現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダの「前席3人乗りミニバン」が凄い! 真ん中に「椅子」がある…!? イマじゃ考えられない斬新な仕様とは

ここから本文です

ホンダの「前席3人乗りミニバン」が凄い! 真ん中に「椅子」がある…!? イマじゃ考えられない斬新な仕様とは

掲載 19
ホンダの「前席3人乗りミニバン」が凄い! 真ん中に「椅子」がある…!? イマじゃ考えられない斬新な仕様とは

■3人家族が乗るべきミニバンの姿は「3+3」レイアウトだった!?

 ミニバンに限らず、現在販売されている多くの乗用車で前席の定員は、運転席と助手席の2名です。
 
 しかし過去には、前席に3人乗れるファミリー向けのミニバンがあったのをご存じですか。

【画像】どうやって座るの!? 「クセ強」ミニバンのシート配列を写真で見る(50枚)

 前席3人掛けシートを備えていた3+3レイアウトのファミリー向け6人乗りミニバンは、1990年代後半から2000年代前半にかけて立て続けに誕生しました。

 まず1998年に登場した日産「ティーノ」、2003年に日本登場したフィアット「ムルティプラ」、2004年に登場したホンダ「エディックス」などが挙げられます。

 前席3人掛けシートの最大のメリットは、子どもひとりの3人家族において、子どもを真ん中に乗せて、家族で一列に並んでドライブできることです。

 子どもにとっては、両サイドに両親がいるので会話がしやすく、小さな子どもの場合でも、運転席の真横に座らせることができるので簡単に手が届くため、ドライバーも安心です。

 実際、エディックスを購入したユーザーからは、すぐに手が届く範囲に子どもを座らせることができるので、後席に座らせておくよりも安心できた、といった声が多かったようです。

 ホンダも当時、中央席に固定するベビーシートをアクセサリーとして販売していました。

 他にも、運転席のすぐ横にシートがあるためベンチシートのようになり、荷物の置き場所として便利だったり、助手席側から運転席側へのスライド移動も簡単、というメリットもありました。

 ただその反面、前席と2列目シートのウォークスルーができなかったり、横方向、特に足元が狭いことは難点でした。

 また、フロントセンターシートは左右ドアからは遠くなるため、子どもを座らせるのが結構大変で、後席に乗せるほうが早いという根本的な課題や、運転者が端に寄っているので、やや運転に慣れが必要など、ネガティブな部分もあったりします。

 また、2列・5人乗りや、3列・6/7人乗りの商品力の高いコンパクトカーやコンパクトミニバンが多く登場したことなどもあって、販売台数は思うようには伸びませんでした。

 ティーノは2006年に、エディックスは2009年に、ムルティプラは2010年(日本)に、それぞれ販売終了となっています。

 3モデルが廃止したあと、前席3人掛けの乗用車は登場していません。

 コンパクトカーや軽自動車では、前席がベンチシートタイプとなっているクルマもありますが、これらはすべて2人掛けです。

 ちなみに、前席3人掛けシート車が絶滅した理由を、「側面衝突安全性の辛さ」(中央席は身体を支える部位がないため)とする声もありますが、それは必ずしも大きな理由ではないと筆者(河馬兎)は考えます。

 中央席へのシートベルト装着や、シート形状や着座レイアウトの改良、ドア内部への緩衝部材や補強部材追加などで、その気になれば、対策はできたはずです。

 前席3人掛けシート車が絶滅した理由は、コストや時間をかけて衝突性能を上げるほどの価値が見いだせない(売れない)ため、モデル廃止にせざるを得なかった、というのが実情なのではないでしょうか。

※ ※ ※

 ただ「家族で横一列に並んで座る」というコンセプト自体は、素晴らしいものです。

 例えばバッテリーEV(電気自動車)のように、エンジンスペースが小さくなり、真ん中席の足元がフラットで広くなれば、再び前席3人乗り車が復活する可能性は十分にありそうです。

 いまは絶滅した状態ですが、アイディアや技術革新によって再注目されることを期待しています。

こんな記事も読まれています

フェラーリ、WECスパで却下された抗議に控訴。前代未聞のレース延長について「明確化を求める」と主張
フェラーリ、WECスパで却下された抗議に控訴。前代未聞のレース延長について「明確化を求める」と主張
AUTOSPORT web
高速道路って民間が作ってもいいんだ! 世が世なら第3京浜は東急の経営だった? 渋谷~箱根を結ぶ[東急ターンパイク]計画を知っているか?
高速道路って民間が作ってもいいんだ! 世が世なら第3京浜は東急の経営だった? 渋谷~箱根を結ぶ[東急ターンパイク]計画を知っているか?
ベストカーWeb
メルセデス・ベンツ 新型EV「EQB」発表 航続距離557kmにアップの7人乗りSUV
メルセデス・ベンツ 新型EV「EQB」発表 航続距離557kmにアップの7人乗りSUV
グーネット
日産「ノートオーラ」フロントデザイン一新!ヘッドランプ下アクセントが先進感を演出
日産「ノートオーラ」フロントデザイン一新!ヘッドランプ下アクセントが先進感を演出
グーネット
カスタムカー200台が大集結!「On Fleek FEST」6月23日開催 大阪・万博公園
カスタムカー200台が大集結!「On Fleek FEST」6月23日開催 大阪・万博公園
グーネット
ACO、ル・マンで新型プロトタイプ『H24EVO』を初披露。燃料電池車でGT3上位レベルの性能を目指す
ACO、ル・マンで新型プロトタイプ『H24EVO』を初披露。燃料電池車でGT3上位レベルの性能を目指す
AUTOSPORT web
デジタルミラーやドライブレコーダーの熱対策に!折りたたみ傘式サンシェード発売
デジタルミラーやドライブレコーダーの熱対策に!折りたたみ傘式サンシェード発売
グーネット
新型「MINIクーパー5ドア」発売!2種類のガソリンモデルをラインアップ
新型「MINIクーパー5ドア」発売!2種類のガソリンモデルをラインアップ
グーネット
ホンダ 三菱商事と新会社「ALTNA」設立 EV普及拡大へ新事業展開
ホンダ 三菱商事と新会社「ALTNA」設立 EV普及拡大へ新事業展開
グーネット
100台近くのアバルトが富士に集結 オーナー向けドライビング・アカデミー開催
100台近くのアバルトが富士に集結 オーナー向けドライビング・アカデミー開催
AUTOCAR JAPAN
ドライバーなら常識!? どれだけ知ってる? 知ってるようで知らない「運転免許証」の13の秘密
ドライバーなら常識!? どれだけ知ってる? 知ってるようで知らない「運転免許証」の13の秘密
ベストカーWeb
何と[ヤンバルクイナ]も登場!? 意味、知ってますか? 「見たことないんだけど!?」な道路標識
何と[ヤンバルクイナ]も登場!? 意味、知ってますか? 「見たことないんだけど!?」な道路標識
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが丹波ワインの醸造所に登場! なぜかBMW「M1」も参加した「Ciao 2024 From Italy & AMERICA with love」とは
なんちゃってセレブが丹波ワインの醸造所に登場! なぜかBMW「M1」も参加した「Ciao 2024 From Italy & AMERICA with love」とは
Auto Messe Web
期間限定!夏を彩るひんやりスイーツが「LEXUS MEETS…」に登場!東京・日比谷
期間限定!夏を彩るひんやりスイーツが「LEXUS MEETS…」に登場!東京・日比谷
グーネット
いすゞ 「MU-X」大幅改良!高級感あふれる最上級グレード「RS」を新たに追加
いすゞ 「MU-X」大幅改良!高級感あふれる最上級グレード「RS」を新たに追加
グーネット
ホンダ 新型「N-VAN e:」発表 ポップなデザインの「e: FUN」含む4タイプ展開
ホンダ 新型「N-VAN e:」発表 ポップなデザインの「e: FUN」含む4タイプ展開
グーネット
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
発表前の新型「ミニジョン・クーパー・ワークスPRO」も参戦! ニュル24時間の給油はセルフスタンドと同じでびっくり【みどり独乙通信】
発表前の新型「ミニジョン・クーパー・ワークスPRO」も参戦! ニュル24時間の給油はセルフスタンドと同じでびっくり【みどり独乙通信】
Auto Messe Web

みんなのコメント

19件
  • 「中型タクシー」って前席3人乗り(ドライバー+客2人)だったよね
  • ホンダは常にユニーク
    2+2+2の3列シート 今は亡き【ジェイド】
    2列目も左右独立のリクライニング。  で、4人乗りとしては最高。

    しかし3列目……ごめんなさい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0119.0万円

中古車を検索
エディックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0119.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村