現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「THE MINI JCW Crossover」で東京オリンピックのロードレース・コースを辿る『刺激とスポーツと、楽しさと。』

ここから本文です

「THE MINI JCW Crossover」で東京オリンピックのロードレース・コースを辿る『刺激とスポーツと、楽しさと。』

掲載 更新 1
「THE MINI JCW Crossover」で東京オリンピックのロードレース・コースを辿る『刺激とスポーツと、楽しさと。』

6輪生活者が選ぶクルマとは?

コロナ禍でよく売れたものがある。オートバイと自転車だ。その理由はわかる気がする。ひとつは“密”を避けたいという気持ちから、電車などの公共交通機関を使わずパーソナルに移動したと思う人が増えたこと。もうひとつはリモートワークなどで余暇が増え、「何かを始めよう」と考える人が増えたこと。もちろん料理や楽器演奏などインドアでできることを始めた人も多いが、いっぽうでコロナにより不自由な生活を強いられるからこそ、風を切って走る“自由”を欲する人もいたのではないかと思う。

迫力満点のV10サウンドを背中越しに堪能できる贅沢オープン!「ランボルギーニ ウラカン エボRWDスパイダー」【河口まなぶ動画試乗インプレッション】

僕はこれまで、自動車、オートバイ、自転車、それぞれの専門誌の編集長をつとめていたことがあり、プライベートでも四輪、二輪に乗っている。だから6輪生活、ならぬ8輪生活(クルマ+オートバイ+自転車)の楽しさを実感しているのだけど、この汲々としたコロナ禍生活の副産物として車輪ミックス生活を楽しむ人が増えたなら、それはそれでよいことだなと思う。

僕の知る限りにおいてだが、オートバイや自転車好きな人には「好きなクルマ」の傾向というものがある。それはコンパクトで、適度なパワーがあり、身のこなしの軽いクルマで、ジャンルで分ければスポーツカーだったりコンパクトハッチバックだったりするのだが、つまりはシンプルで余計なものが削ぎ落とされた、オートバイ(や自転車)のようなクルマ、ということだ。さらに要約するなら「意のままに操れる、運転が楽しいクルマ」と言ってもいいかもしれない。

スポーツカー? SUV? ファミリーカー?

そんな、二輪好きが好みそうなクルマというのはいくつか挙げられるけれど、中でも最右翼と言えるのが「MINI」だろう。かつてのオリジナルMINIについて、そのシンプルさとそれゆえの運転の楽しさについて異論を唱える人はいないはずだ。そして現代のミニにおいても、その愛らしい外観以上に色濃く継承されているのは、意のままに操れる運転の楽しさである。よく「ゴーカートのような運転感覚」と言われる、それのことだ。

今回、MINI John Cooper Works Crossoverに乗る機会を得た。Crossoverはご存知、MINIの4ドア版であり、地上高を上げてSUV的なキャラクターを与えられたモデル。そして「JCW」とはJohn Cooper Works(ジョン・クーパー・ワークス)の頭文字である。伝説的なMINIのチューナー、ジョン・クーパーの名を冠した、現行MINIのラインナップにおけるパフォーマンスモデルとなるのがこのJCWだ。このMINI John Cooper Works Crossoverは全長4.3mあまりのコンパクトなボディに最高出力306ps、最大トルク450Nmというハイパワーエンジン(2L直列4気筒ターボ)を積み込んでいる。




MINIだけど4ドアボディ、車高も高く、300ps超えのエンジンを積み、さらに4WD! と、いささかキャラが渋滞しているようにも思えるが、逆に言えばその非合理的と言えるほどのToo MuchさがこのMINI John Cooper Works Crossoverの魅力だろう。人も荷物もしっかり乗せることができ、走りはスポーティで刺激的、悪路も雪道も行ける走破性。ファミリーカーにも、スポーツカーにも、グランドツアラーにもなるマルチぶりは、多趣味で欲張りなアクティブ人間にはこの上ない相棒となるかもしれない。

東京オリンピックのコースを辿って……

MINI John Cooper Works Crossoverで行ってみたいところ? やってみたいこと? と考えた僕は、クルマにロードバイクを積んで、過日行われた東京オリンピックの自転車ロードレース競技のコースを辿ってみようと思いついた。東京都調布市の「武蔵森の森公園」をスタートし、神奈川県、山梨県、静岡県内を通って富士スピードウェイへゴールする約244km(女子は147km)のコース。その道程をミニで走りながらところどころでバイクを降ろし、“オリンピック気分”を味わってみようと思ったのだ。

積み込んだ自転車はスペシャライズドのeロードバイク。見た目はロードバイクそのものだがフレームにバッテリーを内蔵し、電動モーターがアシストしてくれる。日本では「電動アシスト自転車」と言えばママチャリのイメージだが、欧米では「e-bike」と呼ばれ、スポーツを楽しむための自転車として人気がある。東京オリンピックのコースは獲得標高(コース走行で上る高さの合計)4,865mというハードさだからヘナチョコの僕ではとても走れるルートではないが、e-bikeの力を借りれば気分ぐらいは味わうことができるだろう。




調布から相模湖までは中央道でワープ。高速を降り相模原から山中湖に抜ける国道413号線、いわゆる“道志みち”はオリンピック選手たちも走った山あいの峠道だ。途中にはオリンピックコースであったことを示すフラッグなども残されている。ここではMINI John Cooper Works Crossoverの走りをたっぷり楽しんだ。




片側一車線のタイトな峠道ゆえ306psをフルに発揮させる場面はないが、それでも右足に力を込めた瞬間、シートに身体が押し付けられるような強烈な加速を味わうことができる。さらに急峻な山道においてパワー以上にモノを言うのは450Nmの強力なトルクだ。8速ATはパドル操作してMT的な運転を楽しむこともできるが、そうするまでもなくATモードのままアクセルを踏めば、急勾配も気にせずぐいぐいと上っていく。




あり余るパワーとトルクがあると言っても、かつてのFFホットハッチのようなジャジャ馬的ところはまったく感じられない。4輪駆動によりがっちり路面を掴んだ車体は、ハンドル操作に応じて素直に向きを変え、いわゆるオン・ザ・レールな感覚でカーブを駆け抜けていく。この人車一体感は確かに、自転車やオートバイと通じるものがあるなと思う。

ミニ・クロスオーバーとeロードバイクに通じる楽しさ

道志みちを走破し山中湖に到着。ここからは三国峠を超えて富士スピードウェイへと至る、コースのクライマックスといえるルートだ。峠の途中の駐車場で自転車を降ろし、バイクを漕ぎ出す。三国峠は平均勾配10パーセント以上、区間によっては20パーセントを越えるという厳しい山道。オリンピアン達はここをぐいぐいヒルクライムした訳だけど、もちろん僕にはムリ……。しかしスペシャライズドのeロードバイクは、その急坂を面白いぐらいラクに上らせてくれる。もちろん“アシスト”なのでしっかり漕ぐのだけど、速度と脚力に応じて適切な負荷にしてくれるから、“スポーツしてる感”は味わいながら、いっぽうで富士山と山中湖が織りなす絶景を楽しむ余裕もあるのだ。

思えばMINI John Cooper Works Crossoverも、このeバイクと通じるところがある。ピュアなスポーツカーではないし、SUVとも言えない、とはいえ実直なファミリーカーでもない。存在自体がまさにさまざまなジャンルの"クロスオーバー"であり、いいとこ取りのクルマなのだ。

じつはeロードバイクは、登場した当初、従来のロードバイク乗りからは“邪道”扱いされていた。「人力で漕ぐのが自転車なのに、電動モーターの力を借りるなんて!」というやつだ。しかしスポーツ性と楽しさを両立したeバイクは今やひとつのジャンルとして定着し、そんな既成概念は過去のものとなった。




MINI John Cooper Works Crossoverも従来の“ミニ”のイメージを覆すような存在だ。そう考えるとMINI John Cooper Works Crossoverにeロードバイクを積んで出かけるというのは、なかなかよいカップリングだったなと思える。クロスオーバーな乗りもの同士の組み合わせは、なによりとても楽しかった。だから……。

「せっかく自転車積んでいったのに、あまり乗ってないよね?」という既成概念にとらわれたツッコミも、今回はなしということでお願いしたい……。

●Specification【The MINI John Cooper Works Crossover】
・全長×全幅×全高:4315×1820×1595mm
・ホイールベース:2670mm
・車両重量:1670kg
・エンジン:2.0L直列4気筒DOHCターボ
・最高出力:306ps/5000rpm
・最大トルク:450Nm/1750-4500rpm
・トランスミッション:8速AT
・駆動方式:4WD
・車両価格:6,090,000円~(税込)
・公式サイト THE MINI JCWサイト

撮影協力=スペシャライズド https://www.specialized.com/jp/ja





こんな記事も読まれています

[ノートオーラ]はコスパ最強のクルマだった!? 質感が爆増も14万円アップだけ!! 燃費も文句なしの27km/L超え
[ノートオーラ]はコスパ最強のクルマだった!? 質感が爆増も14万円アップだけ!! 燃費も文句なしの27km/L超え
ベストカーWeb
EV充電環境を拡大!機械式駐車装置に後付けできるEV充電器提供 テラチャージ
EV充電環境を拡大!機械式駐車装置に後付けできるEV充電器提供 テラチャージ
グーネット
歴代モデルを乗り比べ!スープラづくしの限定宿泊プラン発表 富士スピードウェイホテル
歴代モデルを乗り比べ!スープラづくしの限定宿泊プラン発表 富士スピードウェイホテル
グーネット
「ホンダジェットシェアサービス」始動 陸と空のシームレスな移動実現 【動画あり】
「ホンダジェットシェアサービス」始動 陸と空のシームレスな移動実現 【動画あり】
グーネット
[トヨタの予感]は大当たり! 兄貴分クラウンのベース車に成りあがった[マークII]の功績がハンパなかった!!
[トヨタの予感]は大当たり! 兄貴分クラウンのベース車に成りあがった[マークII]の功績がハンパなかった!!
ベストカーWeb
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
AUTOSPORT web
ヴァレンティ GR86/BRZ対応「ジュエルLEDハイマウントストップランプ」新発売
ヴァレンティ GR86/BRZ対応「ジュエルLEDハイマウントストップランプ」新発売
グーネット
ベントレー「ベンテイガ」世界5か国をモチーフにした壮大な限定シリーズ発表!
ベントレー「ベンテイガ」世界5か国をモチーフにした壮大な限定シリーズ発表!
グーネット
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
AUTOSPORT web
ノア/ヴォクシー専用 高輝度LEDリアバンパーリフレクター ヴァレンティ【動画あり】
ノア/ヴォクシー専用 高輝度LEDリアバンパーリフレクター ヴァレンティ【動画あり】
グーネット
30年ぶりに[カプチーノ]復活へ!! 1.3Lターボ搭載で[FRオープンスポーツ]開発中!? 価格は300万円か
30年ぶりに[カプチーノ]復活へ!! 1.3Lターボ搭載で[FRオープンスポーツ]開発中!? 価格は300万円か
ベストカーWeb
日産R35「GT-R」前期のヘッドライトを手軽にLED化!「VELENO」のバルブなら圧倒的に明るく目元をクールにイメチェンできます
日産R35「GT-R」前期のヘッドライトを手軽にLED化!「VELENO」のバルブなら圧倒的に明るく目元をクールにイメチェンできます
Auto Messe Web
フェラーリ 新型「12チリンドリ」日本初公開! “V12最新進化版”のスペックとは?
フェラーリ 新型「12チリンドリ」日本初公開! “V12最新進化版”のスペックとは?
グーネット
ポルシェやAMGも予算内? 今なら半額!な有能「中古」モデル(1) ホットハッチ/SUV編
ポルシェやAMGも予算内? 今なら半額!な有能「中古」モデル(1) ホットハッチ/SUV編
AUTOCAR JAPAN
メディアセンターでの至福の時間はエクレアとコーヒーで。ベルギーの町のパン屋のエクレアが昭和な味でオススメです【みどり独乙通信】
メディアセンターでの至福の時間はエクレアとコーヒーで。ベルギーの町のパン屋のエクレアが昭和な味でオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 今回のオリンピック自転車ロードレースはスポンサーの関係でカローラワゴンでしたが、長年自転車レースを見てきた人なら分かると思いますが、貢献度から言って、本来ならスバルレボーグでしょう。MINIは無関係ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

298.0490.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0800.0万円

中古車を検索
MINIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

298.0490.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村