、フロントドアはイルミネーション付きガルウイングドアを採用したほか、リアドアは車両後部に向かって下がる動作を持つ斜めスライドドアとすることで機能性と楽しさを実現しました。

 インテリアは2座シートが3列ならぶスタイルのシートアレンジで、それぞれに薄型のスポーツシートを装備。2列目シートは1列目(前席)の下部に電動スライドで収納されるユニークな方式を採用。3列目は床下に収納され、荷室スペースが広げられます。

 ルーフはスカイデッキの名称の通り、広大なガラスルーフを装備することで、抜群の開放感を誇っています。

 パワートレインは明かされていませんが、ハイブリッド車であることが公表され、小型で軽量のユニットを採用し、センタートンネルに配置することで低床化・低重心化を両立。広々とした室内空間の実現にも役立っています。

 このスカイデッキは直接の市販化こそされなかったものの、2015年から2020年まで国内販売された6人乗りのステーションワゴン「ジェイド」とは、流麗でスポーティなスタイリングやハイブリッド車であること、2座×3列シートという点では共通性が感じられます。

 なおジェイドも、2012年4月の中国・北京モーターショーでスカイデッキがさらに発展した印象もあるコンセプトカー「コンセプトS」として出展。

その後、2013年の上海モーターショーで市販版のジェイド(傑徳)に発展した経緯があります。

※ ※ ※

 コンセプトカーは市販化が叶わなかったものの、このスカイデッキとジェイドのように、後に登場する市販車に一部の機能やデザインが活かされているケースも数多く存在するほか、最新技術の一部は現代と同じ発想でブラッシュアップされ続けています。

 59年ぶりに名称が変更されて新たに生まれ変わるジャパンモビリティショーでは、新時代のクルマへ大きな変化をもたらすコンセプトカーの登場に、ますます期待が膨らむばかりです。

こんな記事も読まれています

いすゞ 新型「3列シートSUV」初公開! ド迫力でカッコいい“旗艦モデル”新型「MU-X」登場! 新グレード「RS」も追加し泰発売!
いすゞ 新型「3列シートSUV」初公開! ド迫力でカッコいい“旗艦モデル”新型「MU-X」登場! 新グレード「RS」も追加し泰発売!
くるまのニュース
データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
レスポンス
フェルスタッペン、ヨーロッパ戦で使用するスペシャルヘルメットデザインを披露。オレンジカラーでファンへの感謝示す
フェルスタッペン、ヨーロッパ戦で使用するスペシャルヘルメットデザインを披露。オレンジカラーでファンへの感謝示す
AUTOSPORT web
マツダが「スゴいSUV」実車公開! 斬新「テント泊仕様」など登場!? 幕張で見られる「アウトドア」なクルマとは
マツダが「スゴいSUV」実車公開! 斬新「テント泊仕様」など登場!? 幕張で見られる「アウトドア」なクルマとは
くるまのニュース
地味に便利で手放せない 押し込むだけの簡単設置DriveLifeのシートフック
地味に便利で手放せない 押し込むだけの簡単設置DriveLifeのシートフック
月刊自家用車WEB
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
レスポンス
興奮が止まらん!! [ヤリスクロス]より小さい[Jeepアベンジャー] 秋に日本上陸ってマジか!
興奮が止まらん!! [ヤリスクロス]より小さい[Jeepアベンジャー] 秋に日本上陸ってマジか!
ベストカーWeb
トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ
トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ
レスポンス
今や「絶滅危惧種!?」 後ろ姿がカッコイイ! 1度は憧れる「ウイング付き」の国産車3選
今や「絶滅危惧種!?」 後ろ姿がカッコイイ! 1度は憧れる「ウイング付き」の国産車3選
くるまのニュース
TEAM IMPUL、スーパーフォーミュラ第3戦SUGOに平良響を起用。トヨタ育成の若手がトップフォーミュラデビューへ
TEAM IMPUL、スーパーフォーミュラ第3戦SUGOに平良響を起用。トヨタ育成の若手がトップフォーミュラデビューへ
motorsport.com 日本版
ロービーム車検で黄ばんだヘッドライトのクルマに「落検」続出の可能性! 地域によっては「あと2年」ハイビームでOKな場所もある
ロービーム車検で黄ばんだヘッドライトのクルマに「落検」続出の可能性! 地域によっては「あと2年」ハイビームでOKな場所もある
WEB CARTOP
トヨタ「新型ハイエース」市販化は? 全長5m超ボディ&“斬新”4灯テール採用!? 特許庁公開で現実味帯びてきた?
トヨタ「新型ハイエース」市販化は? 全長5m超ボディ&“斬新”4灯テール採用!? 特許庁公開で現実味帯びてきた?
くるまのニュース
【MotoGP】マルティン獲得のアプリリア、2025年タイトル争いに向け「言い訳の余地ナシ」とリボラCEO
【MotoGP】マルティン獲得のアプリリア、2025年タイトル争いに向け「言い訳の余地ナシ」とリボラCEO
motorsport.com 日本版
ストレート途中で減速しなきゃ……なんてことにはならない? 2026年F1のPU規則、FIA自信「その懸念についてはもう大丈夫だ」
ストレート途中で減速しなきゃ……なんてことにはならない? 2026年F1のPU規則、FIA自信「その懸念についてはもう大丈夫だ」
motorsport.com 日本版
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権取得へ……規模拡大に絶好の契機。F1やMotoGPを傘下に収める、リバティ・メディアの関連会社
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権取得へ……規模拡大に絶好の契機。F1やMotoGPを傘下に収める、リバティ・メディアの関連会社
motorsport.com 日本版
日産「“最後の”GT-R」登場へ 「R35型」17年の歴史に幕… 新型「R36型」登場なるか?「R35最終型」どんなモデル?
日産「“最後の”GT-R」登場へ 「R35型」17年の歴史に幕… 新型「R36型」登場なるか?「R35最終型」どんなモデル?
くるまのニュース
スウェーデン発祥ブランドの「新型ネイキッドバイク」の魅力とは? ハスクバーナの名を世に知らしめた「注目の2台」の気になる進化
スウェーデン発祥ブランドの「新型ネイキッドバイク」の魅力とは? ハスクバーナの名を世に知らしめた「注目の2台」の気になる進化
VAGUE
フルカウルなのに乗りやすい! スズキ「GSX250R」はどんなライダーも楽しませてくれるオールマイティーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション
フルカウルなのに乗りやすい! スズキ「GSX250R」はどんなライダーも楽しませてくれるオールマイティーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション
バイクのニュース

みんなのコメント

7件
  • tat********
    格好いいけどガルウイングじゃなくてシザーズじゃない?
  • kmq********
    不人気だけど、ジェイドは悪くない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.9274.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.9235.0万円

中古車を検索
ジェイドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.9274.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.9235.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村