現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】メルセデス・ベンツML63AMGは、AMGの名から想像できない走りの個性を持っていた【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

【試乗】メルセデス・ベンツML63AMGは、AMGの名から想像できない走りの個性を持っていた【10年ひと昔の新車】

掲載 更新 2
【試乗】メルセデス・ベンツML63AMGは、AMGの名から想像できない走りの個性を持っていた【10年ひと昔の新車】

2008年、2代目メルセデス・ベンツMクラスのフェイスリフトが行われ、同時に「ML63AMG」も変更を受けた。Motor Magazine誌はプレミアム化がさらに進められたMクラスの中で、とくにML63AMGに注目。上陸間もなく試乗テストを行っている。ここではその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年2月号より)

内外装が改良され、フロントマスクはより精悍なものに
SUVモデルとはいっても常にオフロードや悪路ばかりを走っているわけではない。工場から出荷され、その生涯を終えるまでほんの1mもオフロードを走らないSUVだって数は少なくないはずだ。とくに日本のような国では。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

それではどこにSUVの価値を見いだすのか。個人的には、1台でどのようなシチュエーションにも対応できるユーティリティの高さにあると思っている。それは路面の状況への適応性の高さだけではなく、ライフスタイルの中で起こりうるシチュエーションの変化にもだ。

年齢や生活環境の変化とともにクルマを使う場面は変化する。一緒に乗る人だって変わる。それは当然といえば当然なのだが、どんな場面に遭遇しても、1台でほとんどのことがこなせるクルマってなんだろうと思ったときに、ML63AMGが頭の中に浮かんだ。 

メルセデス・ベンツのSUVのパイオニアとなる初代Mクラスのデビューは1998年。そして2005年には2代目が導入された。世界累計販売台数約99万台、日本累計販売台数約1万3000台(2008年9月現在)とヒット作になった。1998年当時のメルセデス・ベンツにSUVモデルはGクラスしかなく、その後、このM、GL、R、最新のGLKとこの10年で実に5モデルへとラインアップが拡大されたが、それはこのMクラスの成功なくしてはなかっただろう。

2008年10月、そのMクラスの内外装が改良された。まずはそのディテールを見てみよう。

外観で大きく変わったのがフロントグリルとフロントバンパー、そしてヘッドライトのデザインだ。新しい表情はより精悍さが強調されたものとなった。また、ML63AMGは、アルミホイールが20インチから21インチに拡大され、スポークのデザインをツインタイプへと変更、タイヤサイズも295/40R20から295/35R21に拡大もされている。

内装に目を移すと、まずスタート/ストップボタンが用意されたことに気がつく。そして地上デジタル放送対応テレビ、ミュージックレジスター機能が追加されるなどCOMANDシステムの機能も充実した。

安全面では、SRSニーエアバッグが新しく装備され、緊急ブレーキ時にブレーキライトが点滅し後続車に注意を促すアダプティブブレーキライトが装備されたことが挙げられる。

AMGの名から想像するハードさはなく、意外なほどコンフォート
試乗したのは、ML63AMG。搭載エンジンは他の63AMGシリーズ同様に6.2L V8。パワーに不満などまったくなく、ゆったりとしたクルージングから、右足に少し力を込めただけで、一瞬にして本領が発揮され、その瞬間からどのような回転域にあってもストレスなく2.3t以上もあるボディをグイグイと引っ張っていく。

それは、SUVらしさが試されるシチュエーションでもなんら変わることはない。撮影ポイントとしてスキー場が用意されており、そこで未舗装の斜面を登るという場面に遭遇したのだが、ML63AMGは苦もなく、いや得意げにDレンジのまま、通常の舗装路を走るかのごとく、フツーに登っていった。

試乗時間の許す限り未舗装を見つけて走ってみたが、どの場面でも何事もないかのごとく走り抜けていく。ドライバーはクルマ任せで、ハンドルとアクセルワークに集中するだけ。スイッチタイプからパドルタイプへと進化したAMGパドルシフトも使いやすく、これほど楽なことはない。

とくに感心したのが、全方面でのコンフォートな乗り心地。サイズアップした21インチタイヤやハイパワー、そして車高の高さもありコーナリングは不得意ではという心配を見事に裏切ってくれた。多少ハードなワインディングに出会っても姿勢変化が少なく安定したまま、そして楽々とクリアしていく。AMGの名から想像するハードなクルマでは決してない、荒々しさを微塵も感じさせないところがML63AMGの特筆すべきところだろう。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充/写真:島村栄二)

メルセデス・ベンツ ML63AMG主要諸元
●全長×全幅×全高:4815×1950×1775mm
●ホイールベース:2915mm
●車両重量:2350kg
●エンジン:V8DOHC
●排気量:6208cc
●最高出力:375kW(510ps)/6800rpm
●最大トルク:630Nm/5200rpm
●トランスミッション:7速AT
●駆動方式:4WD
●10・15モード燃費:5.3km/L
●車両価格(税込):1490万円(2008年当時)

[ アルバム : メルセデス・ベンツ ML63AMG はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

3年前は30億超えで今回はいくら!? 見たことない希少カラーの[マクラーレンF1]が非公開オークションに出現
3年前は30億超えで今回はいくら!? 見たことない希少カラーの[マクラーレンF1]が非公開オークションに出現
ベストカーWeb
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
モーサイ
復活の三菱パジェロ。トライトンベースで2026年に日本導入へ!
復活の三菱パジェロ。トライトンベースで2026年に日本導入へ!
グーネット
率直に聞く あなたはなぜ「クルマ」が好きなのか? パート2
率直に聞く あなたはなぜ「クルマ」が好きなのか? パート2
Merkmal
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
Webモーターマガジン
公取委勧告後の日産の対応は?さらなる値引き強要「確認できず」と発表
公取委勧告後の日産の対応は?さらなる値引き強要「確認できず」と発表
ベストカーWeb
GT500は37号車スープラがポール・トゥ・ウイン! GT300はアストン独走|スーパーGT第3戦鈴鹿:決勝順位速報
GT500は37号車スープラがポール・トゥ・ウイン! GT300はアストン独走|スーパーGT第3戦鈴鹿:決勝順位速報
motorsport.com 日本版
BMW初のブランドストア「FREUDE by BMW」オープン! 所有してわかった「EVの魅力」をアンバサダーの俳優・井浦 新が大いに語る
BMW初のブランドストア「FREUDE by BMW」オープン! 所有してわかった「EVの魅力」をアンバサダーの俳優・井浦 新が大いに語る
THE EV TIMES
BMWのSUV『X5』と『X6』、先進安全装備が充実
BMWのSUV『X5』と『X6』、先進安全装備が充実
レスポンス
僅差で首位を追うタナク「明日に向けて良い出走順を確保できた」/WRCイタリア デイ1後コメント
僅差で首位を追うタナク「明日に向けて良い出走順を確保できた」/WRCイタリア デイ1後コメント
AUTOSPORT web
【MotoGP】巻き添え転倒のクアルタラロ、スチュワードの対応に不満「レース経験がない人と話している感じ」
【MotoGP】巻き添え転倒のクアルタラロ、スチュワードの対応に不満「レース経験がない人と話している感じ」
motorsport.com 日本版
日本初のBEVフルフラット路線バスとなるいすゞ「エルガEV」が発売
日本初のBEVフルフラット路線バスとなるいすゞ「エルガEV」が発売
カー・アンド・ドライバー
楠本心真がジュニア初優勝。シニアではクインティン・ルゥ完勝でタイトルへ一歩前進|EXGEL MAX CHAMP第3戦
楠本心真がジュニア初優勝。シニアではクインティン・ルゥ完勝でタイトルへ一歩前進|EXGEL MAX CHAMP第3戦
motorsport.com 日本版
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
乗りものニュース
マツダ新型「軽バン」発表! 走破性強化&「ターボ+4WD」も用意! 精悍ヘッドライトが超カッコイイ「新スクラム」が話題に
マツダ新型「軽バン」発表! 走破性強化&「ターボ+4WD」も用意! 精悍ヘッドライトが超カッコイイ「新スクラム」が話題に
くるまのニュース
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
Auto Messe Web
スーパーGT第3戦鈴鹿の走行スタート。晴天の公式練習は16号車ARTA MUGENシビックが最速
スーパーGT第3戦鈴鹿の走行スタート。晴天の公式練習は16号車ARTA MUGENシビックが最速
AUTOSPORT web
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan

みんなのコメント

2件
  • もう、危ない感性が滲み出る車を造るAMGは無くなりメルセデスの配下に降ってからは、AMGチューンなども過去の遺物化してる。
    この題材のML63も当時のG63よりも多少、馬力は抑えられてはいたが非常に乗りやすかった印象が私の中に残っている。
  • 今流行りのSUVはカッコいいとは思えず、セダンやステーションワゴンの方がいいと思っています。未だにMLはカッコいいと思っているのだけど…
    感性古いのかなぁ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

797.0829.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0330.0万円

中古車を検索
Mクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

797.0829.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0330.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村